fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

アルコールインクを買いに梅田へ•ついでにまたUNIQLOへ•カレー屋さんのボード

2022-04-18 14:33:00 | 美術・芸術・絵画教室
先日のこと、ネットで偶然見つけた
〈アルコールインクアート〉
それがとっても面白そうでやってみたくなりました。
やりたいけどどうしよう、と悩んでいたら
すぐに興味がなくなってしまう

そう思って本と初心者用セットを早速ネットで買いました。


やってみたらなかなか楽しかったです↓






すぐに額に入れたりなんかして😅アハハです。

セットには色が3色しか入っていなかったため
今日は他の色や用紙を買うために梅田の画材屋さん〈トゥールズ〉へ行ってきました。
ピンクや黄色などのインクと作った色を入れるためのボトルを買いました。

そしてついでにまた梅田のUNIQLOへ



梅田のUNIQLOはビルになっていて大きくて広いです。

UNIQLOをしょっちゅう検索しているからか
最近GoogleのトップページにUNIQLOの記事が出てくるようになりました。

それを見ていたら
男女兼用のクルーネックTシャツが欲しくなってしまいました。
お値段1990円
安いのにステキなんです。
申し訳なくて泣けてきます🥲

買ったのは
エアリズムコットンUVカットクルーネックTシャツ




画像はUNIQLOからお借りしました。
私はこれの白を買いました。




男女兼用だったのでMサイズとSサイズを試着してSサイズを買いました。

エアリズムなのでサラッとしていてしかもコットン、UV効果もあるし
首回りもいい感じです(これ大事)
着心地も良くてこれからの季節
活躍してくれそうです。

1人での買い物、楽しかったです。
友達と行くのもいいけど
気を使わずに済むので1人もいいもんです。

帰りにカレー屋さんのボードを覗きました。



今日はクイズ。
答えが分からなかったので
紙をめくって見ました。
皆さん、分かりますか?






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の読書の簡単レビュー、柿谷美雨さん田辺聖子さん

2022-04-17 11:28:00 | 読書
放っておいたらスマホばかり触ってしまうので
また読書する事にしました。

と言っても新しい本があるわけじゃないので
面白かった本をもう一度読むと言う節約読書。



柿谷美雨さんの〈夫の彼女〉
ひょんな事から夫に彼女がいるのでは?と疑う妻は、相手の女性に会いに行く。
お互いのいい分が食い違うのがおかしい?と思いつつも、言い争っているうちに2人の身体が入れ替わる。

方や誠実堅実な妻、愛人と思しき相手はヤンキーまがいの女の子
その入れ替わった後がとっても面白いです。
そして、立場が変わった事によって2人ともだんだん夫や子供、母親の事を理解していきます。

最後はもちろんハッピーエンドで、読後感が最高にいいです。


〈とりかへばや物語〉平安時代に書かれた物語を田辺聖子さんがやさしい現代の言葉に訳してくださっています。
(表紙がマンガ風なのが気に入りませんが。
とにかくマンガではなく小説です)

元気いっぱい男の子の格好をして外で遊ぶ若君は実は女の子
なよなよと繊細で御簾の中で過ごし外に出るのも恥ずかしい姫君は、実は男の子
正体を隠して2人は宮中に上がる羽目になり、、。
とにかく面白いです。
設定もですが、女性である事を隠して宮中で出世して行く春風の悩み
それは様々な意味で現代にも通じる悩みだと思います。
軽い話と思いきや案外ジェンダーなどの問題も含む読み応えのある小説です。
何度読んでもやっぱり面白い。
ずっと手元に置いておきたい本の一つです。



〈定年オヤジ改造計画〉
読みやすくて腑に落ちるし、最後には納得いく結果に終わる柿谷美雨さんの本。
これは最近Amazonで買った中古本です。

長年身を粉にして働いてきた庄司常雄
定年退職後は、妻とあちこち旅行に行き悠々自適な生活を送るつもりが
良妻賢母だった妻は『夫源病』を患い
自分と一緒にいると閉所恐怖症になる始末

「結婚はしないのか、結婚は女の幸せだ」と、つい説教をしてしまう33歳の娘からは
「アンタの考えはみんな神話なんだよ」と逆に説教をされる。

家事育児は女の仕事、子供を育てる事こそ女性の喜びと信じて疑わない困ったちゃんの男性全てに読んでもらいたい小説です。

身につまされる部分もあるけど
最後は、常雄も軌道修正出来そうな予感。

読む手が止まらず昨日一気読みしました。

なんだろうなぁ、柿谷美雨さんの小説は読み終えた後のカタルシスが最高なんです。

本日は、友達が貸してくれた〈迷犬マジック〉を読むつもりです。

長い記事になっちゃいました。
お付き合いありがとうございました😊






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消毒のボトルに吸い寄せられる

2022-04-16 13:28:00 | 日記
週に一回はりんちゃんの缶詰を買いに歩いてライフへ行きます。

歩いて5分くらいの所に、保育所カタツムリランドがあるのですが
入口にいつも消毒ボトルが置いてあり
それが目に入ると思わず「消毒しなければ」と言う思いに駆られ、近寄ってしまいます。

今の所、近寄るだけで消毒するまでには至りませんが、いかに手の消毒が日常化しているのか!と自分の行動にちょっと笑えます😅


ライフには桜で有名な夙川公園を歩いて行くのですが、桜はすっかり散ってしまって今は新緑が美しく目に沁みます。







この辺りの住人の憩いの場所となっていて
散歩する人、ランニングする人、犬の散歩をする人などなど。
適度な人の数がいい感じです。


存在感のある猫
近寄って写真を撮っても動じる事なく
どーんと座ってはりました。






あまり知られていない公園の花壇
誰がしてくださっているのか
キレイに手入れしてありました。


そして、最後にうちのオールドブラッシュチャイナ
可愛い😍








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UNIQLO、信じられないお値段、リネンのシャツ

2022-04-14 15:09:00 | おしゃれと美容と健康
UNIQLOは、一見オシャレな物が信じられないくらい安いお値段で売ってる、
と言うのが最近の私の感想です。

なので、西北のガーデンズ(ショッピングモール)に行った時には必ずUNIQLOを覗きます。

そして、またまた見つけてしまいました!
えっー!と言うお値段のオシャレなシャツ



セールになっていて1290円
麻100%です。
色もいいんじゃないでしょうか。
いつもあんまり複雑な色の物がないと感じていましたが
これは色もオシャレ。

ビッグシルエットで着たかったのでLサイズを買いました。

麻なのでアイロンが面倒なんですが
オシャレは努力。
今日も朝からアイロンをかけました。


一年半前に買ったはいいけど
あまりつけるチャンスがなかった↑のピアスとリングにも合います。

髪が短くなったので大きめのピアスが活躍しています。

UNIQLOの回し者じゃないけど
興味のある方はUNIQLOにGO!です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食屋さんで見かけた山紫陽花•オールドブラッシュチャイナが咲きました。

2022-04-13 15:45:00 | バラと植物色々
先日散歩途中に和食屋さんの軒先で山紫陽花(多分)を見かけました。



山紫陽花の特徴を調べてみたら
I、額紫陽花のような咲き方をする
2、葉の形が西洋紫陽花よりやや小さく細長く
厚みが薄い。
と、書いてあったので
多分、山紫陽花なんだろう、と思いました。
可愛かったので写メしました。

うちの山紫陽花 藍姫は、まだ蕾です。


結構、放ったらかしですが
今の所、毎年咲いてくれています。
花の色が青くなるように〈青紫陽花の土〉で植え替えたので
多分、青く咲いてくれると思います。

そして、オールドブラッシュチャイナが咲きました。


蕾がいっぱいなので次々と咲きそうです。

面倒ですが、今から夕飯の買い物に行ってきます。
今日はお教室だったので、お昼ご飯が遅かったです。
2時過ぎに食べました。
まだお腹がいっぱい。
なのでメニューが思い付きません😵




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールドブラッシュチャイナが咲きそう♪&ミニバラみさきにダニ太郎を噴霧しました。

2022-04-12 09:07:00 | オールドブラッシュチャイナ
毎年I番に咲くオールドブラッシュチャイナが咲きそうです♪

可愛い😍




そして、水遣りをした時に
ミニバラみさきにほんの少しハダニが付いた葉っぱを見つけたので
〈ダニ太郎〉を一千倍に薄めて噴霧しました。





ハダニは、ほんの少しと思っていてもあっという間に株全体に広がるので気を付けないといけません。

そして、ダニ退治の薬は、すぐに耐性が出来てしまうので季節に一度しか噴霧出来ません。
もしダニ太郎で退治出来なかったら
次に噴霧する時には〈バロック〉と言う別の薬を噴霧しなさい、とネットに書いてありました。

ダニ太郎のお値段もバロックのお値段も900円くらいします。
いいお値段ですよね。
バロックも買うべきか悩んでいます。





今年のみさきちゃんは生育が良いです。
これでハダニさえ付かなかったら
バッチリ👍ですね。

これを書いていると、隣の椅子にりんちゃんが乗ってきました。
「写してあげようか?」と聞いたら
「ニャン」と返事したので写しました。

先週、獣医さんに診てもらいました。
体重は、相変わらず2.9キロ。
細いけど体調は良好です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単で美味しい春キャベツの豚肉巻き

2022-04-11 09:29:00 | 料理と家事とグッズetc.

時々新しいレシピを試してみますが
基本的に作り方が簡単じゃないとやる気が起こりません。

カーブスでは毎月タンパク質を含んだおススメレシピが机に置いてあるのですが
今月は〈春キャベツの豚肉巻き〉

画像が、美味しそうだったので作ってみました。

これは自分で作った分の画像です。
イヤホント、簡単でとても美味しかったのでご紹介します。

千切りにした春キャベツを薄切りの豚肉(出来たらしゃぶしゃぶ用)で巻いて
耐熱容器に並べてラップをかけて
600Wの電子レンジで6分加熱する。

長ネギ三分の一(もっと多めにしました)
白ゴマ、砂糖 各小さじ1
醤油、酢 各大さじ1
ごま油 大さじ二分の一

上記のタレをかけて食べる。

レシピは2人分です。

昨日は、長男一家が遊びに来てくれたのですが
一品これを出しました。
好評でした♪

お昼ご飯だったので後のメニューは、
うどん、お寿司、トマトの中華風サラダ
でした。


カーブスのレシピ画像
色が美味しそうに写ってますよね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画〈ベルファスト〉の簡単なレビュー

2022-04-09 15:04:05 | 映画
少し前に見た映画〈ベルファスト〉のレビューです。
ウクライナ侵攻と重なる部分があって、見るのが辛いところもありました。
 
(あらすじ)
北アイルランド・ベルファストに暮らす9歳の少年バディ(ジュード・ヒル)は、
仲の良い家族と友人たちに囲まれ、映画や音楽を楽しむ幸せな日々を過ごしていた。
しかし1969年8月15日、プロテスタントの武装集団がカトリック住民を攻撃したことで、彼の穏やかな日常は一変。
住民同士が顔なじみで一つの家族のようだったベルファストの街は、この暴動を境に分断されてしまう。
住民の間の対立が激化し、暴力と隣り合わせの日々を送る中、バディの家族は故郷を離れるべきか否か苦悩する。(シネマトゥデイからのコピペ)
 
以下のレビューは映画のアプリ〈フィルマークス〉に投稿したものと同じです。
(映画を観ていないと分かりにくい部分があります)
 
『最初のシーンはどうしてもウクライナ侵攻と重ねてしまって見ているのが辛かった。

9歳の男の子の視線を通して描かれている家族やクラスメイトとの関係は、暖かくやさしいけれど
今の状況を考えると、何年経っても争う事が終わらない世界に微かに絶望感を覚えました。

それと住んでいる土地にそこまで思い入れる気持ちが理解しにくかったです。(私の個人的な資質によるものだと思いますが)
子供の事を思えばすぐにでも離れる方がいいに決まってるのに、みたいな。

ジョジョラビットを思い出す、と言うレビューをいくつか見たけれど
私はマイライフ・アズ・ア・ドッグを思い出しました。
比べるのも変ですが、そこまでの深さは感じませんでした。

(格言を連発するおじいちゃんもいいけど
下着のカタログを読んでもらうのが楽しみなおじいちゃんもいいよ。)

お父さん役のジェイミー・ドーナンがカッコよくて歌も上手いなー、と思っていたらミュージシャンでもあるんですね。』
 
この映画は、監督ケネス.プラナーの自伝的映画という事で
監督が子供のころに見たであろう映画〈チキチキバンバン〉や〈サンダーバード〉などがちらちらと映って私も懐かしかったです。
 
それにしても同じキリスト教と言うくくりの中にあるにもかかわらず
プロテスタントとカトリックで争うという事が私には到底理解できないです。
 
左からお母さん、バディ、お兄ちゃん、お父さん
 
お母さん役の美しいカトリーナ.バルフとお父さん役の素敵なジェイミー.ドーナン
 
2022年のアカデミー脚本賞を受賞しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弟とお墓参りと淀川河川公園散歩

2022-04-08 13:37:00 | 日記

明るくて人懐っこい弟

何かでLINEするといつも
「ヒマになったら、またお墓参りに来てください」と、言ってくれる。
 
桜の季節だし、お墓参りのついでにお花見に連れて行ってもらおうと
昨日は枚方(父と母のお墓がある)に行ってきました。
 
お墓参りの後食事して淀川河川公園を散歩しました。
 
チューリップ畑







女子高生が集団でダンスの練習をしていました。
爽やかで可愛かったので写真を撮らせてもらいました。
みんなキラキラ







池と言うか小さな湖と言うか
の様な所でヒドリガモが泳いでいました。
 
淀川河川公園は、広々としていて本当に気持ちが良い場所です。
たくさんの人が家族あるいは友人とビニールシートを敷いてお花見していました。
 
公園は広いのでソーシャルディスタンスはばっちり👍
そして淀川は長い
どこまで行っても淀川だ。
 
Wikipediaで調べました。
 
淀川は、琵琶湖から流れ出る唯一の河川。瀬田川、宇治川、淀川と名前を変えて大阪湾に流れ込む。滋賀県、京都府および大阪府を流れる淀川水系の本流で一級河川。流路延長75.1 km、流域面積8,240km²。 

お天気も良く楽しい1日となりました。
車であちこち連れて行ってくれた弟よ、ありがとう。
 
〈追記〉
淀川河川公園で年の頃なら60過ぎの10人くらいのおばさま達が
揃って柵を持って足を上げたりしゃがんだりして体操かな?ダンスかな?
していたのが長閑と言うかユーモラスと言うか
面白くて。
弟が笑いながら「TikTokにあげたら受けるなぁ」と言いました。
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のベストを買いました•入江明日香さんの展示会

2022-04-06 14:35:00 | おしゃれと美容と健康
先週から毎日のように外出しています。
家に篭り過ぎて外に出ずにはいられないから?

今日は春に着るベストを買いに、梅田にある阪急デパートに行ってきました。


脱モノトーンで、辛子色です。


全体像はこんな感じです。

梅田の阪急デパートは、ステーショナリーが充実しているので売り場をウロウロしました。










すべてが可愛い😍

今までなら何かしら、カードか便箋かマスキングテープかメモ帳か、買っていたのですが、
最近は、これまでコレクションした物の処分すら出来ないのにこれ以上増やしても、、、と言うつまらない大人な(いや、年取った)考えが邪魔して、何も買わなくなりました。

見るだけ見てテンションを上げて帰ろうと思っていたら

阪急うめだギャラリーで
〈入江明日香展〉をやっていたので
見たことのない画家さんでしたが
入ってみました。

手漉きの和紙に刷った銅版画を絵の具としてコラージュし、そこにまた絵の具で色を付けたりして絵を描いていくと言う
今までに見たことのない手法の絵画で
とても緻密で繊細な表現で興味深かったです。






この屏風は、写メが許されていました。

これは制作に一年半かかっているそうです。
気が遠くなるほど長い長い時間をかけて制作されていて、感動しました。

販売もされていましたが
購入は難しいお値段でした。

新しい作家さんを知ることが出来て良かったです。
外出はやっぱり楽しいです♪
楽しいことだけしたい、今日この頃です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする