暑いしエネルギー枯渇気味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c6/9d713218d6c72599f8edfeab48775e3f.jpg?1661053887)
画像はぐるなびで借りたので
昨日、昼寝もしたのに夜11時前に寝て朝起きたら6時過ぎだった。
頭がボーっとしていたので椅子に座って見るともなく
付いていたテレビ画面を眺めました。
どうやら佐野ラーメンを作る番組だったらしく
麺を作る様子が映し出されていました。
まぁ、大変。
先ず、粉をこねて、それを足で踏み
冷蔵庫で3時間寝かせてから
青竹で麺打ち。
麺をテーブルに置いて青竹をその上に置き
青竹にまたがって片手は竹の前の方を持ち
もう一方は、竹の後ろの方を持って
リズミカルに麺を打つ
テレビに映っている青年は出来るようになるまでに3年かかった、と言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c6/9d713218d6c72599f8edfeab48775e3f.jpg?1661053887)
画像はぐるなびで借りたので
麺を打ってる人はおじさんですが
テレビでは青年でした。
とっても難しそう&青竹にまたがってる姿が超不思議
青竹で打つと味が違うのかな、、
麺好きなので食べたい思いがフツフツと湧き上がりました。
テレビの佐野ラーメン店の青年は、麺はもちろんのこと
焼豚もメンマも手作りという事で
エネルギー枯渇気味の私には、まぶしく見えました。
世間のがんばってる人がすべてまぶしく見える最近の私。
ちなみに佐野ラーメンは、岐阜県佐野市のご当地ラーメンだそうです。
お取り寄せもあるらしい。
早朝から熱心にテレビを見る私に夫が
「えらく真剣に見てるね」と言いました。
「美味しそうだったから」
エネルギー枯渇気味でも食欲はあるのでありました。
(食べたことのないラーメンを記事にするなんて、味のレポートを期待した皆様、申し訳ないです💦
でもきっと美味しいはず、わざわざ身体が痛くなりそうな姿勢で打つのには、ちゃんとした理由がありそうだ)