fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

お弁当入れあるいはエコバッグ、可愛い風呂敷パッチン

2016-01-13 21:12:04 | 日記
京都の雑貨屋さんクリエイティブ ステゥディオ アンド ショップ オーオーオーの記事は、今でも我がブログの人気記事となっていますが

先日、京都の友達とおしゃべりした際に、このブログ記事を読んで『クリエイティブ ステゥディオ アンド ショップ オーオーオー』を訪ねてくださる方がいると聞きました。

何ともものすごくうれしかったです。

記事がお役に立って、ブログを書いていてよかった~、と思ったのでありました。

さてその時、友達の次女さんで雑貨屋さんのオーナーTちゃんからプレゼントをいただきました。

楽しくて可愛いその名も風呂敷パッチン。

布地と木の棒2本が入っていて、それを説明書通りに作ってみたら、小さなバッグが出来ましたよ。


オーオーオーのロゴ(Tちゃんデザイン)の模様の一辺が49センチメートルの正方形の布地です。
リンちゃんが参加しています♪


両端に穴の開いた木の棒2本。


磁石が付いていて2本はぴったりくっつきます。


棒の穴に布地の四隅を入れます。


そして穴から出た布地を結ぶと出来上がり!



お弁当入れにしたりエコバッグにしたり、可愛くておしゃれなバッグが出来ました。

布地を変えてみたらまた違った雰囲気になるんでしょうね。

ロゴの入った名刺はこちら↓


Tちゃんの作ったロゴや布地を見て

むかーし、美術系の短期大学にいた頃にポスターや布地とかのデザインを勉強していたことを思い出しました。

好きな事ばかり毎日勉強できる、しかもその道のプロの先生たちに教わって、、、。

あの頃にだったらもう一度戻ってみたいと思えるくらい楽しい毎日でした。

Tちゃん、応援していますよ、ショップ運営がんばってね!

そうそう、友達から〈ことりっぷWEB〉と言うサイトにも載ったと言うお知らせが届いたのでリンクしておきます→こちら
ぜひお訪ねください。

最後にちょっとうれしかったことを報告させてください。
初めてCREEMAで作品が売れました!
ちっとも売れないので、半ばあきらめていましたが植木鉢を2個買ってくださった方が(T_T)(うれし涙)
ありがとうございました。
お送りが遅くなってしまって本当に申し訳ありませんでした。

ブログを読んでくださっているかどうかわかりませんが、心よりの感謝とお詫びでございますm(__)m。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログが書きたくなる気持ち

2016-01-08 16:16:51 | 日記
なるべく昼間のうちにブログを書きたいと思う。

夜は、食事を終わって食器を洗って洗濯物を畳んでお風呂に入って、それから書いていると寝るのが遅くなる。

簡単な文章だけれど、1度書いて写真を貼って読み直しておかしいところを書きなおして、とあれこれしていると結構時間がかかる。

そんなにまでしてブログが書きたいの?

友達は、不思議がる、日記なんて誰にも見せたりしないもんじゃないの?と言う。

自分でもどうしてなのかなぁ、と思けれど。

何故だか分からないけれど、自分のことを正しく理解してほしい、と言う気持ちが強いゆえでしょうかね。

絵を描くこともそう。

幼いころ両親に認めてもらえなかったと言う思いがあるのか?

生まれつき自己顕示欲が強いのか?

自分のことを正しく理解してほしいと言う思い、どうして?

考えても答えは見つからないし、、、

言えることは、もし自分の気持ちを正しく理解してほしい、と言う気持ちが無かったら絵を描いたりトールペイントしたりみたいなことはしていなかった、と言う事です。

もちろん、ブログも。

飢餓感や悩みも少なかったかもしれません。

結局そういう自分を受け入れるしかない、結論はいつもそうです。

私にとってはこれが本当に難しい事で、時に自分を責めて辛くなる時もあります。


あー、こんなこと考えるなんて、私、頭が暇なのかしら?

行動行動、明日から十日えびすでアルバイト先はきっと大忙しだし

早くトールペイントにも取り掛からなくては!


最後にちょっと

gooブログ以外にもブログの読者になっている方が数人いますが

コメント欄を閉じていらして、メッセージも送ることが出来なかったりするとさみしい時があります。

映画や読んだ本、聴いた音楽、共感したらコメントが書きたくなるから。

共感するっていいですよね。

共感してもらいたい、ってこともブログを書く大きな理由の一つです。



えびす神社、準備万端整っています。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンちゃん満足♡キャットタワーと『じゃれ猫宙返り』

2016-01-07 21:15:32 | ヨーク&りん
ヨーク14歳リンちゃん11歳にして今更ですが、キャットタワーを買いました。

いつか家をリフォームする時に木の素材で美的に優れたキャットタワーのようなものをどこかに設置したい、とずっと思っていましたが

そんなチャンスもなくずるずると10年くらいの時が過ぎ、

昨年末思いついたように突然夫がキャットタワーを買ったのであります。


白いキャットタワーがリンちゃんに良く似合う











ぴったりだわ~、と満足する反面、白って汚れるよね、、、

数年後には汚れてグレーになったキャットタワーを捨てるべきか、布を張り替えるべきか、悩む自分の姿が頭に浮かんだのありました。

残念ながらヨークは見向きもせず、

まぁあの巨体なのでキャットタワー壊すかもしれませんから、リンちゃん専用にした方がいいような気もします。


もう一つ

Amazonで検索しながらぶらぶら遊んでいた時のこと

猫がものすごく喜ぶ、と言う皆さん大絶賛の猫じゃらしを見つけました。

その名も『じゃれ猫宙返り』、ふむ、名前もそれらしいですよね。

即購入。

本日届いたので、早速ヨークの前で振ってみたら

何と、遠くの向うの方にいたリンちゃんがすっ飛んできました。

そして、遊ぶ遊ぶ。

さすが!





上手く写真が撮れていませんが、猫ちゃん飼っている方にはお薦めです!



『じゃれ猫宙返り』

ベストセラー1位ですからね。

これで当分リンちゃんの退屈を紛らわすことが出来そうです。

えっ?ヨーク?

見向きもせずでした、、、そんな子供だましみたいなもんに騙されるもんか!ってとこでしょうかねぇ?


最後に、りんちゃんは布団乾燥しているときには必ずその布団の上でまったりするんですが

その時のリンちゃんの写真を貼ります、美猫です。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コールドプレイの新曲 Adventure Of A Lifetime*アデルのHello* デミ.ロヴァートのConfident

2016-01-06 19:53:34 | Music
昨日の朝、午後からご近所さんYさんにお茶に来ていただくために掃除。

BGMは丁度MTVがUSトップ20を放映していたのでそれで。

7位にコールドプレイの新曲Adventure Of A Lifetimeが入っていた。

PVも面白いし、なかなかいい曲だった。

PVに出てくるのはチンパンジー、今年は申年だしね、動きが面白いし見てください。




Turn your magic on, to me she'd say

Everything you want's a dream away

We are legends, every day

That's what she'd tell me

↑歌詞の一説です、恋の歌のようですがちょっとファンタジックな内容でした。

和訳が知りたい方はこちら


1位は前からむちゃいい曲と思っていたアデルのHello

声がとっても渋い




Hello, it's me

I was wondering if after all these years

You'd like to meet, to go over everything

They say that time's supposed to heal ya

But I ain't done much healing

Hello, can you hear me?

I'm in California dreaming about who we used to be

When we were younger and free

I've forgotten how it felt before the world fell at our feet

There's such a difference between us

And a million miles

昔の彼にまだ思いを残してる女の人の歌のようです。

和訳はこちら

こんなに歌が上手くて貫禄たっぷりなのに、まだ確か27歳、何かすごいわ~!


13位に入っている デミロヴァートのConfident、すごいカッコイイ曲ですが

なんとあのLet it go,ありのままの~姿見せるのよ~『アナと雪の女王』を歌った方

見た目も歌詞もメロディラインも全然違うので、これまた聴いてみてください。




歌詞の和訳はこちら

和訳必要ありません、PVについてる。


ついでにLet it goの方も貼っておこう。



別人みたい。

いやしかし、本物はすごい、伝わってきますね~Let it go♪ Let it go♪

この曲、好きでも嫌いでもなかったけれど、これを聴いて好きになったわ、YouTubeのお気に入りに入れよう。


洋楽が大好きなので今年もたまに洋楽の記事を書くつもりです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢を見た。

2016-01-05 20:06:10 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド
へらへらと楽しく生きるつもりだったのに

もう一人の自分はそうではなかったみたいで、夢を見ました。

― 明日からギャラリーで展示即売を予定している私

  でもメンバーが、何故だか布物を作るUさんと、現代美術作家の若手3人(会ったこともない人達)

  女の子2人と男の子1人

  1人の女の子は、薄くて白い紙を丸めたりくしゃくしゃにしたりして作品を作っている。

  どうしてこんな人たちと一緒に展示即売をするんだろう?と疑問に思っている、、、。

  そして、何と私は明日が初日なのに作品が全然出来ていなくてものすごく焦っている。

  なのに、終わった後、隣の空き地でバーベキューをしようなんてみんなで話をしている―

と、そこで目覚めましたが、妙にリアルな感触が残っていて作品が出来ていない焦りで
目覚めてからも暗澹たる気持ちを引きずってしまって午前中は気持ちが暗かったです。

しかし、空き地ってとこが昭和ですね(^^;)


今日からまた日常が始まりました。

早速手鏡5個の注文が入ったので、有難いなぁと思っています。

直径8センチほどのミニ手鏡(お出かけの際にポーチに入れて)はちょっとしたプレゼントとして友達に差し上げやすいので何人かにもらってもらいました。

昨年末に横浜の友達がこっちに来ていて、梅田で会っておしゃべりした時に

「もらった手鏡まだ使ってるよ。」と見せてくれました。



そんな瞬間がうれしいです、縁が少し剥げていたので修復させてもらおうと思っています。



これは、高校の時の友達Tちゃんにあげた手鏡で、Tちゃんの愛犬クックが描いてあります。

これもまだ使ってくれていて有難いです。



これは、ペットショップのチラシの写真を見ながら描いてみましたが、何犬だか分からない状態になってしまいました(^^;)
可愛く描けたので販売しないで家で飾っています。


差し上げたり、買っていただいたりした作品を大事に使ってもらえることは私達手作りするものにとっては、無上の喜びですね。


夢のようにならないように気を引き締めて今年もトールペイント頑張りたいと思います!





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃれを忘れないで

2016-01-04 17:41:49 | おしゃれと美容と健康
皆さま、あけましておめでとうございます。

年末年始のすべての行事がやっと終わりました。

母らしく、嫁らしく、姑らしく、義姉らしくの役割を無事に終え、ホッとしております。

明日からは素の自分に戻り、またへらへらと楽しく生きていきたいと思います。


今日は珍しく夫と一緒に夫の姉夫婦にちょっとしたお祝いを差し上げるために
マグカップを買いに梅田にある阪急デパートへ行って来ました。

あー、なんて華やかな内装!そしてなんて美しい品々&丁寧な接客!

久々に都会に出かけて、ウキウキとテンションが上がりました。


義兄には[まゆみ窯]の渋いマグカップを、義姉には[ノリタケ]の華麗なマグカップを選びました。






そして、ちょっと見るだけのつもりでセールをしているファッションフロアへ

あそこもセールここもセール、そしてそこに群がるお客さん

朝日新聞のコラムで女性美容ジャーナリストの齋藤薫さんが、
落ち込んだときには高級な靴を二足買いせよ、必ずテンションが上がる!と書いていらっしゃいましたが

セールと周りのお客さんマジックにかかって、私は落ち込んでもいないのに、セールのコートを2着買いしてしまいました(^^;)


いや、だって、みんなおしゃれしましょうよ、と言う気分だったのですよ。

周りの友達が、だんだんみんなおしゃれしなくなってきていることがさみしいです。
(生徒さんはみなおしゃれです、それがありがたいです)

着ていくところがないとか、老後のお金を貯めようとか、

私はしたかったらスーパーに行く時だっておしゃれして行きますよ。

そのために、アルバイトだってしてるし

働けるうちに働いておしゃれして楽しく生きたいです。

手持ちの洋服の組み合わせを考えるとき、きっと脳は活発に動いてドーパミンが出て元気になっているはず

おしゃれして外を歩くとき、きっと自信を持って姿勢よく歩けるはず

おしゃれしている人を見るだけでも楽しいと言う事は、おしゃれしていたら道行く人を楽しませているはず

良い事ずくめですよ、ブランド物はもちろん無理だけど、ファストファッションだって上手く着こなしてこそ、ですもんね。


おしゃれしましょう、今年しょっぱなの提案でございます。

と言う事で、今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m



1着目

こんな風に襟の感じを変えることが出来ます。


2着目、バックスキンの風合いのショート丈ダウン


ついでに年賀状の写真も貼っておこう。
息子たちに「こんな年賀状をもらった人は悲惨だ。」などと無茶苦茶言われましたが、、、




色味が薄い方がまだましか?

リベンジで来年も抽象画で年賀状作るぞ!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする