奈良散策 第1043弾
1月14日に郡山城跡公園に行きました。目的の一つは柳澤神社への初詣、もう一つは最近できたという郡山城情報館を見に。




郡山城跡公園に入るとすぐにカワラヒワに出会えました。

柳澤神社は郡山城跡公園の中にあります。ここは柳澤吉保を祭っていて、明治13年に旧藩士らの手によって創立されました。

昨年の正月に行ったときは拝殿の中まで入れたのですが、この日は締まっていました。


今年は辰年ですね。下の絵は近くの郡山高校の美術部が奉納したものかもしれません。

斜め方向から拝殿を撮ったものです。

手前に見えるのは祖霊舎で、その向こうに天守台が見えます。

お濠の向こう側はずっと工事していたのですが、最近、公園になって公開されたようです。

これが郡山城情報館です。



ふと、お濠の下を覗くとカワセミが止まっているのが見えました。ときどきお濠に飛び込むのですが、その瞬間を撮ろうとしたのですが、難しいですね。


この日は天守台には登らず、新しくできた公園に行ってみました。途中、ジョウビタキを見つけました。



何もないところにぽつんと郡山城情報館が建っていました。中はお城の見どころを書いたポスター数点と郡山城の模型がありました。もう少し展示物があるとよいなと思いました。

ここからお濠越しに見た天守台です。

情報館の周りは広場になっていました。


ここからお城の北側に行ってみました。おそらく、このあたりはシバザクラのお花畑になるのでしょう。


この辺りも広い公園になっていました。



公園の端まで行くと、天守台をぐるりと回ったことになります。カキノキにメジロが群れでやってきていました。




数が多くて、皆、残り柿を食べているので、撮影していたら本当にきりがありません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます