奈良散策 第361弾
一昨日(2月12日)の午後、また、養魚池周辺を歩いてみました。この日は3匹の猫に出会え、バンやダイサギなどがいたのですが、どれもみな、金魚を狙っているものばかりです。
養魚池のそばにいつもの鼻の黒い猫がいました。こちらをじっと見ています。
畑にいたケリです。
これも養魚池のそばにいたバンです。
そして、また養魚池の縁を歩くネコを見つけました。これはこの間、草むらでじっとしていた猫です。やはり金魚を狙っているようです。
しばらくして、前足を伸ばして金魚を捕り始めました。よくこれで落ちませんね。重心位置はどうなっているのでしょう。
でも、金魚捕りは失敗したようです。
別の養魚池にはダイサギが入り込んでいました。首を突っ込んだのですが、やはり、金魚捕りは失敗したようです。
ため池にはオカヨシガモが泳いでいました。
そして、キンクロハジロ。
それからカイツブリ。
帰りに、道の真ん中で座って、じっとこちらを見ているネコがいました。これは「シロ」の子供です。写真を撮っていても一向に逃げようとしません。
仕方なく、近づいていくと、私の横をすり抜け、横道に入りました。でも、またすぐに引き返してきました。私に興味でもあるのかなぁ。
雑談1)昨日、今日と腰痛がぶり返してきたので、家でじっとしていました。直ったと思って、大和民俗公園やら散歩に行ったのがまずかったのかな。でも、お陰でコロナの勉強がだいぶ進みました。今日は感染細胞がインターフェロンを産出する前にウイルスのRNAゲノムを検知するRIG-Iというタンパク質(RNAヘリカーゼ)とTLR(Toll様受容体)というタンパク質の勉強をしました。これでインターフェロンの勉強はほぼ終わり、これからコロナに効くとされている薬剤を調べてみようと思っています。
雑談2)今日の実効再生産数は0.88まで下がりました。昨日も書いたのですが、週平均の取り方が変則的なので、今日を含めて過去3日間の値はやや怪しいのですが、それ以前は比較的確かな値が出ます。これまでのところ、2月9日に1を切って、それ以降は毎日0.02ずつ順調に減少しています。このまま進むとよいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます