奈良散策 第342弾
やっと腰痛が治まってきました。それで、今日は試しに家の周辺を歩いてみました。30分ほどの散歩だったのですが、一応、カメラを持って行ったので、撮った写真を載せておきます。
歩き始めてすぐにイソヒヨドリを見つけました。どうせ、今日はあまり撮るものがないだろうと思って、早速、撮りました。
ハクセキレイが歩くとき、首を前後に振りながら歩くので、ちょっと撮ってみました。ピントは合わなかったのですけど。
これはツグミ。
歩いていたら、正面に若草山が見えました。一昨日の山焼きで下半分が真っ黒になっています。
畑の畔でシマヘビが死んでいるのを見つけました。奈良に来てからほとんどヘビを見たことがなかったので、何枚か撮ってみました。
頭を拡大して撮っていたら、そういえば、以前、鱗について調べたことがあったなと思って、クローズアップレンズを取り付けて撮っておきました。
家に戻ってから、保育社の「原色日本両性爬虫類図鑑」を見て、鱗に名前をつけてみました。P、F、SO、PFなどの記号はそれぞれ頭頂板、額板、眼上板、前額板などと名前が付けられています。鱗の枚数や配置は種によってだいたい決まっているので、種の確認にも使えます。シマヘビとジムグリ幼蛇については以前も調べたことがありました。
最後は養魚池で泳いでいたキンクロハジロでした。
雑談1)腰が痛くて散歩に出かけられないので、その間に、オミクロン株のゲノムの変異について調べたことをまとめてみました。まとめてみると、何となく分かったような気になるので、ちょっと嬉しい感じです。折角、ウイルスのことがちょっと分かってきたのですが、WHOの欧州地域事務局長が「欧州でパンデミック収束も」という見解を示したという記事が出ていました。でも、本当にそうならいいのですけど。
雑談2)2月の初めに、もと住んでいた近くで会議があるという通知が先日来ました。電車で行くと2時間近くかかります。車で行っても1時間くらい。コロナが流行っているので、やはり車で行くしかないかなと思っていたら、今日、リモートで行う旨の連絡が来ました。リモート会議というのは初めてなのですが、とにかく、行かずに済むので助かります。今週木曜日にzoomがつながるかどうかのテストがあります。うまくつながるとよいのですが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます