現在プチ学生生活中。
筑波大学第3エリアに通って3日目。
第3エリアは普段は理工学系のエリア。
言うなれば男のエリア。
隣の第2エリアは人文学系のエリア。
こっちには女子学生がいっぱい。
そしてそれを隔てるように流れるせせらぎ。
毎日1回、昼休みの時間になると、第3エリアの男子学生たちは、女子学生たちとの交流を求めてこの川を渡って第2エリアの大食堂を目指すんだとか(第3エリアにも食堂あるのに)。
そして、このせせらぎに付いた名前が「天の川」
思えば、ボクの出身大学の文学部棟には、「金魚鉢」と呼ばれる場所がありました。
先日久々訪ねたらなくなってましたけど・・・。
それぞれの大学に、それぞれの文化。
大学に限らないかな?
そこに通う者にしか通用しない呼び名が付いた物、場所、時には人、etc...
通っているときには当たり前の文化は、いずれその人それぞれの思い出に綴られていきます。
さ、筑波の学生気分も明日でおしまい。がんばるぞ!
ということで、子育ては控えめ。家事で穴埋め・・・できてるかな?
子育てパパブロガーとの交流を目指して
人気ブログランキング
にほんブログ村
に登録しています。クリックよろしく!
筑波大学第3エリアに通って3日目。
第3エリアは普段は理工学系のエリア。
言うなれば男のエリア。
隣の第2エリアは人文学系のエリア。
こっちには女子学生がいっぱい。
そしてそれを隔てるように流れるせせらぎ。
毎日1回、昼休みの時間になると、第3エリアの男子学生たちは、女子学生たちとの交流を求めてこの川を渡って第2エリアの大食堂を目指すんだとか(第3エリアにも食堂あるのに)。
そして、このせせらぎに付いた名前が「天の川」
思えば、ボクの出身大学の文学部棟には、「金魚鉢」と呼ばれる場所がありました。
先日久々訪ねたらなくなってましたけど・・・。
それぞれの大学に、それぞれの文化。
大学に限らないかな?
そこに通う者にしか通用しない呼び名が付いた物、場所、時には人、etc...
通っているときには当たり前の文化は、いずれその人それぞれの思い出に綴られていきます。
さ、筑波の学生気分も明日でおしまい。がんばるぞ!
ということで、子育ては控えめ。家事で穴埋め・・・できてるかな?
子育てパパブロガーとの交流を目指して
人気ブログランキング
にほんブログ村
に登録しています。クリックよろしく!