虹の向こうに

4人の子どもの父親をしています。
リバ剣、段位は三段。
なぜか少年野球の監督してます。

磐越日記2日目(8/16)~レポ

2010年08月17日 | 家族
さて、翌朝。

こたが「もう朝だよ」と起こして来たのが5時半すぎ。

早いよ~

それでも寝ないので、6時頃にきなこと朝風呂へ。

そしたらいつも寝ぼすけのりさこまで6時半頃にご機嫌に起きてきた。

仕方なく一緒に朝風呂へ。

家ではお風呂に入る前にひとぐずりするりさこが、うそのようにパッパカ自分で脱いでお風呂へ。

旅行パワー?


それにしても、新潟は雨。

お天気だったら日本海の海水浴を、と思ってたんだけど、どうしよう。


とりあえず、「新潟ふるさと村」という道の駅に向かってみました。

これが、失礼ながら思っていたより混んでまして、中にあるプレイランドはパスして買い物メインに。

こたりさには退屈だっただろうけど、それにしてもりさこはグズグズかじゃじゃ馬かで大変。

写真どころか、お土産買うので精一杯・・・

その後もお土産求めて新潟駅→新津駅と廻りました。

こたは電車や貨物がいっぱい見られて満足げでしたが、りさこは大暴れ。

新津駅を出発したら即寝でした;

二日目はこれでお開き。

ガソリン補充して、新潟西ICから北陸道・関越道(越後川口SA休憩&夕飯、上里SA休憩)・外環道を経由して我が家に着いたのは23時頃になりました。


天気は仕方ないけど、やっぱり1泊2日って慌ただしいな・・・

何はともあれ、ぎりぎりこたのおたふくがよくなってよかった。

次の旅行はもう少し計画的に行きましょう。



おわり


子育てパパブロガーとの交流を目指して
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

に登録しています。クリックよろしく!

磐越日記1日目(8/15)~レポ

2010年08月17日 | 家族
2010夏、家族旅行第一弾のレポートです。

我が家には珍しく朝9時には出発。

外環道・東北道(上河内SA休憩)・磐越道(磐梯山SA休憩&ナビ入力)と通って、最初の目的地を前に昼ご飯。

名物のラーメンをいただきます。

・・・出てくるのが遅くて、店内が恐ろしく寒い(冷房で)店でした;

おかげで醤油ラーメンを汗かかずに完食。

急ぎ最初の目的地へ。


磐越西線の喜多方駅です。

ここからいったん車を降りて電車で




会津若松へ。

いました、今日のメインイベントの主役です。


さあ、来ましたよ♪









それにしても、人気です。


中もレトロ調のオシャレな造り。


窓越しにも貴婦人の噴き上げる煙が漂います。

一駅、約20分の乗車で喜多方に帰って来ました。

SLがホームから飛び出す形で停まったので、こんな感じで撮ってみた。


3分の停車を終え、爆煙と


けたたましいほどの汽笛


を上げて出発!

そしてあとから煤が降ってきた。

家族4人初の生SL。

やっぱり生は迫力が違うなぁ。


さて、車に戻って再び磐越道を通って本日のお宿へ。

お庭が素敵な純和風の旅館・長生館さんにお世話になりました。


豪華な夕食と温泉を堪能。

なかなか盛り沢山の一日でした。


つづく


子育てパパブロガーとの交流を目指して
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

に登録しています。クリックよろしく!