fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

生姜は飛び散った*チェットベイカーのEverything Happens to Me(和訳も)

2020-07-11 10:56:10 | 料理と家事とグッズetc.

昨日の映画の余韻を引きずりながら気持ちの良い朝を迎えていますが

ブログの記事は現実的

この前の生姜おろしを使ってみての感想です。

冷ややっこの上で生姜を卸してみた結果

生姜は飛び散りました。

 

美しくはないけど、不都合でもない感じ。

まぁ、お豆腐の上に直接卸さない方がいいかもしれません。

小皿の上で、すりおろしてそれを使えばいいでしょうかね。

であれば、この生姜おろしじゃなくてもいいんじゃないの?という話ですが

小振りで使い勝手がいいので、これからはこれ↓を使う事にします。

 

   ******

 

昨日からずっとティモシ―.シャラメが弾き語りしたEverything Happens to Meが頭の中で流れています。

画像に和訳が載っていたので書き写してみましたが

なんて自虐的な歌詞なんでしょう。

 

ゴルフの約束をすると決まって雨が降る

パーティを開くと上の階の男から苦情

僕は風邪を引いて、電車に乗り遅れる

いつも災難が降りかかる

でも流行には乗り遅れず

おたふく風邪やはしかにかかる

エースを出すと相手は切り札で勝負

どうせ僕は大バカ者

先を見ずにジャンプ

ツキの悪い男なのさ

君が運命を変えてくれると思った

愛の力で絶望を終わらせてくれると

でも自分をだませない

本当は分かっているのさ

だから儚い希望にすべてを賭けた

電報を打って電話もした

君の返事は「さようなら」おまけに料金不足

たった一度の恋、君じゃなきゃダメなのに

ツキの悪い男なのさ

Tom Adair ()Matt Dennis(曲)

この歌詞にぴったりの声と言うとチェット.ベイカーに叱られそうですが、

今日はチェット.ベイカーのEverything Happens to Meを貼っておこうと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっても癒されました映画〈レイニーデイ.イン.ニューヨーク〉

2020-07-10 16:25:12 | 映画

観たかった映画〈レイニーデイ.イン.ニューヨーク〉を観てきました。

そのつもりで朝から準備していたら、出かける予定の20分前に急に雨脚がひどくなり

一瞬、今日はあかんかなー、と思っていたら10分くらい経ったら小降りに

今年の雨は気まぐれだ。

止んだと思ったら降ったり、小降りだと思っていたのにドーッと大雨になったり、、

 

コンスタントに映画通いが続いていたのにコロナでふっつりそれが途切れたので、遠くまで映画を観に行くのがちょっと億劫な気がする時もある。

でもがんばって観に行ってよかったです。

 

〈レイニーデイ.イン.ニューヨーク〉の上映館は大阪にある大阪ステーションシネマでした。

平日の11時40分と言う事もあって、館内は相変わらず人もまばら

数えてみたら広い館内に15人ほどの観客でした。

 

(あらすじ)

学校の課題として著名な映画監督ローランド・ポラード(リーヴ・シュレイバー)のインタビューをマンハッタンですることになった大学生のアシュレー(エル・ファニング)。

彼女と恋人のギャツビー(ティモシー・シャラメ)は、それを機に週末をマンハッタンで楽しむことに。

ニューヨーカーのギャツビーは、アリゾナ生まれのアシュレーに街を案内しようと張り切るが、ポラードに新作の試写に誘われた彼女が約束をキャンセルするなど、

次々と予想もしていなかった出来事が起きる。(シネマトゥデイからのコピペ)

 

おしゃれな街ニューヨークを舞台におしゃれな会話とおしゃれなインテリアや小物、おしゃれなストーリーおしゃれな音楽(ジャズ)で、終始心地よく

頭のてっぺんからつま先まで映画を観ている間ずっと癒されました。

スノッブな癖にスノッブに背を向けて生きてる主人公ギャッビーを演じているティモシ―.シャラメがもうもう素敵。

屈託の無い恋人アシュレイ役のエル.ファニングもすごく可愛いし、毒舌のニューヨーク在住のチャン役のセレーナ.ゴメスも存在感がありました。

NYを特別に愛しているのに、そのことに目をつぶって地方の大学に通っている。

でも、よくよく考えたら僕はやっぱりNYが好きなんだ。

ストーリーは、軽いというかあるような無いような一言で言うとラブコメですが、どの場面もどの登場人物も魅力的で飽きること無くあっという間にエンドロール。

??と言う場面もありましたが、ジャズが上手い具合に流れて一気に納得。

上流階級にしがみつく両親に反発していた主人公ですが、母親の度肝を抜かれる告白に親近感を抱く場面が印象的だったなぁ。

 

雰囲気は〈カフェソサエティ〉に似ていましたが、カフェ、、はDVDで、これは映画館の大画面で

やっぱり大画面の方がいいに決まってる。

おススメです。

 

マンハッタンで楽しく過ごそうよ♪ギャッビーとアシュレイ、瑞々しい二人

カフェソサエティの主人公も猫背でしたが、ギャッビーも猫背

ウディアレンからの注文でしょうか?

アシュレイとモマに行くつもりだったのに、チャンとメトロポリタン美術館に

撮る角度で可愛かったり可愛くなかったりのセレーナゴメス

この角度がキュート

馬車でギャッビーがつぶやいた言葉にアシュレイが「それ知ってる、シェークスピアでしょ?」

と叫ぶ場面があって、ギャッビーはそれを聞いて憮然とするのですが

私には何故なのかよく分からなかったんです。

どなたかのレビューでそれはジャズシンガーコールポーターが歌うのジャズの一節だったと言う事が分かりました。

なるほど

とにかく全編ウッディアレンの映画でした。

85歳なのにすごいなぁ。

(追記)ジュード.ロウは超二枚目から普通のおじさんへと路線を換えたようです。途中まで気が付きませんでしたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え~(+o+)*観賞用唐辛子の小さな花

2020-07-08 19:32:46 | バラと植物色々

今日のお天気は目まぐるしかった。

夜中から朝にかけて結構な大雨

その後止んで、日が出ました。

午前中はお稽古、まだ日が差している頃1時過ぎに皆さん帰られたので良かった、と思い

昼食を食べて少し休んで、まだ晴れていたので傘も持たずにエビスタをうろうろしに。

 

自分で作った塗り絵を色鉛筆で塗ってみようと、無印で普通の色鉛筆の半分の長さの色鉛筆を購入してみた。

普通の長さなら1190円、半分なら790円、36色

 

他、百均に行ったりして満足して阪神で夕飯の買い物をして帰ろうと思ったら

何と、外は雨、結構な雨

「えー!」

仕方なく、夕飯の買い物が入ったリュックを頭に乗せて雨の中を小走りに家まで帰った。

もちろん全身ずぶぬれ。

帰宅後リュックに入っている物をテーブルに全部出して、タオルで拭こうとしたら

折り畳み傘が目に入った。

、、、そうか折り畳み傘持っていたのか、、、一気に疲れました(+o+)

 

   ******

 

昨年買った観賞用唐辛子に小さな紫色の花が咲きました。

これが実になるのかな?今は一つだけだけど、これからたくさん咲くのでしょうか?

楽しみ。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティモシー・シャラメの弾き語り、映画『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』

2020-07-06 15:34:20 | 映画

数年前にウディ.アレン監督の〈ブルージャスミン〉を観てから、気になって監督の映画が公開されると

何とはなしに観に行きます。

ブルージャスミンがあまりにも良かったので、それを超えるものは今の所ないですが(DVDを含めても)

BGMがおしゃれだし映像の色とかも好きなので、やっぱり観に行ってしまいます。

今年公開されている映画は『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』

何といっても出演している俳優さんが豪華です。

ティモシー.シャラメ、エル.ファニング、セレーナ.ゴメス、ジュード.ロウ

映画の内容は、そんなに絶賛されているわけではないですが

この出演者は観てみたい気持ちが沸き上がる!

〈ストーリーオブマイライフ〉でもとっても素敵でしたが、ティモシー.シャラメが主役ですからね~。

キレイで雰囲気がありますから。

〈君の名前で僕を呼んで〉でもピアノを弾いている場面が魅力的でしたが

レイニーデイ、、でも弾き語りの場面があるそうです。(後半大きな声で映画の説明が始まって興ざめです)

ティモシー・シャラメの弾き語り、素敵ですね

でも、世界の歌姫セレーナ.ゴメスを前に弾き語りなんて、緊張しなかったんでしょうか?

歌が上手いとか下手とか以前に、セクシーだしその存在感に魅了されました。

 

現在ウディ.アレンは昔々の養女に対する性的虐待疑惑の最浮上で、アメリカでは公開が無期延期だそうです。

他国での公開はOKと言う事で、日本では見ることが出来てよかったですね。

ウディ.アレンの養女に対する性的虐待疑惑問題は、Me too運動も絡んでいて複雑そう。

養女はミアファローの養女で、ミアファローとウディアレンが付き合っていた頃の話だそうです。

ウディアレンが、ミアファローのこれまた別の養女と恋人同士になりその後二人は結婚したことをミアファローが恨んで云々、と言う話もあるようで

真実は永遠に解明されなさそうな感じです。

有名になるのも大変、とこんな話を聞くと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜おろし、コープの個配で買ってみた*猛獣りんちゃん2

2020-07-05 11:03:15 | 料理と家事とグッズetc.

今日は一日曇りという予報でしたが、今外を見てみたら太陽の光が!

晴れるんだったら、バスタオルとか洗濯すればよかった。

一日雨だと、洗濯物を乾かすのに一苦労

雨の予報の時は、家の中の梁に干すために洗濯物の全てをハンガーにかけます。

少しの時間でも雨が止んだらベランダに出し、降り出したら家の中へ入れる。

子供の頃に、母が洗濯物を出したり入れたりするのを見て、面倒だからずーっと家の中に干しとけばいいのに

と思って見ていたけど、今は母と同じことしています(~_~;)

夕方になってまだ完全に乾いていない時は、お風呂場乾燥で乾かします。

 

さて本題です。

コープの個配のカタログには色々な物が載っています。

これは良いんじゃないのか、とピピっと来たものは買ってみています。

 

両端に円柱の木がついていて、清潔な感じがするまな板

(画像はお借りしました)

重いけど結構便利な落し蓋

ハンディミニチョッパー(手動式みじん切り器)

等々、重宝しています。

今回買ってみたのはこれ

お豆腐にちょっと生姜を乗せたいときや中華風の何かを作る時にササっと卸して使えるのでは?

と思って買ってみました。

まだ未使用、使ってみた感想をまたアップしたいと思います。

 

   ******

 

「ガォー!!」

やっぱりホントはあくびですけど。

 

りんちゃんはきっと退屈なんでしょうね。

今日は朝からずーっと「にゃあにゃあ」ないています。

赤ちゃんであれ猫であれ何であれ泣き声にものすごく弱い私。

りんちゃんのにゃあにゃあに耐えられません。

もしおんぶできるものなら、りんちゃんをおんぶして家事をしたいといつも思います。

 

子供は3人ともおんぶで家事してたなぁ

3人目でひどいぎっくり腰になったけど、、

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案外普通*新聞紙で作るゴミ袋*街中で見つけた顔

2020-07-04 10:38:54 | 日記

昨日は、骨折友達とガーデンズに行ってきた。

3人とも疲れていたので、おうどん屋さん〈つるはん〉で〈つるはん御膳〉を食べた後もかなりグダグダと座ってしゃべり続けた。

私が「コロナの自粛の時に、子供がいてよかったと思ったよね。元気にしてるの?とか聞いてくれたりして。」

と、二人に問いかけたら

二人とも「そう、別に思わへんかったけど。」と言う返事が返ってきた。

「そう?だって夫婦ふたりだったら、誰もそんなん聞いてくれへんし。」

と言ったけど「別にかまへん。」と言う事だった。

そうか、そうなのか、私はすごく子供の存在に助けられたと思ったけど。

そう言いながらしゃべりつつ

私は、我慢してるけど子供に思い入れがある普通の母親だ、と言う事になった。

Cさんは、特に子供に対する執着が全くと言っていいほどない人で、息子さんとお嫁さんと3人で暮らしているけれど

お嫁さんの愚痴を一度も言ったことがないし、もめた様子もない。

尊敬するわ。

マネしたいと思うけど、いくら振りをしてもたかが知れてる自分に気づいた。

 

疲れていたので購買意欲もわかず、珍しく3人とも手ぶらで解散。

マスクをして至る所で手の消毒はしたけれど、だんだんコロナに対する警戒心が薄れていく事がちょっとコワイと思った一日だった。

(東京は100人越えだけれど、兵庫は0の時が多いし)

   ******

 

一昨日の新聞に、新聞紙で作るゴミ袋の作り方が載っていた。

折り紙みたいで楽しくてついいくつも作った。

生ごみの処理にあるいはりんちゃんのトイレの始末に使おうか。

 

   ******

 

街中で見つけた顔。

顔に見えるでしょう?

目が半目、そして目と目の間にニキビあり。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハダニ、発生*メルカリで文庫本を買ってみた

2020-07-01 09:55:29 | 読書

少し前から、ほとんどのバラにハダニが発生しています。

花が咲いている時には何ともなかったので油断していました(+o+)

あっという間にあっちもこっちもハダニ被害で、もうがっくりです。

それから毎日水とやさお酢を葉の裏に噴霧していますが、一度ダメージを受けた葉は元には戻りませんよね。

一番被害が大きかったみさきちゃんは、茎を10センチくらい残してバシッと切りました。

もう小さな葉が出てきていますので、ハダニが付かないように毎日水で葉を洗っています。

 

   ******

 

メルカリに出品はしていますが、何も買ったことがなかったのですが

この前、初めて垣谷美雨さんの文庫本2冊を買ってみました。

丁度読みたかった〈後悔病棟〉と〈夫のカノジョ〉の2冊を送料込み600円で出品している方がいたので

試しに購入。

表紙にスレキズがあるけれど中はきれいと書いてあったのですが

スレキズも大したことはなかったし、中は本当にきれいでした。

自分が出品するときは送料込みってイマイチと思いますが、買う時は良いですよね、お得感があります♪

買うのは本当に簡単でした。

買いたい旨をコメントして、購入手続きへをポチ次に購入するをポチするだけ。

カードで支払うので何もしなくてもいいし、届いたら出品していた人の評価をするだけ。

正価は2冊で759円+660円=1419円だったので半額以下で購入できました。

人の気持ちが分からなくて悩んでいた女性医師が、たまたま拾った聴診器で患者さんの心の声が聞こえるようになり

旅立つ患者さんを救う、お話

主人公は同じですが、4人の患者さんのそれぞれの人生が興味深いです。

真面目一筋と思っていた夫に何と愛人が!

愛人に直談判に行った妻菱子ですが、驚いたことに愛人と自分の心が入れ替わってしまって、、、

 

垣谷さんの本は現実的で読みやすくて、寝る前や休憩中に読むのにぴったりです。

内容が腑に落ちるのでストレス解消にもなります。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする