両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

混乱

2024年05月27日 | 主人の両親

あっという間に時間が過ぎる。



きょうは土砂降りの中デイサービスに行った母。

昨日のんびり自宅で過ごしたのに、

今日はお天気が悪いからか、

何度となく今日のスケジュールを確認してくる。



ま、行きたくないのはわかるけど、

それ以上に私の方が、

母にデイサービスへ行って欲しい気持ちが強い。



なんせ寝不足が続いています。

だるいのに寝れず。

なんでしょうね、周りが落ち着かない、

ってのもあるからか。



ーーーーーーー



10日前に義母が入居している施設長から、

病院受診をして欲しいと言われ、

施設に来ている往診の医師の紹介状を持ち内科を受診。

検査結果をふまえ、一応、経過観察に。



どうせ病院に来たのだからと、

以前から腰が痛いと義母が言うので、

整形外科を受診しようとしたが、

本人が「痛くない」と。

痛くないなら受診をしてもと思い、

その日は帰宅。



しかし2日後、施設長から連絡。

「腰が痛いというから受診をして欲しい」と。

これを聞いた主人はぶち切れ。

キレつつも、半日かけて、

今度は整形外科を受診。



診断結果が、圧迫骨折っ「ぽい」と。

ん???「ぽいっ?」はあ?っと思ったらしいのですが、そこは詳しく聞かなかったと。

(しっかり聞かんかーい!!って思ったけど)



どうすることも出来ないとのことで、

一応コルセットを巻いて固定し、

あとは痛み止めが出たらしく、

次回は2週間後に受診予定とのこと。



で、この整形外科の受診から5日目の昨日です。

また施設長から連絡。



「腰の痛みが続いており、便失禁も頻回になり、

介護保険内ではカバーしきれないため、

自費で対応をお願いしたい」とのこと。



その他に、

腰の痛みが強いため再度受診をするのか、とか、

往診の先生が来る日に同席して欲しい、とか、

介護保険の区分変更をするので同籍して欲しい、とか、

その他にも目が見えないための弊害も出てきており、その解決策やら。



主人、パンクです。

何を?何から?どうしたら?

しまいには現実逃避、もしくはスルーです。



ちなみに亡き義父の時は私がやっていました。

入院中や施設入居中の対応はほぼ私が対応していました。

なので、今回のような連絡の嵐の洗礼は初めて。



連絡をもらえば対応しなければいけません。

優先順位を決めて、1つずつ対応し、決断ね。

施設の人は決断なんかしてくれませんから。



イライラしている主人を横目に私はスルー。

だって「やらない」を決めたから。



主人も分かっています、私の気持ち。

が、どうしていいのか分からない様子。

イライラが伝わりますが、私は話を聞くだけ。

義弟と一緒にやればいい、親なんだから。



少しは思い知れ!

あんたの義父の時は大変だったんだからなー!!



っていう黒〜い気持ちもあるのも事実です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義母の不調

2024年05月19日 | 主人の両親

今日母は在宅。

昨日ショートから帰宅し、少々お疲れモード。



今日は昨日の暑さはどこへ?

ってな感じの肌寒さ。そして小雨。

体調が崩れやすいので、体調管理はしっかりしていこうと思います。



ーーーーーー


さて義母ですが、

少し前から異変はあったようです。



例えば、



①左足が痛くて、かばっていたら今度は右足が痛くなってきた。


②血圧が高めが続き、血圧の薬の話が出ていた。


③突然、便失禁や尿失禁が続いた。


④失禁をし始めた頃、

食欲が落ち、会話が成り立たず、

ぼーっとしていた。



すこーしずつ、

義母の身体の中で何かが起こっているのがわかる。



気になった施設の方が主治医に相談し

血液検査をする。



で、出ました!

心臓の数値がとんでもない。

基準値が13以下なのに、

なんと義母、4桁に届く勢いの900台。




驚いた施設長から主人に連絡。

ちなみに連絡を受けた時は東京。

ちょうど浮かれていた頃でしょう。



前回記事にしましたが、

LINEでじゃんじゃん東京観光の写真を私に送りつけ、気分はウキウキしていた午後。

気分を断ち切るように施設長から恐怖の連絡。

そりゃもう気分はダダ下がりだったでしょうねー。



2日後、義母を連れ少し大きな病院へ。

血液検査、レントゲン、CTと検査。



検査結果としては、

高かった血液検査の数値は多少下がっていたものの高い。

が、ただCT、レントゲンは異常なし。

心音も特に問題はない。

食欲もある。

痛がっていた足は痛くないとのことで整形外科は保留。



結果、要観察、となったらしい。


けどね、血液検査の心臓の数値は高いまま。

今後、心不全も急に起こる可能性もあるでしょう。



84歳、何か起こってもおかしくない。

今後何かあれば往診の先生ではなく、

家族対応で病院受診、もしくは救急車かな。



もちろん今後も実子が対応です。

近くに義弟もいます。

自分の親です、逃げるでない!!



私は義父の時に懲りたので私はノータッチ。

緊急に要請されてもやらないつもり。

私は自分の親もいますから。

そして自分の身体を優先に。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイミング

2024年05月15日 | つぶやき

先ほど訪問看護が入りました。



看「おはようございます」



看護師さんが部屋に入るなり、



母「トイレ!!!!!」



すでに時は遅し…でした😓



お待たせしている焦りから大惨事を誘発。



15分ほど格闘の末、元の場所に。



しかし訪問看護は30分枠の大事な時間。



はあ〜。



こんな格闘をしてるこちらを無視し、

お墓参りと東京観光している旦那から

ピコンとLINEの嵐。



はあ〜。



どっちもタイミングぅ〜ーーーー!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2024年05月12日 | つぶやき

昨日ショートから帰宅した母。

2泊3日のショート中は穏やかに過ごしていたようです。



今日は母の日。

昨日からショート先から母の日で

カーネーションをいただきました。







茎に部分は鉛筆になっているアイディア。




母の日、特に何もしません(笑)

夕飯にちらし寿司を作るくらいかな。



カーネーションの代わりに、

庭にあるバラを玄関に。








バラが大渋滞(笑)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年05月09日 | 母の事

昨日から一気に肌寒くなり、

片付けた厚手の服や、

母には「毛布が欲しい」と言われ引っ張りだす。



今日からショートの母。

施設内は暖かいでしょうが、

着るものに悩む時期。



寒いかも?暑いかも?

なーんて考えてバックに詰めていると

とんでもない量に💦



暑くなったり,寒くなったり。

コロコロ変わるお天気に忙しいですが、

体調管理はしっかりしないと!




ーーーーーーーー



最近デイサービスから持ち帰った作品。



ピンクの子はだーれ??

なんて思いながら‥‥笑








母の絵はどこか憎めず、

スタッフの中に母の絵のファンがいるとのこと。



しばらく玄関に飾り、

出入りする訪問の方々にも見てもらいたいな。



そんな母は今日からショート。

母は「えええーー」と言いながら出かけていきました。

娘はゆっくりさせてもらいますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする