両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

2021年の棚卸し

2021年12月31日 | つぶやき
昨日冷蔵庫が届きました。
片付けに追われた一日でしたが、
いやいや~、快適です。
母が居なくいてよかった~^^;


昨日で今年最後のデイサービスが終わりました。
今年も元気に通うことが出来、
デイサービスのスタッフの皆さんには感謝です。


帰ってきたとき、スタッフさんが、
「◯子さんに、来年もリハビリ頑張ろうね、
って言ったら、
『やだ!!』っていわれちゃいました^^;」



そんな話を聞いていた母は苦笑い。
今年に入り、デイサービスでやるリハビリに関して、
かなりの拒否感がよく見られるようになりました。


母なりの理由があったり、なかったりでしょうが、
そのあたりをどうしていくかを、
年明け早々にある担当者介護で話ができたらと、
考えています。


あと自分のことと言えば、
年明け早々に始めたYou Tubeを見ながらの筋トレ。
今でもほぼ毎日続いております。
7月に継父の一周忌があったなあ。
あと妹(三女)のことかな。


一昨年の秋に、妹がある病気であることが発覚。
病院に受診をし治療を開始しているかと思っていたら、
まさかの未治療。
ネットで検索した西洋医学を中心に日々送る中で、
日に日に悪くなり、通常の日常生活に支障をきたす。


これを知ったのが今年5月。
母のワクチン2回打ったあと、慌てて妹の家へ。
変わり果てた妹の姿を見て号泣してしまったわたし。


そこから、ひと悶着あるなかでも、
なんとか妹のことを理解しようと考えつつ、
でも理解できずの繰り返し。


外野(妹のご主人の親)からの電話攻撃。
まあ、まあ、先方の言いたいことはわかります。
そりゃ、かわいい息子の負担は想像以上。
仕事も、家事も、育児も、介護も背負うわけですから。


で、まあ、まあ、いろいろありまして、
今月はじめに、二転三転しながらも、
やっと病院受診を受け入れてくれた。



受診してもなお、いろんな問題はあります。
診察したらOKということにはいきません。
姉妹だからこそ、厳しいことも言いました。
そこには信頼関係があると思っていたから。



だからと言ってはなんですが、
私自身、必死に妹と向き合いましたし、
理解もしようとした。
母をほったらかしにしながらも、
長電話もしましたし、わたしが持っている情報は、
惜しみなく話したり、自宅まで行き、
わたしにできることもしてきました。


しかし、それはわたしの独りよがりだったようです。
自己満だったのかもしれませんね。


先日泣きながら言われちゃいました、妹に。
そんなふうに思っていたなんて考えもしなかったこと。



思わず、
わたし・・・7月から今まで、
何やっていたんだろ・・・。

でした。


虚しさでもなく、
悲しさでもなく、
なんだろ・・・・この気持ち。


わたしが出した答えは、
一旦妹とは距離を置くこと。
区切りを付けようと思います。



とりあえず医療には繋げました。
あとは本人と家族でどうやって行くかです。


わたしはわたしのことをする!!
わたしはわたしの人生がある!!
わたしはわたしの道を歩む!!



2021年のことはここに置いていき、
新たに迎える2022年。


よし!!
わたしを生きよう。
わたしだけしか歩めない道がある、きっとね。
来年は失敗を恐れずに、
挑戦しようと思う気持ちを忘れずに。




ーーーーーーーー


長々書いてしまいましたm(_ _)m
今年もあと僅かです。
今年一年、こちらのブログに来て、読んでくださった皆さま、
本当にありがとうございましたm(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のお墓参り

2021年12月28日 | つぶやき
今日までショートに入っていた母。
元気に帰宅しました。


午前中、買い物に行っているときに、
ケアマネさんから電話。


用件は先日出た介護保険認定証。
要介護3→要介護4になったので、
年明け早々に担当者介護を行いたいとのこと。


前回担当者会議があったのはコロナ前。
4年ぶりぐらいかな・・・。


母に関わる方々が一斉に集まる機会。
お忙しい中、みなさん集まってくださるので、
有意義な時間を過ごしたいと思います。



ーーーーーー


買い物を済ませ、年内最後のお墓参り。
お父さんにはちょうどこのタイミングで、
色々伝えたいことがあった。


母のこと、
妹のこと、
わたしのこと、


いろいろ・・・・。


今年、本当にいろいろありまして、
最後の最後までいろいろありました。
もうここで、わたしの中では区切りとします。



もう・・・立ち入ることはしない!!


そう決めた瞬間、
不思議と気持ちもスッキリし、
自分の中でも何かが変わる瞬間でもありました。
これは来年の目標にもなるかもな。


空から見ているかな・・・。





見守っていてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービスで作ってきた来年の正月飾り

2021年12月27日 | 母の事
12月初めに作って持ち帰ってきた作品。


恒例の今年の正月飾り。





かわいい(笑)



今年もあとわずかです。


今年も元気に一年を振り返ることができそうです。


私達親子に関わってくださる皆さんに、
感謝、感謝。ありがたいことです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫壊れた!!

2021年12月24日 | つぶやき
3日ほど前から冷蔵庫がやばいです!!


冷蔵庫の下から水が出てきます。


以前もありました。


その時は修理に来てもらい、
保証期限が切れていたので、
高い修理費を払いました。


そのときに、
「また水が出たら替えかえですよ。
夏に故障すると大変なので、
早めに買うのをおすすめします」



と言われて・・・何年目??



とうとう、その時が来たようです。
なので慌てて昨日電気屋に走りました。



どうしても年内中にお願いしたかったので、
あちこち店舗を回り、
年内に届けてくれる店を発見。


それでも30日です^^;
まあ、しょうがない。
半分壊れかけた冷蔵庫を大事に使いたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至

2021年12月22日 | 母の事
昨日はデイサービスに行く直前、

母「う◯ちでたっ!!」

マジですかっ!!

もう、

送迎がきますけど!!



大慌てできれいにし、
片付けをすまし、
何事もなかったかのような顔をして、
デイサービスに出かけた朝でした^^;



ーーーーー


今日は冬至。




かぼちゃ食べて、
ゆず湯に入り(母は入れませんが)、
元気に過ごせるように。


これから訪問看護とリハビリが入ります。
看護は今年最後。
終わったあとは、今年最後のご挨拶。


「来年もよろしくおねがいします」


年々、この言葉の重みをかみしめるときです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする