両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

母はショートへ、私の時間

2022年04月30日 | 母の事
今日からショートに入りました。
先程お迎えがきました。


納得がいかないのか、
終始仏頂面で出かけていきました。


世間はGWですね。
我が家は、特に何もなく、いつも通り通常通り。
主人も仕事が入っているので、
いつも通りの毎日となりそうです。


少し疲れが溜まっています。
睡眠不足も自覚しています。
ショート中は私の時間を楽しみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命日

2022年04月27日 | 主人の両親
明後日は義父の命日。
4年が経つのかな?
早いな。


義父のお墓は東京にあるので、
我が家は行けず。
たぶん・・近くに住む義弟が行ってくれるでしょう。



行けないけど、お花だけでもと思い、
主人が選んだお花をいけた。






そうそう、先日の母の病院受診時に、
リクライニング式車いすに乗り、気管切開をした方がいた。
義父も継父も乗っていたリクライニング式車いす。
義父も母もやっていた気管切開。



いろんな思い出が蘇る。



そしてこの季節、ツツジ。
ツツジを見ると、義父を外に連れ出したときのことを思い出す。



(2017年4月)


このとき、義父は色んな気持ちが出てきたのでしょう。
号泣していました。



本当は桜を見せてあげたかった。
が、お天気のタイミングと義父の体調が安定しなかったため、
延期、延期になり、桜は散り、いつも間にか季節は進み、
初夏の風が吹く中、お出かけした思い出がある。



いろんなことがあった義父。
今でも思い出すと気持ちがざわざわするけど、
それはそれで・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期受診

2022年04月25日 | 母の病院
今日は循環器と内分泌の定期受診。
今回は血液検査もなく、薬だけ。


いつも通り朝早くに出かける。
もう朝が早くても寒くない、母の足取りも良い。


らくち~~ん♪


なんて思いながら病院に着いた。
いつも通り診察券を自動受付に入れようとしたら張り紙が。


本日4月25日月曜日、
内分泌科 ○○医師は休診です。



えええーーーっ!!



急遽、お休みになったようで、



『医師の診察が必要な人のみ、
代わりの医師が対応するため、
待ち時間があるが、受診は可能。』




とも書いてもあった。



幸い、我が家は血液検査もなく、
循環器を受診するため、ついで?!受診だった今日。
循環器で、いつもの薬が処方されるのであれば、
問題はない!!



ってなことで、
今日は循環器のみの受診となった。



なかにはね、このお知らせの紙を見たおじさんが、

「休みってどういうことだ!!
おれは予定通り来たんだぞ!!
休みってよ、困るじゃないかっ!!」




まあ、まあ、ものすごい怒りっぷり٩(๑`^´๑)۶



しょうがないじゃん・・・、
先生だって、人間だしさ(-_-;)


もしかして、
濃厚接触者に該当したかもしれないじゃん!!




なんて、母の介助をしながら、
横目で怒るおじさんを見ながら、
心の中でつぶやいた。



循環器の受診もいつも通り。
なんの問題もなし。
変わりがないことは良いこと。



次回は8月。あっついぞ~^^;
次回は血液検査があるので、早く出なきゃ!!



さてさて、これから薬を取りに行ってきます。
今日は暑いです。夏日です。
ごちゃごちゃ言ってないで、さっさと行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離

2022年04月24日 | つぶやき
木曜日にデイサービスのリハビリ時に
腰の痛みを訴えた母。
4日間経ちましたが、あの日以来痛みの訴えはない。



一応、湿布は買いました。
出番はないです。



ーーーーーーー



今日は雨の日曜日。
母はのんびり過ごしています。



わたしは思い切って断捨離をスタート。
そこは13年ぶりに手を付けたゾーン。
母が元気な頃に使っていたものたち。
主に鍋・食器類です。



私達一家が実家に引っ越しして来た時、
母がほんのすこし前まで、元気に使っていた物たち。
なんとなく・・・捨てれなかったのです。



今回、思い切って捨てました、ぜんぶ。
何も気持ちを入れず、ゴミ袋へ。



捨ててみて、見渡すと、母の面影のない台所。
どことなく、寂しい気持ちと、
スッキリした気持ちが入り交じる。



そんな気持ちを打ち消すように、
私の中で、



「わたしは、母じゃない!!」



この言葉、ずっと私に付きまとう。



亡くなった継父にも、何度となく言った言葉。
そして、妹たちにも・・・。



「わたしは、母の分身じゃない!!
わたしは、わたし!!」




何度言ったかな・・・、この言葉も。
継父本人は何言っているんだって顔して、
理解してもらえなかった。
でも、わたしに求められていた役割は、
母、そのものだった。




まずは、自分から母の分離。
母は母、わたしはわたし。
母は母の人生、わたしはわたしの人生。
課題の分離だな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうせ・・・うそ!!

2022年04月21日 | 母の事
腹立ってモヤモヤするので吐き出しタイム^^;


先ほどデイサービスから帰宅した母。
雨が降る中の帰宅となりました。


で、いつもどおり、連絡帳を見ると、


「今日のリハビリ中、
腰の痛みを訴えることがありました。
続くようなら、湿布を用意していただくかもしれません」




リハビリの先生から連絡がありました。
なので、帰宅したばかりの母に聞いてみました。


わたし「なんか腰が痛くて、
リハビリできなかったような事書いてあるけど、
腰痛いの?」




母「はっ????腰?
なんともないよ??」




はは~~~~~~~~~ん(-_-)


シレッと言い切る母。
こういうこと、今までもありました。



逆バージョンもありました。
その時は、母「腰が痛い、痛い!!」
と言って動けなかったので、
訪問看護師さんを呼び、わざわざ受診。



すると医師の前で、シレッと、
母「どこも痛くない」って!!٩(๑òωó๑)۶
逆に私のほうが怒られちゃったのよ、その時٩(๑òωó๑)۶



急に痛くなったり、治ったり。
都合のいい腰痛だことっっっ!!٩(๑òωó๑)۶



腹が立つので、湿布を背中から腰まで、
隙間なく、いっぱい貼ってもらいましょ!!
どうせ嘘なので、やっすい湿布を買ってこよう!!



腹立つわ!!!
もっっ!!!!!٩(๑òωó๑)۶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする