奈良散策 第984弾
11月2日に奈良公園バスターミナル屋上で開かれていた菊人形展を見た後、隣にある県庁に行ってみました。

県庁の屋上はちょっとした広場になっていて、「360度の大パノラマ!」というので有名でした。それで、ちょっと上がってみることにしました。屋上では昼食を食べる人、休憩をする人など、ぽつぽつ見られました。


確かにここから見ると若草山は手の届くような近さに見えます。上の写真の左側に見えるのは東大寺の大仏殿です。

この屋上広場は「奈良県景観資産」に登録されているようです。

屋上広場の上にまだ突き出した部分があります。後でネットを見ると、ここは屋上展望台で階段で登れたようです。

南側には興福寺の五重塔が見えます。

西側から屋上広場を撮ってみました。


県庁から歩いて初宮神社に行ってみました。ここは春日若宮御祭りに先立って田楽法師が必ずお参りする場所として知られています。

実に11神が祭られているのですが、延喜式神名帳に載っている宮中神36座のうち、神祇官西院坐御巫等祭神23座の中で、御巫祭神8座が祭られています。それに春日若宮創立の頃に3神を併せお祀りしたとのことです。

神社の中には入れなかったので、隣にある「きたまち案内所」に行ってみました。ここは旧鍋谷交番の後が案内所になったところです。いろいろ初宮神社について教えていただいた後、奈良女子大の構内に入れるのかと尋ねたところ、今は入れるとのことで、すぐ目の前にある奈良女子大に行ってみました。

奈良女子大は奈良町奉行所の跡地に建っています。この日はちょうど学園祭をしていました。

出店がいっぱい出ていました。

恋都祭というのですね。

この日は普段非公開の記念館に入れるというので行ってみました。

昔の修学旅行の様子などの展示がされていたのですが、展示物の写真は不可というので、廊下の写真だけになってしまいました。


2階は講堂になっていて、ピアノ演奏が行われていました。
県庁の食堂で昼食をいただこうと思ったら、時間が遅くてほとんど売り切れ。それで、奈良女子大の出店で食べようと思ったら、今度は量がどれも少なすぎ。それで、近鉄奈良駅に行くまでの商店街で食べることにしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます