両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護4在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要支援1施設入所

循環器と内分泌の受診

2022年01月31日 | 母の病院
母は疲れて寝ています。
リハビリと称して、車椅子を使わずに歩きます。
もちろん本人はイヤイヤですわ~。
何度も姿勢を直しながら、根気よく歩く歩く!!



今日は朝早くから検査の予約が入っていたので、
大慌てで病院へGO!!


駐車場はびっくりするほど ガラガラ。
スムーズに手前に停めることができ、
ササッと院内に入ることができました。



ただ、発熱外来の駐車場にはそこそこの台数が。
実際に市内の感染者数は驚く数字が出されています。
3回目のワクチンも予約がいっぱいで打つことができません。
3月に入れば多少予約がスムーズに取れそうだという話だけれど。



さて病院内。
ガラ~ンとしていて、
通路ど真ん中を歩いても(やってはいませんが^^;)、
何も問題ないぐらいの空き加減。



小児科の前は誰一人子供はいません。
多少混んでいたのが整形外科と外科かな。
あと我が家も受けた内分泌科。
血液検査を要するからか、数人が待っておられました。



今回の検査は、
心電図、血液検査、尿検査。
久しぶりの心電図。
結果は相変わらずの波形。
主治医の説明も、


「この波形は心筋梗塞特有だから。
でも、問題なさそうだ。
血液検査の心臓の数値も悪くない。」



だそうです。
相変わらず無愛想ですわ~(-_-;)
まあ、随分なれましたけどね。



内分泌の女医さんは相変わらず感じが良い。
ちゃんと体ごと、患者の方を向いて挨拶をしてくれる。
帰るときも、きちんと挨拶をしてくれ、言葉もかけてくれる。
ほんの些細なことだけれど、
そのほんの少しの心配りが嬉しかったりする。



わたしも誰かに返してあげたいな、
なんて思いながら帰宅しました。



次回の受診は4月後半。
今年の桜も母と一緒に見られるといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨密度が少しだけUP!!

2022年01月29日 | 母の病院
昨日は整形外科の受診日。
今回は骨密度と、血液検査。


病院はかなり激混み具合。
更に年寄りばかり^^;


家族の付添もなく、
お一人で来られている方ばかり。
歩調はゆっくりではあるものの、
杖をつき、しっかり歩いてる。


誰もが行く道。
わたしも筋肉をつけて、元気で過ごせるように、
いつも整形外科を受診すると思うことである。



さてさて母ですが、
母より年上の方々心配されながら、
やれレントゲンだ~、
やれ血液検査だ~、
と、あっちこっちへ移動。



血液検査では、お部屋に入ったっきり、
なかなか出てこない。
やっと出てきて、本人に聞いてもよく分かっていない。



(帰宅後シャワー浴をしたのですが、
両腕に注射をしたあとのパッチが貼られていた。
下手っぴな看護師さんにあたったのかしらね(-_-;))



なかなか診察を呼ばれず、
母はウトウト。
やっと呼ばれても、3分ぐらいで終了だもんね。


骨密度は少しだけUPしていた。





まだまだ薬は継続するとのこと。
なかなか薬が減りません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から快腸です☆彡

2022年01月27日 | 母の事
朝からやってくれました(-_-;)


部屋に入った途端、気が付きました。
臭いました(-_-;)


今回も淡々と作業します。


こちらが大活躍です↓




レンジで10秒チンしてホカホカの状態し、
一気に拭くとかなりきれいに取れます。


もう、怒りはありません。


以前はヘラヘラ笑っていた母ですが、
もう笑いません。


その代わりに、
今日デイサービスに行くとき、何度も何度も、
母「帰るね、帰るね」と確認は怠らず。


これ、
いつまで続くのでしょう・・・・ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「家族」

2022年01月25日 | つぶやき
ずっと、今期のわたしの運命を考えることがある。
先日も次女とも話していた。


家事をしながらよく聴く音声配信。
ざまざまな配信を聴くのですが、
最近特に耳に入る。


自分のアンテナが立っているから、
引き寄せている、のかもしれないな。


そんな中で脳内に浮かぶワードが、『家族』。
以前も少し書いた気がするな。


実父が生きていたときの、「5人家族」
実父が亡くなったときの、「4人家族」
実母が再婚した継父との、「5人家族」
結婚し夫との、「2人家族」
別居でしたが夫の親との、「4人家族」
夫の弟たち、その嫁との、「家族」
子供が生まれ、3人になった、「3人家族」
母が倒れ、実家にわたしたち家族3人が引っ越し、
継父との生活がスタートさせた、「4人家族」
母が退院し、在宅ダブル介護がスタートした、「5人家族」
継父がGHに入所し、母のみの在宅介護になった、「4人家族」、
継父が亡くなった、「4人家族」



「家族」というカテゴリーの枠。
出しただけでも、そこそこある



この家族の枠が単体で動くことあれば、
義父母たちが関われば、
ダブルで「家族」枠が同時に動くこともある。



その都度、その「家族」のカテゴリーで、
わたしの顔も変化し、わたしの役割も変化する。



わたしにとっての「家族」とは・・・・、
やはりベースは実父との9年間の「家族」だと断言できる。
わたしはわたしであったし、実母は実母であった気がする。



そして、今、夫と息子の3人家族。
この3人の家族は息子を柱にして、
息子が連れてくる人との繋がりから、
学びのある家族だと思う。




ちなみに義父母は、
わたしたち長男夫婦とともに、
「家族」を再構築したかった人たちでした。
その象徴として、正月に家族写真を撮りたがった。



その家族写真はある年を境に、
長男夫婦家族は一緒に映らなくなり、
義父から「長男はこの世には居ない」宣言が出された。



長男居ない説宣言が出された数年後、
その義父が倒れ、夫の家族は音と立てて崩壊するのですが・・・。



「家族」の枠の中のメンバーで、
「家族」から学ぶこともある、
「家族」の枠が窮屈なときもある、
「家族」だからこそ、憎むときもある、
「家族」だから深く傷つくことがある、
「家族」だから、依存するときもある、
・ 







「他人」なら・・・、
ここまで悩むこともないし、減るだろうな。



なんか、ここまで長文になったのに、
脳みそがないために、全然まとまらない^^;



そろそろ昼ごはんを作らなきゃ。
息子が先週から大学が遠隔授業。
明日からは大学の入試で休校です。
今日の夕方には母がショートから帰宅します。
また、はじまります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだ!!常識ってよっ!!

2022年01月22日 | つぶやき
今日からショートに入った母。
朝から何度も、何度も、


母「今日どっか行く?
ええーっ!!泊まり?
いくつ泊まるの?
ええーーー!!
トイレ大丈夫?」



毎度、毎度、聞かれるたびに罪悪感を感じる。
日によって罪悪感の強弱は違うけど。


でも、わたし以外の人にも慣れてもらわないといけないし、
施設にも慣れてもらわないと。
もしものときのためにも。



ーーーーーーー


昨日、少し・・・どころじゃないな。
腹立って寝れなかった(-_-;)


発端は、親戚(亡くなった義父の実姉)からの電話。
旦那の携帯にかかってきたらしい。



用件は、亡き義父の友人が去年亡くなっていたとのこと。
この亡くなった友人はずっと病気を患っており、
義父の葬儀には出席できなかったが、
納骨には親族の方に介助をされ一緒にみえた。


で、この納骨のときだったか、お香典をいただいたのです。
でね、お香典をいただいたので、
今回亡くなった友人にお香典を出したほうがいいのでは?
という連絡だったのです。


まずこの話を聞いたとき、思ったのが、
「なぜ、長男に?まずは姑でしょ!!」


旦那もわたしと同じ疑問を持ったようで、聞いたようです。
そうしたら、姑は息子に全振りしたようで、
仕方がなく長男である旦那に連絡が来たとのこと。


くっそ!!
「干し柿食べたい、ナッツほしい!!」の連絡はしてくるのに、
こういうときは全振りで、さらに連絡なしかよ!!



って、かわいくない嫁は思ったのですよ(-_-;)



で、正直、旦那自身も、親の納骨以来というか、
この亡くなった義父の友人との交流はないのです。
亡くなった義父とは友人関係だったのでしょうが、
旦那とは無関係。
でも、そうは言っても、亡くなった義父には大事な友人であり、
亡くなった義父の代わりにお香典を出してもよいのかな?
と思ったのです。


で、いくら出すのか。
いろいろ考えはあると思います。
姑にも義弟にも相談する方法もあるでしょう。
まず姑は無視で全振り、義弟は聞くまでもないでしょう。
実の親のことでも興味がない人たちですから。



悩みましたが、
ここは頂いた金額と同じ金額を出し、
手紙も同封し、お返しは辞退する旨も書き添えました。
もちろん、お金の出どころは姑の口座。
亡くなる前の義父の口座に入っていたお金です。


そしたら昨日の晩に、
この連絡をもらった親戚から電話があったのですよ。


「同額を出したの?
なんで?半返しが常識でしょ。
お嫁さんは?それでいいって?
え?お母さんの口座から?
そこは兄弟で折半でしょ?
お香典をもらったら半返しは常識なのよ。
お嫁さんも知らないのね。
恥かくわよ。
そう言えば、最近お父さんが亡くなったわね。
今後そういう付き合いも出てくるでしょうから、
覚えておきなさいよ」




と言われたんですってーーーーーーっ!!٩(๑`^´๑)۶



うっせーわ!!



半返し?
それって、香典返しのことじゃないの??
そもそも頂いた人が亡くなった場合、
お香典自体が半分とは聞いたことがなかったので、あ然。



まあ、うちの親戚関係のお香典に関しては、
亡くなった方から頂いた同額を返す、
というのが暗黙の了解です。


なので、若くして亡くなった実父の場合、
そのときにお香典を頂いた方には、
調べて同額のお金と、葬儀に出席が出来ない場合、
お気持ちとしてお花代を添えるようにしています。
もちろん手紙付きですよ。



ちなみに継父のときはコロナ時代ですので、
遠方の親戚には葬儀社の意向も話し、
葬儀は家族のみで実施。
香典は、本人の希望でお断りとさせていただきました。



常識云々、よく言うわ!!
ちなみにこの親戚。
義父の葬儀のとき、わたしが少しの間、
頂いた香典が入ったバックを葬儀社の方から預かり、
旦那が忙しかったので一時的に持っていた、わたしの姿を見て、


「これはあなたのものじゃないわよ!!
このお金は、◯◯ちゃんの物よ(わたしの旦那の名前)。
あなたのお金じゃないわよ!!」




って、みんながいる前で大声で言い放った人です。
まさに香典泥棒呼ばわりした人です。



ほんと、嫌い、この人!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする