虹の向こうに

4人の子どもの父親をしています。
リバ剣、段位は三段。
なぜか少年野球の監督してます。

速報・こたの診断

2010年08月12日 | 育児
月曜の夕方から微熱、火曜日にいったん高熱になったあとまた微熱。

なのに元気。

ところが昨日の夜から右耳の下に痛みを訴え始めた。


今日改めて通院。

火曜日に行ったかかりつけは休診日なので、確実に開いている北社会保険病院へ。

だいたいの予想を裏切ることなく、「おたふくかぜ」でした。

Gacha先生、改めて正解です。

おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)の原因ウイルスに直接効く薬ってのはないらしく、とにかく腫れ、痛みが引くのをおとなしく待つしかないとのこと。

人混みを避けて、自宅でのんびり過ごす・・・か。


高熱でぐったりしたり、痛みがひどくなったときのための頓服薬だけ処方してもらい、昼ご飯の買い出しにイオンに寄って(あれ?)、帰宅。


それにしてもいつも通りに遊んでいるこた。

本人としてもストレスたまるんじゃないかなぁ・・・。

こんなんなら、まだ高熱でぐったりして動けない・・・とかの方があきらめつくんだろうなぁ。


ボクもおかげで明日も休みの公算。今週は全休。

ゆっくりできたと言うよりも、完全になまってしまってぐったりです。

明日は家の中をいろいろ片付けたりしようかな。


それにしても、おたふくかぜは流行ってるのかな?

まわりでちょくちょく聞きます。

皆さんも、お子さんが元気なのに熱だけあるなんてことになったら「おたふくかぜ」を疑ってみてもいいかもしれません。

ま、疑ったからってどうしようもありませんが。



ととのいました(10分かかった)

「おたふくかぜの治療」とかけまして、「高級うな重のお品書き」と解きます。

その心は。



どちらも「まつ」(待つ・松)が一番でしょう。


ねづっちとか、噺家さんってすごいな・・・。


子育てパパブロガーとの交流を目指して
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

に登録しています。クリックよろしく!