両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

書きたいことは山のようにあるけど(笑)

2016年02月29日 | 訪問リハビリ
今週一週間は中学校最後の週。今週末は卒業式です。

いろんなことが終わるこの時期。少しさみしいですが、晴れ晴れとした気分も少々あり(笑)

受験のために行っていた塾も先週末で終わり。

お世話になった方々にお礼参りをしてきました。



3月は中学の卒業式に始まり、高校の説明会があったり、入学前テストがあったり、

4月から通い始める英語の塾の更新など。

あと家族で日帰り旅行もしたいしさ。

今の時点で3月のカレンダーは半分埋まった状態。

予定が入っているということは、3月は3回のショートを予定しております。

3月、切り替わる時期なのでバタバタしそうですが、なんとか乗り切りましょ!!




さてさて、いろいろ書きたいことが多いのですが、なかなかゆっくりPCの前に座ることも出来ず。

先日、訪問リハビリで『新メニュー』が追加されました。


体幹を鍛える!!


というミッション(笑)




体幹を鍛えれば、いいコトづくし!!

体幹は身体の中心ですからね、軸を鍛えればフラつくことも、ブレることもない。

そして姿勢も良くなること間違い無し!!



体幹を鍛える方法。私もやってます、数年前から(笑)腰痛予防でね(笑)

まず、四つん這いになり、片手を真っ直ぐ前にのばす。これを左右5回から。

そして足も同様に片足ずつ伸ばす。

母はこれでも大変なんです。


ちなみに私は左右別々の手足を同時に上げ伸ばし10回を10セット。

最初はきついけど、今はだいぶ慣れた。


そして転倒した場合の立たせ方をレクチャー。

これはね、かなり目からウロコでした。

ここでも四つん這いになってもらい、椅子や、ベッド柵につかまってもらい、

片足をたたせ、介助者は本人のズボン後ろを持ち、本人にはもう片方の足を上げてもらう。


以前転倒した時は、両脇に腕を回し、力ずくで起き上がらせようとしたら腰を傷めた。

冷静に考えれば、腰を痛めそうなやり方なのですが、この時は動揺してたのもあり、

とっさに出たのがこの方法だった。



その他にも筋トレの宿題が出ましたよ。しょうがないです、3月の訪問リハビリが1回しかないので^^;

チマチマやりましょ、やってないと一発でバレちゃいますからね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は訪問だらけ~!!!

2016年02月24日 | 母の事
あと15分で訪問看護が入ります。急いで更新!!



昨日は3時半頃にデイに母を迎えに行き、そのまま皮膚科へ。

もう完全に治っているので報告のみ。

そしたら、「もういいでしょう。こまめにご家族が洗ってくださいね」

やっぱ・・・そうくるわな!!

雑な母のこと、そうだろうよ!!



デイでもこの雑加減は悩みどころだったようで、

「オフロに入った時、身体をご自分で洗ってもらうのですが、

洗っているのかと思うぐらいの感じ。

良ければこれをご検討を・・・・」





もう1枚あり、青色も頂きました。両手にはめて洗います。



こちらはボランティアさんが作ってくれたものらしいです。

ありがたく使わせていただきましょ!!


おっと、訪問看護入りました。

今日の夕方は訪問歯科が入る予定です。

相変わらず、大忙し~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人見て我が振り直せ

2016年02月23日 | つぶやき
だいぶ空いてしまいました。久々の更新。



さて、母のほうですが、先週土曜日にショートから帰宅しまして、

のんびりしていますよ。

そして今日の午後、最後だと思われる皮膚科へ。

デイ先までお迎えに行きます。



先週のショートは色々ございましてね。

思い出すと腹も立つので書きません(笑)

自分を優位に立ちたいがために、人をどん底まで落とし、

全否定するのもいかがなものかと思うのです。



妬み・・・たぶんね、そうだと思うのですが、

面白く無いのでしょう。

でね、プライドがどこまでも高いのでしょうね、

彼女のお子さん、三流の高校在学中です。来年は大学受験。

狙うのは一流の国立大学というではなりませんか。

思わず唖然ですよ。

そして、学校推薦で行きたいとシラッとした顔でぬかす彼女。


そもそも・・・学校推薦できるの??


と言いたかったですが、私が知らないとでも思ったのでしょうね。




せっかく楽しいランチが一気に気まずい空気に早変わり。

そんなに自分を偉くしたいのか、デキる人にしたいのか?!

もうこの方とは少しずつ距離をおいていこうと考えています。



そして昨日は特別支援級のお母さんたちとランチ。

このメンバーはね、ほんと同じ空間を一緒にしていても疲れないし、

アドバイスも素直に聞けるし、何よりみんな前向き!!

それが一番かなって思う。

だって同じ道歩むならさ、楽しく歩みたいし、気分よく歩んでいきたい。




ちょうど年度末、いろいろ人と会う機会も多く、そこから学ぶことも多いこの頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかり疲れを取りましょ!!

2016年02月17日 | つぶやき
慌ただしいです。母の皮膚科通いがあることもあるからでしょうか。

ちなみに昨日も行ってきました。

なんせ、母がバリバリとギズ口をかいてしまい、でき始めたかさぶたを取っちゃった。

顔中血だらけですよ。

何回言っても忘れちゃうからしょうがないのですが、治りは遅そうです(-_-)


そんな母、今日から母はショート。

今回ショートが来るまでが長かった!!

少々バテ気味でした。




今回のショートは、息子の難聴の病院の定期受診と、病院の転院です。

今通う病院は中学までのところなんですね。

4月から高校生になるので、明日ラストの来院。

なんだかんだ言いながら通った10年間。いろいろありました。

考え深い思いで、明日行ってきます。

ってことで、明日は学校は遅刻なんですね。

朝早く行ってきます。

そんな息子も卒業まで2週間をきりました。あっという間に過ぎそうです。



あとは美容院。4ヶ月ぶり(笑)

卒業式があるので少しきれいにしないとね(笑)

それと、療育時代のお母さんたちと会う約束をしています。

それ以外に、息子の4月から通う塾の説明会やら、まあまあ、いろいろ(笑)



そうそう、昨日は確定申告に行ってきました。2人分ね。

去年からスタートさせた訪問看護など、新たに加わったものもあるので、

来年用に記入方法を忘れないうちに書き留めておこうと思います。



なんだかね~、年度末だからでしょうか。

何かといろいろとやることも多い。

それに息子の卒業と入学があることもあり、こちらも同時進行。



少しゆっくりします。ちょっと疲れが溜まりすぎてる感じがするので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そもそも母の雑から来たデキモノ

2016年02月13日 | 母の病院
昨日はもうグテグテで更新できず。



皮膚科行ってきました。結果はマイナス。

すでに腫れも治まり、傷口は乾燥し始め、小さくなってきている。

結局、傷口からバイキンが入り、化膿しただけ。

何だったのか・・・。



で、こんどは

「傷口が黒いから皮膚がんの可能性もある。

でも痛みもあるし、その可能性は薄いけどね」



いろいろ言うのはいいけど、可能性が薄いなら発言はしないで欲しいと思ったよ!!!




先程もデイの看護師さんから電話。

「お風呂入っても大丈夫でしょうか?

身体にもデキモノが出来てますけど・・・」


確かにね、足の太もものあたりにデキモノが出来てます。

が・・・、ただのデキモノですわ、ご心配なく・・・(-_-;)



そもそもこの原因は母の洗い方に問題ありなんですね。

何事にも意欲がない母。

何事も適当にサラッとやって終わり。


例えば歯磨き。うえ~、した~、よこ~、おしまい!!

前歯は!!

と言いたくなりますが、母の中では磨く場所には入ってない。


トイレもそう。トイレに行き、用が終わり、ズボンを上げる作業も、

とりあえずリハパンも、ズボンも上げますが、リハパンの端が丸まっていようが、

お腹が出ていようが、とりあえず上げるだけ。

後ろは私がやるのできれいにするのですが、前の方は母の担当。

しかしよく見ると半分腹が出た状態でも構わない。



顔も拭くのも時計回りに3回だけだったりする。

身体も洗うのも、スポンジを撫でるだけ。テロ~ンって。



やってあげれば早いこと。それじゃ~ね、母の思うつぼ。

でもこうやって化膿しちゃうとね、考えちゃう。



おおっと、もう昼だ!!

早く昼ごはんにし、息子の塾の送りだわ~(^O^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする