両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

やっぱ、3日間は短いなっ

2015年02月26日 | つぶやき
マウスの調子が悪く、今日はスマホから。

昨日予定通り、7時から打ち合わせ。私は準備等あるので30分前に行く。

パラパラと集まる現役員、それぞれ自分が持ち込んだ書類を机の上へ。

この段階から量の温度差に驚く(~_~;)驚いたのは私以外にもいた。

「みんな、めっちゃ多いね~」

そう言いながらア然とする幽霊役員。この方、ペラッペラのクリアファイル1つのみ。

思わず、私、聞いちゃいました。「あと自宅?!」。首振る幽霊役員。

申し送り時なんか、「最後まで何やったらいいか分からなかったから、申し送りって言っても伝える事が何もない」

私含め、他の役員、全員ア然。

その後はこの方を除き、みんな仕事をちゃんとこなしていたので、淡々と申し送り準備が進む。

約2時間、途中、脱線ありだったけど、穏やかムードでなんとか打ち合わせは終わる。



帰宅後、いつも使わない脳みそ使ったせいか、どっぷり疲れたし、脳が興奮状態なのか寝れず。

で、今日はいつになく、エネルギー不足を感じてます。こんな状態なのに、ルンルンで帰宅するであろう母。

こんな状態で、ルンルンの母の受け入れをせざるを得ない自分の環境にムカつくo(`ω´ )o

と言ってもね、帰ってきちゃうもんね。次回ショートは3月入った週末。PTAの幹事会の出席。

ああ~、マジで、やだわー(T_T)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ!!自分(笑)!!

2015年02月25日 | つぶやき
こんにちは。

母、ショート2日目でございます~。

昨日、出る前は相変わらず大騒ぎで、「ええ~2泊も??なんで~!!トイレは?大丈夫???」

もうね・・・なんだろ。いちいち答えることさえも疲れる。そんな感じ。

便もね、最近出てないし。

ちょっと前は5日も出なかったのよ!!で、出すのに一苦労(-_-;)
(汚くてすみません)まあ、訪看さんの話だと、

「お腹が動いている音は聞こえてるから大丈夫よ!!

体調とか、環境とか、食べ物とかでも変わるから。

そんな神経質になることないよ」


と言われているので安心といえば安心。



母が出た後もちょっと放心状態。

自治会も、PTAの役員の引き継ぎもあり、ちょっとここんとこハードだったのと、

突然のハプニングもありと、問題もあったしね・・・・(-_-;)



で、疲れからでしょうか・・・、

昨日夕方、ぎくっ!!。そう、きっくり~になりまして・・・(^_^;)

シップを息子に貼ってもらいだいぶいい。

この体引きずり、今日は夜7時から寒い集会場で申し送りの事前打ち合わせがある。

あ~!!ラストスパート!!どうにか持って欲しい、我が身体!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なら、完璧な対応って・・・なによ!!

2015年02月23日 | つぶやき
いやいや・・・・今年の自治会はあり得ないハプニングだらけ・・・(-_-;)


問題発覚が先週金曜夜7時半。

自宅インターフォンが鳴ります。モニターを見ると他の組の役員さん。

ん??どうした??来週ある申し送りの話かな??

んな~んて、のん気に出た私。しかし玄関を開け、役員さんの顔を見ると事態を察知。


「何かあったんですね!!」

「みっ、水・・・茶色いでしょ!!」

み?みず??茶色??

それまでキッチンで使ってましたが違和感なし。

事情を聞くと、我が地区のお隣で水道管が破裂したらしい。それも昼間。

なぜ隣の地区である我が地区に連絡がないのか??不思議でしょ。

業者に問い詰めると、「破裂した地区より高台に位置するので大丈夫だと思った」


はああ~~~~~~~~~???


で、ここからが問題!!

この事態に最初に気が付き、動いたのが来年度の新しい会長。

何も事態に動きがない現役員会長宅に乗り込んだ新会長。

しかし留守。仕方がな同じ組の役員宅に行ったけど、いつも居るのに偶然その日は留守。

で、隣の組の組長宅に行ったけどこちらも留守。

カンカンの新会長。そこから一番近いその役員さん宅に怒鳴りこみ!!

仕事から帰宅したばかりの役員さん。わけわからないでしょ。

昼間の事情を知っているだろう思ったのでしょう、我が家に来て私の反応に、

「私が来るまで・・・知らなかった・・・わね」って。

はあ~・・・・、ビンゴ!!( ̄ー ̄)bグッ!




そんなことをやっているうちに時計を見ると8時。

「1軒、1軒、自分の組内は回るように他の役員に連絡しましょう!!」

一応、私の担当。責任があります。

「だって・・・お家のこと・・・・あるじゃん」

って気を使ってくれるけど、そんなこと言っている場合じゃない。

「全戸回るとなると❍❍さん(私)とこ一番多いじゃん。最後の人にたどり着く頃には9時だよ。

そもそも自治会管轄じゃないじゃん。業者の連絡ミスでしょ!!」



確かにそう。1軒1軒回れば苦情も一緒に拾うことまちがいなし。

さらに余計な仕事も引き受けることも考えられる。


決断できない・・・・、どうしよう・・・・

ああ~~~~、もうやだ~~~~!!!!!



結局、作業中の業者を捕まえ事情を聞いた。

「だいぶおさまってきていますし、あと1時間もすれば大丈夫です。

もし何かあれば個別にご説明に伺いますから」



もうね・・・これ聞いて、個別説明やめた。

何か聞きに来た人がいたら業者の連絡先を教えることに話がまとまる。



それから30分後。地区でいる、私を無視する(心当たりない)彼女から、地区のお母さん関係に一斉メール。

「水が茶色いけど・・・家だけ??お風呂が・・・茶色だけど??

外でも作業している人がいるけど・・・どうなってんの??」


名指しじゃないけど、まさに私宛。

メールを受け取ったお母さんから続々メールが入る。

『❍❍ちゃん(私)、大丈夫よ~ 

近くに居た業者に聞いたら処理済みで大丈夫って言うから。

みんな~、だいじょうぶよ~~!!』



みんなね、役員である私に気を使ってくれ、ほんと嬉しかった。

みんなにメール。

気を使わせて・・・ごめん・・・。

私も知ったのが7時半ごろ。そこから事情を把握するために動いていたけど・・・。


一応流れを説明し、対応方法を悩んだけど、結果迷惑かけたことをお詫び。

無視する彼女からは何も返信なし。だと思ったけど!!

やはり1軒1軒回っていたら・・・、後悔しても始まらないけど、対応としてはまずかった。

そう思うとね・・・何をどう動けは完璧だったのか・・・。

完璧には出来ない・・・。介護だってそう。

完璧なマニュアルがあればどんなに楽か、どんなに気が軽くなるか・・・。

他に方法があったのなら・・・誰か教えて欲しい。

地区のこと(介護も)、ホント難しい。それぞれ、個々で温度差あるから・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつり

2015年02月20日 | 母の事
今日は自宅待機の母。のんびり、窓から入る日差しは春を感じさせてくれる心地よさ。

私も思わずウトウトしてしまう・・・。



昨日は母がデイに行っている間、私は地区のお母さんたちとランチ。

久々に会ったので、色んな話は尽きることなく、子供が帰る時間までおしゃべり。

みんな、色々あるね。

私もストレス発散!!自治会役員、PTA役員・・・まあまあ、止まることがない愚痴のオンパレード(笑)

おかげでスッキリ(笑)



で、母はと言うと、デイでこんな作品を作って帰ってきました。




主人が、「お義母さん、笑える!!いいわ~、いい味でてる!!」

早速玄関に飾りました。金屏風とか作っちゃおうかな(笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の訪問看護

2015年02月18日 | 訪問看護
朝、訪看さんからお電話。「予定より15分早く行ってもよろしい?」とのこと。

ちなみに予定は11時。みっちり1時間なので、終わるのが12時。

こちらとしても早めのほうが有り難い。なので快くOK。


で、予定通り15分早めに来ました。

「こんにちは。覚えてる?忘れちゃった。だよね~。

祭日入っちゃったから、忘れちゃうよね~。

ならまた最初から。こんにちは。わたしは・・・・」


滑舌よく、ハキハキと、笑顔でお話してくださる訪看さん。

そんな彼女を母は笑顔で頷いていました。

最初の10分は問診等で一緒に居ましたが、その後は退席しました。

そのほうがいいと思って。

その間、わたしは2階でPCの前で自治会の申し送りの書類を作成していました。

有り難いことにかなり進み、嬉しい限り。

下では大きな声で歌を歌ったり、家の中を歩いている音もしていましたし、

筋トレみたいなこともしている様子の声もしたり。

色んな事をしていました。


終わる10分ぐらい前には下に降り、今日の行程の説明と、今後の予定等の説明を受けた。

こんな感じ↓



やっぱ、刺激がある生活じゃないと、母は後退してしまう。

今以上にならなくてもいい、できたら現状維持で!!


次回はまた開いてしまうのです(笑)次回はショート中(^_^;)

なので次は3月入っての水曜日です。わたしのほうが楽しみだったりする(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする