もう金曜が終わる、今週、はやっ!!
先週、息子が原付の免許を取りまして、
保険の手続き、バイク屋さんに電話し原付をもってきていただいて、
さぁ~て、乗りましょ!!
となったのですが、
むずっ!!こわっ!!ムリっ!!
へっ????(-_-)
なんだって??(-_-)
気を取り直し、バイク歴ある旦那がレクチャー。
近所なら乗ることが可能までになるけど、怖さが先に来るらしく、
ムズイな~、
大学までムリかも・・・・(-_-;)
おいおい、待て待て!!
新車の原付、息子、あんたが乗るって言うから買ったのさ、
どうすんだ、どうすんだ!!
とりあえず、気を取り直し、
とりあえず、大学行くルートの行ける距離まで練習しましょ!!
ということで、私は車を運転し、息子は原付で、
まずは行けれるところまで。
つーか、わたし、なにやってんだ??
旦那にも、
「過保護すぎる!!」
と言われちゃうし(-_-;)
小さい頃から不安が強い息子。
一人っ子ってこともあり、まわりからはよく「甘い、過保護」と言われ続けてきた。
たしかに甘いかもしれないけど、不安が強いんだもん、しょうがないじゃん。
でもその不安も解けてしまえば一人で歩いていける子でもある。
8年間、お世話になった児童精神科の主治医にも、
「不安が強い子が怖いと言ってしがみついている指を、
親が1本ずつ本人の意志を無視して勝手に離すことは止めてあげて。
必ず自分で手を離す時が来るから、その時期が来るまで待って」
と言われたことを今でも覚えている。
そんなことを思い出しながら、1本ずつ指を離しつつある息子。
まだまだ原付で大学行くまでのルートは、運転の練習する必要があるけど、
ダンプを背にしながら必死に運転する息子の姿に、
事故だけが心配・・・(-_-;)
かといって、大学まで送り迎えは勘弁(-_-;)
あ~あ、ほんと、交通の便が不便な大学選んじまった(-_-;)
先週、息子が原付の免許を取りまして、
保険の手続き、バイク屋さんに電話し原付をもってきていただいて、
さぁ~て、乗りましょ!!
となったのですが、
むずっ!!こわっ!!ムリっ!!
へっ????(-_-)
なんだって??(-_-)
気を取り直し、バイク歴ある旦那がレクチャー。
近所なら乗ることが可能までになるけど、怖さが先に来るらしく、
ムズイな~、
大学までムリかも・・・・(-_-;)
おいおい、待て待て!!
新車の原付、息子、あんたが乗るって言うから買ったのさ、
どうすんだ、どうすんだ!!
とりあえず、気を取り直し、
とりあえず、大学行くルートの行ける距離まで練習しましょ!!
ということで、私は車を運転し、息子は原付で、
まずは行けれるところまで。
つーか、わたし、なにやってんだ??
旦那にも、
「過保護すぎる!!」
と言われちゃうし(-_-;)
小さい頃から不安が強い息子。
一人っ子ってこともあり、まわりからはよく「甘い、過保護」と言われ続けてきた。
たしかに甘いかもしれないけど、不安が強いんだもん、しょうがないじゃん。
でもその不安も解けてしまえば一人で歩いていける子でもある。
8年間、お世話になった児童精神科の主治医にも、
「不安が強い子が怖いと言ってしがみついている指を、
親が1本ずつ本人の意志を無視して勝手に離すことは止めてあげて。
必ず自分で手を離す時が来るから、その時期が来るまで待って」
と言われたことを今でも覚えている。
そんなことを思い出しながら、1本ずつ指を離しつつある息子。
まだまだ原付で大学行くまでのルートは、運転の練習する必要があるけど、
ダンプを背にしながら必死に運転する息子の姿に、
事故だけが心配・・・(-_-;)
かといって、大学まで送り迎えは勘弁(-_-;)
あ~あ、ほんと、交通の便が不便な大学選んじまった(-_-;)