両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

義母、デイサービス契約!!

2017年08月30日 | 主人の両親
してきた、してきた、契約、契約!!!!!!!!!

デイサービス契約へ!!



そりゃもう、悪態つきまくりで、もうもう、恥ずかしいったらありゃしない^^;

でもいいの、いいんです、私、嫁のなので。

知らん顔です。

ケアマネと、包括がタックを組み、

そりゃ~もう、連携プレーなんてもんじゃない。



最後の難関だった、デイサービスでのお風呂も、

あれこれ文句を言う義母をめった打ち!!

義母が何も言えないぐらいの攻撃でねじ伏せた。


ま、聞こえは悪いけど、ワガママなんですよ、ようはね。

この地球上にご自分1人しかいない世界じゃないんでね。

そこら辺、ちゃんとご理解いただかないと!!




で、まあ、まあ、皆さん帰られたあと、

そりゃ~もう、当たるところと言えば私しかいませんからね。


「おとうさんのとこ行くんでしょ!!

もう出るわよ!!」



って、お支度している義母。



ちょっ、ちょっ、ちょーーーー!!!

待てや!!誰が行くって言った!!

自宅には、ば~さんおるんやで~~~!!(-.-)




「行きませんよ。私は帰ります!!

母が自宅に居るんでね。今日は契約に来たんですよ!!」




「えええ~~~~、

そうなの~~~~~~。

じゃ~~、買物を頼みたいわ~~」




『ええ~~』は、

こっちセリフ!!

『じゃ~』ってさ、

ついでっぽく言うのやめてくんない!!(-.-;)




買物だって、たいしたことないんですよ。

今すぐじゃなくたっていいものばかり。


ささっと、近所のドラックストアで買い物し、施設に舞い戻る。

その後もなかなか帰してもらえずで、ゴチャゴチャ言うので、

私もブチ切れ!!


「あのーーー、

私帰らないといけないんです!!

わたし、お義母さんだけ看ているんじゃないんです。

他にも居るんですよ。困ります、わたし!!」




すると、


「ご、ごめんなさいね。

そうだったわね、もう帰っていいわ・・・・」



はっ??なんて言った??

帰っていいわ??はっ????

わたし、あなたの許可がないと帰れないんですか?




寂しいの、分かるんですよ、分かるんですが、

いまさら、優しくなんかできない、わたし。

思わず言いたくなっちゃったよ。



都合のいいこと言わないでよ!!



急いで自宅に帰ると実母が不安そうな顔して、

「どこ行ってた??」


「・・・・(-_-;)」


言ったよ、出る時に。

今からお姑さんとこの施設に行く。

長くなるかもしれないから、お母さんも一緒に行く?って聞いた。

けど、お母さん、「留守番してる」って言ったのにね。

忘れちゃったか・・・・・(-_-;)





リフレッシュ旅行、すっごく楽しかったけど、楽しかった代償が大きい。

テンションが思いっきり上がりすぎて、自由を満喫し、

更にすぐに現実戻り、テンションが一気に下がったのが悪かったのか、

いつもよりかなり身体がダルい。

今日はだいぶ持ち直してきたけど、

これからの旅行のスケジュールも、考えないといけないと思った。




さ~てと、そろそろトイレの時間ですよ~~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフレッシュ!!

2017年08月27日 | つぶやき
木曜からショートに入った実母。
今日帰宅します。


木曜は地区の祭りの打ち合わせが急遽入り、
みんなで打ち合わせすること2時間ほど。
時間切れとなり、それぞれ課題を持ち帰り。


言うのは簡単、やるのは大変。
みんな好き勝手言うけど、すんなり運ばないのが悩みどころ。
いろいろ、悩みます。


金曜日からは2年ぶりとなる1泊2日の旅行へ行ってきました。
去年は義父が倒れてそれどころでなく、
一昨年は息子の受験で行けなかったしね。





今年は恩師のおすすめ場所へ行くことに。



愛媛の『しまなみ海道』と、









広島の『尾道』がメイン。








途中、岡山県と香川県を結ぶ『瀬戸大橋』を渡り、






香川県で讃岐うどんを堪能!!









友達にこのスケジュールを話すと、
「パンパン過ぎるわ~!!^^;」


少々呆れ顔。
でもいいの、2年ぶりだから、目一杯楽しみました。


お天気がちょっとイマイチだったけど、雨には降られることなくセーフ。
気温も曇りが多かったこともあり、さほど暑さは気にならず。






いつもの日常から離れ、非日常へ。
こういう時間、必要です、ほんと。



いつもと違う空、空気、全部がいつもと違う。
そしてスケールが大きい自然を目の前にし、いろいろ思うことも多かった。



それは主人も同じこと。
いつもと違った視点で話す内容が多かったことに気がつく。
1年前の義父が倒れて、義父、義母のことがなければ、
そうは感じかなっただろうなって思うことが多い。




帰り道、主人が、

「今年はどこか、いつもと違った視点で旅行した気分だった。
なんか、考えさせられることだらけだったなあ~」


だとさ。



まだまだ介護の入り口の主人。
私も同じように介護して1年たった頃の旅行で、
同じようなこと思ったことを思い出したりしてね。



息子は今回の旅行ではハイテンション。
我慢していたのは息子も同じ。



「来年はどこへ行く?」


という息子。


もう1年先の話(笑)
でも、でも、また来年も必ず、行けたらいいな~♪



おおっと、そろそろ現実へ。
実母をお迎えに行かなきゃね。
首を長~くしてお待ちだぞ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きてきた結果でしょうか

2017年08月23日 | つぶやき
今日は自宅待機の実母。
今日の予定としては、午前中はリハビリ、午後は訪問看護という流れ。
でしたが、訪問看護はキャンセルになり、代わりにケアマネさんが来る。


午前中のリハビリはイヤイヤ態度の実母。
のんびり過ごしたいようですが、鬼娘が許しません。


だって、午前中だけでしょ、それも1時間だけ。
私どんだけ動いていると思ってんのよ!!



って叫びたくなる!!


そんな実母も明日からショート。
ちょっとゆっくりさせてもらいます。
って言っても、なんだかんだ、いろいろあります。




さて、昨日、義母が使っていた障がい者サービスの「同行サービス」。
こちら、解約してきました。
スッキリです!!


が、まだ1回も利用料金の請求がないので、
お支払することもできず。
いつになることやら。


で、いつもなら、主人が直接義母の施設に行き、
事情を説明するのですが、もう、そんなことはしません。


いいんです、伝えてくださるスタッフが居ますから。
いいんです、用件は他人から聞けば。


困ればいいんです。
誰も来なくなれば、誰かに電話しなければならず、
そうやって、自分からお願いして来てもらうんですよ。


少しは分かった方がいい。
好き勝手やったツケです。





そして義父のところにも行きました。
なんせ前日に施設看護師から電話があり、


「差し歯が取れました」


いい~~~んです、
差し歯が取れたって、なんの問題もありません。
そもそも、食べれませからね。
逆にない方が、唇を噛む事もなくなりますしね。

まあ、しいて言えば、ビジュアルがね・・・、
なんせ前歯が上下合わせ3本も取れちゃったから。




で、新たに取れたお顔を拝見!!
覗き込む主人、「あ~あ、スースーだね」


そして、そんな息子を見ながら、恐怖におののく義父。
めちゃくちゃ怖がってるの、顔が!!
長男ってことも忘れたのかどうなのか。



一生懸命、息子たちにバカにされないように、
ナメられないように虚勢張っていた義父母。
プライドだけ高く、自分たちは特別だと言っていた人たち。


メッキが剥がれ、自分の素材が全面に出てきた義父母。
正々堂々と、自分の素材で戦えばいいじゃんね。
そう嫁は思うのよ。




おおっとケアマネさん来た。


正味30分程度、利用表持ってきた。
今年の夏は、体調崩す方が多かったらしく、
今なら特養が4部屋空いてるらしい。
そんなこと、ここ最近ないこと。驚いてしまった。


その流れで、ターミナルケアの話になる。
今現在、ケアマネさんが居る施設の特養はターミナル化しているらしい。
しかし、条件がいくつかあるので、本当に出来るのはほんの一部。


その一部の方が最近2名亡くなったらしい。
最期まで好きなものを食べて、ご家族に泊まってもらい、
最期のその時はみんなで見送られて旅立たれたと。


言い方は変ですが
憧れる最期。


結構難しいんだろな、こういうパターンって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重なる、重なる・・・・

2017年08月20日 | つぶやき
元気です、なんとかね^^;
♪苦しくったってぇ~、疲れてたってぇ~、
介護~はどこまでも つづく。。。。のよ。♪


歌なんかうたってる場合じゃない!!


何から書いていいのかさえわからないぐらい、
ハイスピードで進んだ。



まず、大きく動いたお方。
そう、義母です。


先日2回、別々の事業所のデイサービスに行きました。
なんて簡単に書いていますが、行く当日は、
そりゃ~そりゃ~、ご本人は大騒ぎですよね。


「行かない、行かない!!」


の単語だけだったようです。
が、そこは他人でもある施設スタッフ。
そこそこプライドもお有りのご本人。
正気に戻ったのか、出かけていったようです。


1軒目の事業所。
こちら、継父が自宅に居た時にお世話になったデイサービス。
音楽が絶えず流れていたようです、CDですがね。

報告書には、

「CDからの音楽を一緒に歌われたり、
ラジオ体操、バランス体操、脳トレもしました。
とても勘の良い方で、説明するだけでリズムに乗り出来ていました。
食事は全量完食、入浴はしませんでした。

午後は高校野球を観戦していました。
スタッフとお喋りもしました」



2軒目の事業所。

「車の乗車は問題ありません。
入浴はご本人様より慣れた場所ではないところでは入りたくないと。
お風呂は今の施設でも入れるし、入れる曜日も変えれるからと
おっしゃっていました。
食事は全量完食。「美味しかったわ」とのお言葉をもらいました。

午後は月1回の歌声の会があり、
ボランティアさんによる生演奏で皆さんで歌を歌いました。
その後、体操をしっかりされ、バイクも乗り、
お疲れにならないように配慮しました」



どちらの事業所も義母の様子が目に浮かぶ。
で、義母が決定した事業所は2軒目で行ったデイサービス。

義母の希望の生演奏による歌をうたうとこや、
食事がちょっとしたお店をしていた料理長がつくるのだそうで、
美味しいと評判なとこ。
バイクがあり、黙々とやれること。


家族としては1軒目の方が良いんだけどね。
まあ、長~い目で見たら、義母が選んだ事業所は、
デイサービス、ケアハウス、グループホーム、特養まで揃っている。
ならば、よければそのままこの敷地内をグルグルと転々としてもらいましょ。


ちなみに再来週の契約となります。
本人はまだ行く気ではありません。が、行きますよ!!


でね、週に2回もデイサービスに行ったせいか、
施設内でお出かけしたからか、
金曜日から熱を出しまして、と言っても37度台。
知恵熱でしょうかね(-_-;)
メンタル弱すぎでしょ!!


そんな状態なので施設から電話がありましてね。
そんなにひどくなきゃ呼び出さないでよって思っちゃう。
37度ちょっとなので食事も完食で、咳もないし、くしゃみもない。


元気じゃんかよ!!(-.-;)


そして、お口も達者!!


「1軒目に行ったデイサービスは午後なら行くわ。
だって食事が美味しくないもの!!

だいたい、狭いのよ、両方の施設がね。
窮屈すぎるわよ~。」



その他にもブツブツ言っていたようですわ。
これには主人ブチ切れたようで。
微熱ある人に、30分の説教をしたようで、
しまいには義母はふて寝したそうです。
それでも止めない主人。止まらなかったようです。


更に追い打ちが・・・、
施設受付にある来客名簿に次男嫁の名前があったようです。
30分の滞在、何しに来たのか?


お盆だから?


まっいいです。お好きにどうぞ!!


あと問題大ありの障害者サービスの同行サービス。
こちら、来週解約に行ってきます。
そりゃそうでしょ、10万を引き出すなんて!!
家族に内緒はありえません!!
義母も自由人ですが、この事業所も自由人。


解約することを義母に言うと、
そりゃそりゃ、大騒ぎですよ。


あんたが、おイタするからでしょ!!
余計なことしなきゃ、今でも楽しいお買い物できたのにね。
ざんね~~ん!!





そして義父。
こちらもね、施設から電話がありまして。
義母より2日前に。


「37度台ですが、往診に来てもらい診てもらいました。
38度代になったら抗生剤を入れます」



しょうがない、こちらは行かないとね。
次の日行きましたよ、ヘラっと笑う義父。


元気じゃんかよ!!


少し施設の方と話し、早々に帰ってきました。



今度は継父。
金曜日、妹が継父を連れてきた。
その間私は義父のとこでした。


なにやってんだか、わたし。


継父もね、一段階上がった感じ。
トイレが間に合わず、お汚しがでちゃうとのこと。
オムツをしたようです。リハパンでしょうね。


ぜ~ったい履かないと思っていた人が履いたことに、
妹とともに驚いた!!
大好きなお酒にもあまり興味もなく、驚くことばかり。


『人間最後は何もいらなくなる』


と聞いたことがある。
それかしら??



実母は相変わらず。
先程、ものすごくむせましたが、大丈夫そう。
変わらないことが何よりでございます。




私は・・・。
私は毎年10月にある地域の秋祭りの実行委員のメンバーなので、
今年も忙しく動いています。
今年は1人動けなくなったのが痛手。
更に変更も余儀なくされ、去年までのスケジュールが通用しなくなり、
最初から練り直し。


だからでしょうね。
実母がデイのときは、同じメンバーの方と一緒に、
ほとんど外に出て動き回っている。
手続きやら、準備やら。
昨日も午前中地区の会議に祭りのことで出席、
午後は小学生組のお母さんと我が家で話し合い。
急遽入ったので、デイの帰りが間に合わない可能性があったので、
我が家で。


で、今、まさに今、会議に出席したことのまとめの書類を作成中。
大変だけど、達成感もあり、ゴールも見える。
介護とはぜんぜん違う疲れ。


おおっと、ばーちゃんのトイレの時間だすぅ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どどっと疲れが・・・

2017年08月13日 | つぶやき
テレビを見ていると、みなさま、お盆休み。
インタビューでお答えしている方々、みなさん笑顔でいいお顔してる。

いいな~、海外だってさ~。
いいな~、10日も休みだってよ!!


毎年言っているであろう言葉たちを、
それを何も言わず聞く息子。

すまない・・・、
母さん、お口チャックするわ・・・(-_-;)





な~んかね、先日の隠し預金でブチ切れた反動でしょうか。
なんか、めちゃくちゃ疲れがドドドドッときてしまって、
何をやるのも疲れ、手が止まる。


今更、当たり散らしたとこで、何も返事もできない義父。
どこまで行っても交わることがない義母。
関わることを拒否している義弟たち。
そして全部背負うことになった長男である主人。


この家族は義父のワンマン経営で家族が成り立っていた。
それがワンマン社長が倒れたことで経営は破綻、崩壊。


もう家族というくくりがなければ、皆さんご自由に・・・と、
なりますよね。


各々みんな、それぞれの生活がある。
自分の生活優先で。
親は親、子は子で、それぞれの生活を生きるだけ。


ちなみに明日、義母は大嫌いなデイサービスのお試しに行く。
そしてその3日後には別の事業所のデイサービスのお試しに行く。


必死に抵抗し、必死に拒絶するでしょうね。
しかし、こちらだって必死です。
監視の目が必要なので、こちらも必死にデイサービス契約まで
こぎつけるつもりです。
で、同行サービスは中止します。


ご自分がやったことは摘んでいただこう。
そしてご自分の身の丈を知っていただこう。
余計な動きをすると、こうなるのだと!!
自分は安全な場所に居て涼しい顔してるんじゃない。
修行しろ!!



修行と言えばこちらも頑張ってますよ、義父。
相変わらずです。


先日行った時、看護師さんとお喋り。
あれこれ会話の中で、


「○○さんっておいくつ?
ええっ?!81歳??わかっ!!
今の時代ね、80代はヤングよ!!
90代から年寄りって言われてる。
本当なら、今でもバリバリ自分の楽しみを見つけ、
楽しんでいたかもね。
そう思うとね、残念だし無念だよね。」
しかし・・・何にも疾患がないってことは・・・、
今の状態が長くなる可能性があるかもよ。
ご家族も程々にね。疲れちゃうから。」




ええ、もう・・・だいぶ疲れてます。
かれこれ・・・今年の秋で9年目に入りますよ。
ほんと長いです、ほんとに長い、
正直、これほど長くなるとは!!

つーか、更に追加で、増し増し・・・ですから。
バリカタで(バリ肩でコリコリ^^;)、全部のせ!!

ってラーメンかっ!!




アホな事言ってないで、お昼だぞ!!
お盆だから、おはぎでも作りましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする