両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

春のイベント②

2018年03月30日 | 母の事
【お花見と初詣】

今日、行ってきました。
お花見。






毎年行く場所。
今日は風があったこともあり人もまばら。
でもちょうどよかった。


お天気も良くて、気持ちがいい。






写真撮るために車から降りること2分。
あっという間にお花見終了^^;


せっかく来たのにな・・・・・。


なんていう私の気持ちは必要なしだわね。
こういうことですね、実母が一緒だとね。



ーーーーーーー


このあと、初詣へ。
今年に入って行ってなかったんですよね。
ということでお参りへ。


で、毎年恒例のおみくじを引く。


なっ、なんと・・・







大吉!!!


娘は半凶だぞ!!!


くそーーーーー!!
娘は頑張ってるんだぞ!!


悶々と帰宅しました・・・・^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のイベント①

2018年03月30日 | つぶやき
【いちご狩り】

昨日 行ってきました。





実母はデイです。
予約時には実母も一緒に行く予定をしていましたが、
急遽、止めました。私の判断で。
ギリギリまで迷いましたが、自分の身体と気持ちを優先しました。


昨日の朝、起きたときから、頭と身体がバラバラでかなりの違和感。
とりあえず実母のトイレもあるので這うように起きて準備。
動いているうちに調子はだいぶ戻ってきましたが頭がフワフワする。


こんな状態では実母は連れて行くどころか、
私自身行けないわ・・・(-_-;)


ひとまず、実母のデイの準備をする。
そして いつもどおりデイへの送り出し完了。


すると少しホッとしたのか肩の力が抜けた感覚。
「予約したし・・・、調子悪ければ車で休めばいいわ」
と考え出かけました。


1時間ほどで到着。
たくさんの人達。
少々クラクラしましたが、目の前の苺を見ると食欲がわく(笑)


5、6個摘んではベンチに座り、のんびり食べました。
「ああ、おいしい~(^^)」


それを繰り返すこと数回。
練乳つけながら、ゆっくりまわりの景色を見ながら、
「ああ、いちご狩りって、こんなに幸せなんだな~」
って自然と湧いてきた気持ち。


いつも実母が居ると、わんこそば状態で実母のトレイに入れ、
実母が食べ終わると今度は私。
ゆっくり食べれたもんじゃないです。
実母見ながら、苺見ながら、食べながら・・・。


あっという間に実母がモゾモゾし帰りたいオーラ。
自分が終われば、いちご狩りは終了なのです。
で、さらに、トイレという流れ。


このトイレもね、どこのトイレでも良いという訳んじゃない。
多目的トイレがある場所までわざわざ車で移動し、急いで帰宅です。


これを6年、毎年やっていた(ーー;)
よくやっていたと思うわ・・・(ーー;)


ーーーーーー


いちご狩りは今年で最後となりそうです。
最初始めた理由が、息子の難聴が分かり主治医から、


「いろんな場所へ行き、
たくさんの経験と、音の経験をさせてください」



と言われた。


それを途中実母が一緒に行くようになり、
場所がどんどん様変わりし、ハイスピードのいちご狩りと変化した。
それでいい思い出っちゃ、そうかな。


でも最後で、「本当のいちご狩りの楽しみ(笑)」が知れただけでも、
昨日の時間は、貴重な体験だったかな。



ーーーーーーー

ちなみに実母はいつもどおりデイサービスへ。
この日はポカポカ陽気だったので、
皆さんと近くの桜を歩いて見に行ったそうです。


実母は実母、わたしはわたし・・・・だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでいいのさ!!

2018年03月28日 | つぶやき
疲れがなかなか取れない。これも歳だからか・・・^^;


昨日ショートから帰宅した実母。
相変わらず、足取りはフラフラでヨタヨタで帰宅。
疲れたのかすぐにベッドにて爆睡。


ショート中はいつもどおりに過ごせたと連絡帳には書いてあった。
何よりの言葉。それでいい、これでいいのだ~~!!


ーーーーーー

今日は夏日の陽気。
これで桜も一気に開花でしょう。
早く行かないと、あっという間に散ってしまいそう。


そうそう、義母は一昨日施設でお花見に行ってきたそうだ。
施設長からメールが来たらしい。


今回はさすがに同行依頼はなし。
まあ、当たり前っちゃ、当たり前のことなんだけど。
この日も暖かい日だったので、良かったんじゃないかな。


最近、ほんと一切の連絡がない義母。
良いこと、良いこと!!
それでいい、それでいい!!


先日、主人と義父のところに行った時、
「オカンは、ここには連れてこられないな。
目が離せないし、じっとしてないし、言っても聞かないし。」



義父の腕には24時間さしっぱなしの点滴は入っているし、
目の周りにはできものが出来、軟膏が塗ってあるし。
腕は曲がり、指は曲がり、足は曲がり、拘縮はひどくなる一方。


こんな状態の人を目の前にして、目の見えない義母に説明したところで
理解するわけもなく。
注意したところで分かるはずもない人を、この場に連れてくる意味がない。


そもそも、お互い逢いたい人じゃないしね。
まっ、いいでしょ。


それでいい、無理はしない、
イライラするなら止めたほうが良い。
そんな人に振り回される方が無駄だ。


自分のために、自分の時間を使おう。
春はやっぱりいいな~。
先日入ったお店前にあった桜。





きれいだった。
前を向いて行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい眼力!!

2018年03月26日 | 主人の両親
今日主人と行ってきました、義父の施設へ。
正直、行こうかどうしようか迷ったのですが、
たたでさえ、フリーズしている主人を一人で行かすのは・・・。

インフルエンザ以外で、ここまで高い熱が出たのは初めて。
そのためか、施設でもパニクったらしいですが、
すぐに解熱剤を入れたら、すぐに身体が反応し下がってくれて、
今でも下がっているので原因はいまいちわからない。


義父の様子はと言うと、
一週間前とは少し違い、血の気もなく、黄疸が少し出ているような感じ。
一応、白目を見たけど、黄疸が強くでているような感じもないので、
どうなのか??


相変わらず眼力は半端ない!!
すごい生命力を感じる。
追視もするし、笑顔も出る。


洋楽を聴かせてみた。
テンポのゆっくりめの曲を選曲。
私の趣味でセレクトした曲を聴かせた。


すると穏やかな顔になったと思ったら、
スッーと、涙がこぼれた。
そしてなにか言いたそうな顔。


こういう顔をされるとね、気持ちが負けちゃう。


看護師さんにも色々話を聞く。
とりあえず、今は落ち着いているとのこと。
眼力は褒めていた(笑)


あとは本人が持っている「生きる力」のみかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間の発熱

2018年03月25日 | 主人の両親
今日の昼前、自宅の電話が鳴った。
実母がショート中なので電話が鳴るとビビる。


見ると・・・・義父の施設の名前。


やな予感・・・・。


出ると施設看護師さんからだった。




「昨晩に高熱が出ました。
39度2分です。

医師の指示の下、解熱剤を使用しました。

今朝、熱は下がり、今はバイタルは安定しています。
とりあえず発熱があったことだけご報告させていただきました。

今後また何かありましたらご連絡いたします」





ご嚥か、感染症かな・・・。
でも、解熱剤で下がる所を見る限り、
とりあえずは大丈夫かな。

でも、点滴のみがすでに1ヶ月過ぎた。
抵抗力も確実に落ちているはず。

何が起こってもおかしくない今だけど・・・、
義父の生命力は恐るべし!!




一応、看護師さんには明日伺うことは伝えて電話を切った。
明日主人は休み。
一緒に行ってこようかな。


主人に任せちゃえばいいけど、
結局、私に降りかかる可能性もある訳で。
そうなれば、事態把握は必要でしょうね。


でも・・・明日じゃなくても、
今日、施設に行けないわけじゃない。


でも・・・・。


『なぜ・・・・自宅に電話?

緊急連絡先は主人の携帯のはず。

緊急じゃないから?』



『とりあえず今日、私が行かなきゃいけませんかね?!

実子も行かないのに?!

わたしが?!

行くの?!

おかしくないですか??』



そんな言葉が頭をよぎった。


ーーーーーーーーーーーーーー


せっかくのショート中なのに、

せっかくの休みなのに、

せっかくリラックスしていたところなのに・・・・・、

私の時間、

帰して欲しい・・・・・。



現実に無理やり戻される。

憎いわ、恨むわ、義弟たちよ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする