両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

東京のお土産(グルテンフリー)

2023年08月28日 | 息子

早朝4時。ご近所さんの話し声で起きた。

窓が開いているのかと思ったぐらい。

静まりかえる朝の団地内での会話はとても響く。

そこから寝れず。




主人を送り出し、

ふと見ると庭の雑草が気になる。



おととい雨が降り地面は柔らかい。

やるなら今日か…、

今なら涼しいしねえ…。

ぶつぶつ思いながら草取りに取りかかる。



半分まできたところで日が照ってきた。

暑い。無理は禁物。半分で中止。



今日夕方に母がショートから帰宅する。

また新たな1週間が始まる。






先週は息子が東京にインターンに行っていた。

とても充実した時間を過ごせたらしい。



帰ってきてすぐにいろんな話を聞いていると、

東京という地、ビルから見える景色、

キラキラ見えるのでしょうね笑



そんな環境に踊らせられながら、

仲間と共に良い経験ができた様子。



お土産もお願いしていたわけではないけれど、

ちゃんと私用のグルテンフリーのお菓子も買って来てくれた笑











しっとりとしていて、美味しかった。



また来月も東京へ行くらしい。

大学も夏休みもあと少し。

遊びに行くわけではないが、

息子なりに充実したした夏を過ごしているようだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2023年03月25日 | 息子
一昨日、息子の大学の卒業式でした。
朝からお赤飯を炊きました。





お天気が心配されましたが、
晴れ男の息子のパワーで、
なんとか午前中までは降らず、
曇り空でしたが、写真を撮れたので良かったです。






会場には保護者一人しか入れなかったとは言え、
保護者の数は少なく、静かな卒業式でした。


式に出席し、パンフレットが渡され、
何気に見ていたら、なんと!!
2つの賞の欄に息子の名前が!!


1つは大会の活動で優勝したこと、
2つ目は学業優秀とのことでした。


えっ?!そうなの???


何度も見返したぐらい驚いた(笑)
だって、家ではな~んにも話さない子で、
ゲームばかりやってて、
ちゃんと勉強をやっているのか、
心配するほどだったので(-_-;)


ちゃんと成長していました(笑)


小学校でお世話になった恩師にも報告。
返信では変わらず先生の温かい言葉がありました。
思わず涙。


4月から同じ大学内の大学院に進みます。
あと2年。
色んな経験をしてほしいと願います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の眼科受診

2023年02月15日 | 息子
昨日は息子の眼科の受診日。
卒論発表も無事終わり、落ち着いたので、
眼科の定期受診に行ってきた。

去年の8月に網膜剥離が見つかり緊急手術。
手術は成功したが、退院後、目にばい菌が入り、
一時は再手術か、というところまで行ったが、
なんとか点眼と軟膏できれいになった。


今回は傷口の状態と、
少しふさがっていない部分がどうなっているか、
あと視力かな。


一通りの検査の結果、特に問題がないとのことで、
次回は一年後受診となったようです。


やれやれです。


ま、繰り返すことがあると、
怖いことは言われていますが、
定期的に検査をして、
早期発見してもらえればと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーー


さて今日は訪問が3件。
リハビリは午前中で終わったので、
あとは歯科と訪問看護です。


早めの昼ごはんにして、
午後の訪問にそなえましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の補聴器を購入するにあたり

2022年10月26日 | 息子
昨日は息子の病院へ。
いつもお世話になっている耳鼻科です。


今回補聴器を購入するにあたり
以前にはなかった(2018年かららしい)、
「補聴器が医療費控除」が受けれるとの話で、
そのための書類を書いてもらうために、
いつも行っている耳鼻科へ。



この書類が書ける人は、
「補聴器相談医」という認定された方が
書かなければいけない、
ということで慌てて、
いつも行く耳鼻科の先生は該当するかを
HPで確認してしまったよ^^;




で、書類はこんな感じ。
こちら、両面びっしり書かれており、
3枚ほどある。けっこうな枚数。






少し待たされましたが、
ちゃんと書いていただきました。
ありがたや~m(_ _)m



今週末、こちらを持って支払いに行ってきます。
ちなみに・・・お値段はこちら↓





まあ・・・・お高いわけですよ(-_-;)
でも、これで音が聴こえるなら、出します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴力検査と眼科受診(息子)

2022年10月05日 | 息子
昨日は午前中に息子の聴力検査をした。
先週行った補聴器屋で聴力が下がっていることを言われ、
不安になったので、4年ぶりの検査。


結果は・・・、


4年前より、よい!!


どうなってるんじゃい!!٩(๑`^´๑)۶


先生曰く、
「検査する環境だったり、当日の調子だったりで、
変動があるからね」

との話だったらしく・・・。



一応、結果は印刷してもらい帰ってきましたが、
その結果は明らかに違いすぎるものだった。



ーーーーーーーー



午後は一緒に眼科へ。
午後だからか、比較的空いていてスムーズ。


眼圧は少し高め。
眼底写真等は問題なし。
診察した結果も問題なし。
経過は良好。
もう普通の生活に戻って良い!!
点眼も塗り薬もなし、とのこと。
次回は4ヶ月後。



やっと終わった~♪


とりあえず一安心。
まだまだ再発の可能性はありますが、
まあ、まあ、いいでしょう。
今後も定期的にチェックが必要です。



ーーーーーーーー


この日も、
新しい補聴器を着けていったのですが、
高音の音はキンキン聞こえ、
全体的に聞こえにくいらしい。



先生の言葉もいつも異常に聞こえにくいらしく、
聞こえる言葉を頼りに、つなぎ合わせていく感じらしい。
これではね、疲れてしまう。



ということで、
補聴器屋にLINEでこのことを伝えたらしい。
まだ連絡はないようだけど、
どうなることやら。


ちなみに明後日、補聴器屋に行く予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする