両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

時間に追われるぅ~~ε=ε=ε=┌(;´゜ェ゜)┘

2013年04月30日 | つぶやき
今日母はデイ。雨の中出かけて行きました。

昨日もデイでしたが、帰りがいつもより30分も遅く、

息子の塾までの送り時間ギリギリで到着。

何とかトイレ・着替えを済ませ、息子の塾まで車を走らせます。


ちなみに週1回の塾。近くは、近く。

なので自転車でも行ける距離なのですが、帰りが遅くなるため車。

あとは聞こえの問題もあり、暗くなると視覚からの情報が極端に減るので、

事故が起きたあとでは遅いので、車で送迎しています。



さて今日はこれから1時間後に息子の中学で部活懇談会があります。

予定では16時までです。

母の送迎が早い時で16時20分。

どう考えても間に合わないので、一番最後の送迎でお願いしてもらいました。

それでもどうだろ??16時40分ぐらいには着いちゃうかな。

遅れるわけにはいかないので、16時過ぎたら帰ろうと思っています。


そろそろ支度しないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝い会で、フッと思ったこと

2013年04月29日 | つぶやき
今日母はデイ。

送迎車に乗り込むとき、母より10歳以上は上の利用者さんから、

「大丈夫かね?乗れるかね?もうちょこっと寄ろうかね」

なんて声をかけてくれる。

母の方が若いのにね・・・・、気遣いされちゃって。


スタッフさんからも、

「みんなね、声をかけてくれるんですよ。

○○さん(母)は長いからね、だし、穏やかだからね、声をかけやすいのかも」


穏やかだと、お得なのでしょうかね(笑)

まあ、ツンツンしている人よりかは良い気もするな。


さて今日の送迎車。気持ち、車に乗っていらしている方が少ない気がした今日。

GWなのでショートを利用している人が多いかのかな・・・。




昨日は妹一家が来て、息子と姪っ子ちゃんの入学・入園のお祝い会をしました。

もちろんスポンサーは母です。

きっと母が元気ならやったであろう『お祝い会』。

色々買い込み、みんなでいただきました。

スポンサーの母も、大好きなお寿司を前に、ガッツリ食べ、

ものすごいスピードで平らげた。

お寿司も何カンあったかな??お寿司以外のおかずものせたから、

いつもの食べる量よりかはあったのに、ものの数分で終了。


だぶんね、自分のお盆にのる食事を平らげれば、テーブルにのっている

『海苔巻き』やら、『チキン』やら、『ポテト』が、おかわりできるのかと

思ったに違いない!!

ざあーーーんねん!!

ひたすら待ちのポーズの母。そんなことをしても自分の皿にはのるはずもなく・・・。


可愛そうなので?!、『ごはん終了』の意味を込めて、エプロンを外す。

そうしたらガックリきたのか、背もたれに寄りかかり、部長座りをしている母。


食べる量は制限はしているものの、なかなか痩せない母。

まあね、運動していないから減る訳もなく・・・。


でも食べることしか楽しみがない母。

食べれなくなったら、どうなるのかな。いつか来るであろうその時。

先のことを考えても仕方がないけど、継父も含め、考えないといけない時期が

必ず来るよなあ~。

この件に関しては、主人の親もそう。

あちらは、誰が介護、キーパーソンになるか・・・。

主人は長男だけど・・・どうかな????
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私だって、おかあさん・・・だもん

2013年04月27日 | つぶやき
今日は満員御礼の送迎車の乗り込んで、母はデイへ。

昨日午後、毎月恒例の利用表を持ってケアマネさんが来ました。

いつものたわいのない介護中の話。

「まだ今年は寒いけど、暖かくなって気候が良くなるとね、

気分も変わって、お出かけとかも出来るね。

ツツジも綺麗に咲いてきたしさ。


そうそう、この前のショートの時さ、お見かけしたのよ、お母さん。

で、『今日ショートだったね』って声をかけると、

母「ふ~ん('A`)」って。寂しそうな顔してるた。でもね、

「しょうがないね、息子さんの用事って話していたしね」」って言うと、

母「う~ん(´・_・`)」ってちょっと納得顔してた。


と話していました。


そう、仕方がない。私にだって予定がある。

昨日だって、急に連絡が入り中学校の地区のPTAの集まりがあった。

毎度のことながら夜の7時半から。

母はと言うと、早めの夕飯を食べ終えテレビを見ていた。

私「私さ、これからPTAの集まりで出かけるけど、ベッドに戻る?

予定では1時間ぐらいで終わると思うけど」


と言うと、「テレビ見てる」と母。


なので置き去りにして出かけました。

でもね、なんだかんだ言いながら話が長くなった上、次回PTA役員を選出の話まで。

ちなみに次回役員候補は、私ともう1人の2人のみ。

このもう一人のお母さんの子供。息子が低学年の頃、身体理由でいじめられていたことがあった。

でもね、この親、謝るどころか、

「ほかのお子さんの方が酷くやっていたようで・・・」

って他人事。それも自分の子を正当化までした!!

なので、私、この人を絶対に許せいないでいるのよっ!!


で、この人と私のどちらかを来年の役員候補として選出しなければいけない。

ここで不利になるのは、勤めていない私。介護はしてるけどね。

介護は仕事ではないらしい( ̄▽ ̄)


くじかジャンケンか・・・って。でもさ、もし相手の人がハズレでも言い訳そうな雰囲気。

そんな人、そんな雰囲気だから、言いやすい私を選出したい・・・そんなムード。


こうなることは予想はしていた。

だしまあ、難聴を持つ息子が学校の先生方に何かとお世話になっているのもある。

ならば、ここは気持ちよく立候補したほうが無難かなって。


ってことで立候補した、私が!!

相手の人見たら、ホッとした顔つきしてた。くそっ!!ムカつく!!




そんなことしてたら、帰ったのが10時。

母を放置して2時間半。

帰宅すると、母「どうしたの??」って。もう忘れてるの。

こんなんよ、介護って。働いていないけど、こうやってお世話しないといけないのよっ!

わかんないよね、自分の子がよその子をいじめていても、正当化する親なんかにさっ!!(`・ω・´)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

垣根がないということは、こういうコトだっ!!

2013年04月26日 | つぶやき
昨日、母はデイ。昨日は暑かったあ~。

母はと言うと、いつも通り軽い足取りで出かけて行きました。


母を見送り、私の用事をさっさと済ませます。

息子が予約した図書館の本を取りに行き、息子の夏服の制服を取りに行き、

主人の弟に息子のお祝い返しを届けて・・・、

とまあ、あっちこっちと動いて午後2時。


昨日は息子の中学校の家庭訪問の日。

もしかして・・・・と思い、部屋の掃除も済ませ、玄関のおそうじも欠かせません。

待つこと数分・・・、予定時間の10分遅れでインターフォンが鳴ります。

出るちょっと手前、私が玄関出る前に先生が何やら話されている声が聞こえます。

ん??(〟-_・)ン? 先生・・・誰と話している??

と思いながら玄関を出ると、そこには裏のおばさんと2ショットでいる担任。

(@_@;)やってんの??????

担任「いえっ!!違いますっ!!

  ぼく、○○中学校から来ました、○○といいます(汗)」


なんてかなりテンパって話している。


なので、面倒なことになる前にさっさと入ってもらおうと思ったら、

裏のおばちゃんが即座に、

「石川さんよねっ!!」ってでっかい声で言う。

だれよっ??石川さんって???ヾ(#`Д´#)ノ

担任「いえっ!!違いますよ!?!?!?」

なんて真面目に答えてる( ̄ρ ̄)

裏のおばさん「石川さんよねっ!!」

ってまた同じことの繰り返し。

かなり断定してるっ!!どうしても『石川さん』にしたいらしい・・・。

「石川さんじゃーないですよ!!(キッパリ)」


裏のおばさん「ええーーっ!!石川さんでしょ!!!」

だーかーらっ!!違うって言ってるじゃんねっ!!

ってか、ウチに来たお客さんに、なんで話しかけてるのよっ!!

それも私が出る前にっ!!


もう永遠続きそうだったので、さっさと入ってもらった。



なんだろね、近所で『石川さん』という人は居ない。

だとしたら・・・私とこの裏のおばさんの共通点としたら・・・。


1、『以前、入院していた病院の関係者』か、

2、『裏のおばさんが行っている介護サービスの関係者』か。



どっちにしろ、人の家に来た客を捕まえて、家主が来る前に客に話しかけるのは

いかがなものか??


これは裏のおばさんに限らない。

ちなみにお隣のおばさんも、デイのスタッフに話しかけている事もしばしば。

それも馴れ馴れしくね。話しかけれたスタッフの方が焦っちゃうのよ。

で、毎回思うこと、

なさらっ、行けばいいじゃん、デイに!!

ってこういうタイプは絶対行かないねっ!!プライドがめっちゃ高いから。


しかし!!

どいつもこいつもさあー、親戚じゃーないじゃんねっ!!

そもそも貴女たちのポジションってさーわかってんの??

『赤の他人』なんだからさー、勝手に入って来ないでくれないかなあーーヾ(#`Д´#)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日。お休みで良かったよ~。

2013年04月24日 | つぶやき
昨日デイでは、頭の体操とリハビリ兼ねて指運動をしたそうです。

暖かくなってきて、体を動かすのにもいい気候となってきます。


母はというと、一生懸命スタッフの指示に食らいつき(笑)、

必死にやっていたそうです。


今ではかなり動いている指ですが、OT(作業療法)のリハビリを受ける前は、

カチコチで、スプーンを持つのも一苦労。

でも今では、リハビリのおかげで介護専用の箸ですが、

豆もつまめるぐらいに。

リハビリ効果はすごいですよね~。



さて、今日はかなり荒れたお天気。

ちなみに母は自宅待機の今日。雨の日なので良かったよ~、お休みで。

雨の日はつくづく思うなあ~。

スタッフさんが手引きで行ってくれるけど、

雨の中、スタッフさんはカッパ着てだもんね。

なんか申し訳ないので後ろから傘はさしますが、

車に乗り込むときなどは大変なんです。


母はお休みでいいのですが、問題は息子。

入学して初めての雨。それも自転車なのでカッパをきなきゃいけない。

それも教科書がいっぱい入ったカリュックを背負った所にカッパです。


息子「これ、ほんとに雨の日に着るカッパ?

   なんか自転車乗りにくいんだけど・・・・」



確かにね、慣れないと大変かも。

なのでいつもより10分早めに出るつもりでしたが、

着慣れないカッパに手間取り、イライラモード。

帰りは自分で着て帰ってこないといけないけど、

帰りはカッパが濡れているからね、余計着にくいかも。

でもまあ、帰りだからね、びしょ濡れでも乾かせばいい。


朝より風が出てきた。

念の為に、お風呂を沸かしておいたほうがいいかもな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする