fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

無事に退院、16日ぶりのシャワー

2024-01-06 13:18:00 | 日記
今朝、10時に無事退院。
16日間もベッドで寝ていたので
体力が落ちて外で立っているだけで疲れました。

我が家に帰り着いてホッと一息。
着替えなどあれこれ片付けてから
膝の手術した部分にサランラップをぐるぐる巻いて膝だけの手持ちのサポーターをして
シャワーを浴びました。

まだ傷の部分を濡らしてはいけないそうです。

気持ちが良かったです。
スッキリしました。

入院したら大体、体重が落ちますが
私も1キロ減っていたので
お昼ごはんをたらふく食べました。
(この前の咳の風邪でも痩せたのにもうこれ以上痩せたくない)

昨夜は家に帰れる嬉しさとこれからの不安で
あまり眠れず
今から昼寝します。


病室から見た夕暮れ

あのよくおしゃべりされる同室の方は私が帰ったら、90歳代の認知症の方3人と過ごす事になるので、私が帰ることをすごく惜しんでくださいました。
気持ちはとても良く分かる。
気の毒になりましたが
どうする事も出来ないし。

時間を潰したかったらスマホの無料ゲームがいいですよ、と言っておきました。
えびす神社で早く回復するようにお祈りしておきます、とも言っておきました。

おしゃべりに悩まされたけど
本人は少しもおしゃべりだとも自慢してるとも思っていらっしゃらないようなのでね、、、。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隔離のその後と読書、入院日記

2024-01-05 11:46:00 | 日記
おしゃべりな方と2人っきりでどうしようと、グジグジ悩んでいましたが
今朝、看護師さんが「隔離済みの方が新たに3人入って来ます。」
と、おっしゃいました。

えー!びっくり!急に病室は満杯です。
(3人ともご高齢(90歳台)、高齢化社会を目の当たりにしています)

人の出入りも多くなりそうだし
わちゃわちゃとしている間に時間は過ぎていきそう。
明日の退院も今の所、決定ですし
ホッとしました。

•••••••••••••

スマホゲームの合間に、読書しました。

川上弘美さんの日記エッセイ




5分の4は本当の話
後は摩訶不思議な川上弘美ワールドが広がっている読みやすい日記エッセイです。

九月某日 晴
『大きなコオロギが、停車中の車の窓から顔を出している。
びっくりして眺めていると、コオロギは
「CO2削減って、、、、なんのこと?」と
巻き舌で聞いて来た。』

↑これのどの部分が本当の話なのか分からないけど、、、

Amazonで加藤シゲアキ君の〈なれのはて〉を買いましたが、分厚い、重い。
重過ぎて、ベッドで寝ていてはとてもじゃないけど手で支えられない、なので1ページも読めなかった。

明日はもう何としてでも家に帰りたい。
えびす神社の神様に「どうか明日は家に帰る事ができます様に」と、病室から何度もお祈りしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変なことが!今日の入院日記(ほぼ愚痴)

2024-01-04 15:23:00 | 日記
退院を目前に大変な事が起こりました。

同室の93歳の方がインフルエンザに罹り
私達は隔離される事になりました。
行ってもいいのはトイレだけ。
部屋は重い扉でしっかり閉められています。
入って来られる看護師さんは、マスク二重
半透明の防護服の様な物を着ていらっしゃいます。

しかも、93歳の方は個室に移動で
あのおしゃべりな人と二人っきり。
なんと言う事でしょう。

その方はエネルギーが無尽蔵で
とにかくずっとずっと喋っていても平気なようです。

こんな事なら、リハビリの先生がおっしゃったように、お部屋を替えていただいて置けば良かったです。
😭😭😭

拷問やわー。
あんまりおしゃべりが続くようなら
「ごめんなさい、そんなに長くおしゃべりするほどエネルギーが無いです。」
って言うつもりです。


かなり前に咲いた真宙

私達は予防としてこれから数日タミフルを飲まなければなりません。

今日の記事は愚痴でごめんなさい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリの先生に悩み相談する、退院の日が決まる、今日の日記

2024-01-03 10:47:00 | 日記
昨日の事
リハビリが終わり、先生と病室へと向かっていた時に、
先生が「病室の方とよくお話しされていますね。」と、おっしゃいました。

(何か含みがあるような言い方でした。)

同じ病室の方のあの延々と続くおしゃべりに悩まされていた私は思わず先生に悩みを吐露してしまいました。
「先生、先生にこんな事をお話しするのもアレなんですが、ずっーとおしゃべりに付き合わされて私、疲れてるんです。」

それも楽しい話しならいいけど
ずっと自慢話
もう私はお腹いっぱいです。
(この↑部分は言ってない)

「病室の人間関係も大変ですよね。
良かったら私が看護師さんに言って病室を変えていただきましょうか。」
と、先生は言ってくださいました。

「いえいえ、大丈夫です。
病室から出たりして、何とかお話しを聞かなくて済むようにします。」

あ〜、何なんだ、大丈夫か私。
下手すると孫くらいの年齢の先生に悩みを聞いてもらうなんてさ。
(もし私が22歳で出産しその子が同じように22歳で出産したら、孫の年齢は25歳だ)

それにしても同じ病室のおしゃべりな人、エネルギッシュだ。
エネルギッシュはエネルギッシュ同士で仲良くして欲しい。

••••••••••

ありがたい事に退院の日が決まりました。
1月6日土曜日に退院です。



お正月の集合写真を合成した、と言って
次男がまるで私も参加してるみたいになってる写真を送ってくれました。

向かって左端が私。
コート着てるし
なんか、ヒュードロドロっぽいと思うんだけどね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島地震•リハビリの先生

2024-01-02 11:22:00 | 日記
昨日四時ごろだったか
ベッドで寝ていたら割に大きな揺れが。
「えー、何?地震よ、地震。」
どうしたらいいんだろう、とバタバタしていたら
看護師さんが来てくださって
「ベッドで寝ていてください。」
と、おっしゃいました。

しばらくして揺れは収まりましたが
テレビを付けたらびっくり。
能登半島で結構大きな地震が発生したみたいで、津波警報が出ていました。

お正月早々何という事でしょう。
被害が最小限であることをお祈りしています。

••••••••••

今日はリハビリで外を歩きました。
あー、久しぶりの外。
少し寒くてもとっても気持ちが良かったです。

リハビリの先生は若い女性の方。
まだ大学生に見えるくらい若いので
昨日は思わず
「中尾さん」
と、先生に呼びかけてしまいました。

リハビリが終わってベッドに帰ってきて
ハッと気が付きました。
「中尾さんちゃうやん、中尾先生よ」
しばし落ち込みました。

なんで中尾さんなんて言ってしまったのか、、

明日は絶対中尾先生と呼ばなくては。
そして独り言で
『中尾先生、中尾先生、中尾先生』
と、練習しました。

今日は「中尾先生」を連呼しました。
良かった。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。

2024-01-01 11:48:00 | 日記
昨日は、大晦日だったのに
ブログを読んでくださっている皆さんに
1年間のお礼も言わないままでした。

昨年は1年間、拙いブログを読んでいただいてありがとうございました。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。


今朝は病院でも朝にお節が出ました。
ありがたい事です。
美味しくいただきました。

家族からはみんなで集まって新年の挨拶をしている写真が送られて来ました。
参加出来なくて残念だけど、来年もあるから。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする