両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

女子会?!主婦会か(笑)

2015年06月29日 | つぶやき
ショート3日目。のんびり過ごしています。


先週土曜日は近所のお母さんたちと飲み会でした。

初めての試みです。

なかなかね、みんな子供も居ますし、ご主人の了解もないとね^^;

って我が家は息子中3なので、一人置いて。って親が居ないほうがいいぐらいの年頃でしょ(笑)



まあまあ、盛り上がりましたね。

6時から入って、閉店の11時まで居ましたから(笑)

お酒も飲みました・・・と言いたいところですが、あまり周りが飲まないので遠慮^^;

だって追加で頼むと、「へっ!?もうお代わり?!すっごいね!!」

なんて言うもんですからね、飲めないじゃないですか(笑)


お料理の写真もね、撮れませんでした。だって誰も撮らないし。

ってことで、会計時にもらったパンフレットから(笑)







会話は盛り上がりました。

最後の方は介護の話。そろそろ、考える時期なのでしょうね。

それぞれの立場で、それぞれの意見。いろいろなんだと、そう思ったのと、

まだまだ、実践で入っていない介護。少し甘さも見られます。

昔の私の姿を見ているよう・・・。


そう・・・介護なんて、誰でも出来ると思っていたし!!




おおっと!!息子ちゃん帰宅しましたぞ!!

先週あった期末テストの結果を持ち帰りです。

どうかしら~~ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショート入る

2015年06月27日 | 母の事
今さっき帰宅。
3時から塾の懇談会だった。

息子のいく中学はまだ期末テストの返しはないが、一週間前に終わった学校はテスト返却が済み。

テスト結果に基づいて今後の傾向と対策を練る。そして夏休みにやらなければいけない課題も出される。

我が家場合、行きたい高校は決まっている。そのため、何が足らないのかも一目瞭然!

息子に塾の懇談会の話を聞くと大きくうなずきながら「夏休み頑張る!!」

でっかい宣言がでた(笑)

どうしても親は心配なので、あれこれと言ってしまいがち。

夏休みはあんまり口うるさく言うのは控えようと思う。



さて今日から3泊4日のショートには行った母。

何度も、「2泊だよね」

って確認が入る。いつも2泊だから??覚えているのか??

ショート先に着くと、タコみたいに頬を膨らませ、怒りモード~_~;

その度にスタッフに頬を突っつかれ、ブーっ!!とつぶれ、また頬を膨らませ、突っつかれの繰り返し(笑)

最後は母も大笑いするしかない。こうやって和ませてくれるのはありがたいm(__)m



さて私はこれから地域のお母さん達と飲み会に行ってくる。

「◯◯ちゃん(私)、お母さんのいるし、どうかなって思うけど。

行けたら連絡ちょうだい!!」

お声がかかった。迷ったけど、迷った時は行った方が良いと判断。

ストレス発散しようと思う。楽しんできます!!

フリードリンクだから(笑)、元取るまで飲むぞー!!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前も午後も訪問あり

2015年06月26日 | 訪問看護
今日で息子の期末テストも終わり。やれやれ^^;


さて今日午前中30分だけ訪看さん来る。緊急ではなく予定に入っていた今日。

母のショート、訪看さんの都合、受診日等が重なり、2週間ほど来れない。

そのため、我が家の都合と訪看さんの都合を合わせたら金曜日の今日になった。



最近気になる血圧。高い悩みではなく、逆の低さで。

上が90台から行っても105程度。下も低く、40台から50台。

「血圧の薬が効きすぎるのかも。

今度受診した時に血圧のデーターを作り主治医に見せて検討してもらえばいい」


とのことなので、来週の受診日までにデーターを作成しなければ!!

あと今日は特に手の動きが悪かった。特に左。

午後はリハビリが入ったので、気のなる手の動きを見てもらう。

「使わないとね、衰えるばかり」

自主トレを教えてもらう。



さて明日から3泊4日のショートにはいる母。ちょっと嬉しい。


今回のショートも明日は息子の熟の面談。夕方から地域のお母さん達と飲み会。

まあまあ、いろいろ入っているが充実させたい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男前です、お母さま(笑)

2015年06月24日 | 母の事
書きたいことがたくさんある時に限って、書く余裕がない(;一_一)

そろそろ母の移動する時間が迫っています。とりあえず記録、記録!!


昨日、内分泌科を受診。以前、パーキンソン病の件で調べた血液検査で甲状腺数値が高かった。

主治医に相談したところ、「データーを持って受診を進める」との答え。

で、昨日予約日。

データーを見せながら相談です。医師の所見としては、


「高いとされている数値の出処は『脳から出ているもの』。

で、もう2つ、実は該当する項目があり、それは『甲状腺部分から出ているもの』。

それを見ると異常ない。

ってことは、『脳からの信号が少ないですよ~』っていう意味ね。

でもね、この数値自体、そんなにびっくりする数値でもない。

調べて知るぐらいで、知らないならそのまんまって、自覚症状がない状態ね。

一応、2ヶ月後にもう一度検査して、あまりにも悪いようであれば投薬治療ね。

意外とね、甲状腺の病気って、20人に1人の確率だし、

遺伝的にもっていたとしても、ホルモンのバランスが崩れない限り発症しないケースも有るからね。

心配するような病気じゃないから大丈夫よ!!」



すっごくね、丁寧に説明してくれた女医さん。

有り難いね~。

ってことで2ヶ月後に再検査します。



さてさて・・・・、先日デイで作ってきたアレンジメント。



スタッフさんが教えてくれたエピソード。


「すきなお花をさしてくださいね~」

と言って、母、真っ先に大きな真っ赤なお花を取り、ど真ん中にブスっと指し終了(笑)

手が止まっている母を見てスタッフが声掛け、


「❍❍さん、好きなのいいんだよ!!」

「終わったからいい!!(-"-)」


大爆笑だったらしいです。男らしいです、お母様(笑)



そうそう、主人の異動が決まりましてね、正式着任は7月入って。

で、このことで、親どころではなくなりました。

しかし、この異動も、親どころではなくなることも、『想定内』です!!

少し困った方がいい、悩んだほうがいい、考えた方がいい。

介護は精神論では出来ないことを身をもって知って欲しいです。

次回主人が実家に行くときは、緊急の連絡が来なければお盆でしょう。

お盆には3兄弟が揃います。いいタイミングじゃないですか。

それでいい、それがいい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ以上、もめさせないでちょーだい!!

2015年06月20日 | 訪問リハビリ
なんだか、なんだか、バタバタしております。

昨日は継父が来ました。相変わらずでしょうね。


さて木曜日に帰宅した母。相変わらず母のペースで過ごしていたようです。

睡眠も、浅いようで、よる開眼しているとのこと。

だからでしょうね、帰ってきた夜は爆睡でした(笑)



このショート最終日の木曜日。朝、地域のお母さんからメール。

「ランチしない?いつものメンバーも誘います」

ぴーんと来ました。この時期の集まりといえば秋祭りのことでしょ。

で、さらに役員として残っている私。

自治会内部のことは私がよく知っているので駆り出されたようなのは目に見えている。

でもまあ、今週末(明日日曜日)に打ち合わせがあるので、情報知っておくだけでもいいかっ、

って、か~るい気持ちで出かけた。


がーーーー!!


思わぬ展開にドン引き!!

あまり詳しい内容は書けませんが、ア然の一言。こりゃ~もめるでしょ!!

で、明日、9時から地域清掃、その後すぐに消防訓練、全部終わったあとに秋祭り打ち合わせ。

打ち合わせは1時間の予定をしていましたが、どう考えてもまとまらない。

急遽、明日は妹に来てもらいます。


ああ・・・・早く役員終わりたい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする