無駄に1日を使ってしまって晩御飯もどうしようかと思っていたら、旦那さんがサヌールの街中にあるイタリアンへ行こうと提案してくれました。
歩くのは無理なのでタクシーを使いましたが、タクシー代の安いこと・・・。
結構距離があるのに200円くらいで済むのだから驚きです。
行ったお店はMassimoというお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b3/6f6f2621be6c4052678167ff469dd55c.jpg)
イタリアンと言えば私たちはいつも頼むピザがありました。が・・・残念なことにこちらのメニューにはなく、スタッフさんのお勧めピザにしました。
パン登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e8/19c99ae8ba86638ac2516dc03a258ef7.jpg)
丸いパン、ポンテゲージョみたいなのですが、チーズの味はあまりしません。モチモチ感がすごくて、この大きさだからいくらでも食べられちゃいます。
続いてサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/6ff514cbe311f55458d72fa533e1d643.jpg)
ごくごく普通のルッコラとレタスのサラダ。
朝に生野菜をあまり食べられてないので、絶対必要なサラダでした。これで18000ルピア。およそ180円です
ドレッシングも私好みで満足満足。
スタッフお勧めの4種類のピザ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a4/01fe21bcaeb170058f672cd82f0fee64.jpg)
生地はパン生地のような感じだけど、結構薄めです。クリスピーではないけど重くなくあっさり軽い感じ。
サラミとハム、アーティチョークにきのこの4種類。
アーティチョークが一番おいしかったかなあ。サラミとハムはちょっとしょっぱい。きのこは味が薄い・・・。
これ、全部混ぜた方がおいしいかもって思っちゃいました。
旦那さんはお気に召したようでした。
こちらのお店、あとで聞いたところサヌールのイタリアンレストランの中では中級だと。値段はこれだけ食べてスパークリングウォーターも飲んで1000円してないんです。これで中級?この味でこれなら大満足なのに中級なんて驚きです。
タイのイタリアンレストランは、食べた後ってデザートメニューやコーヒーいかが?なんて営業トークをしてくるのですが、こちらではそういうことはまったくありませんでした。持ってきたら何か注文しようと思ったんですけどね。
入り口にジェラートのショーケースがあったので、そこでジェラートを食べたのですが、これもおいしい!
あとで聞いたところ、中で食べるより外で食べる方が安いし、なぜか中だと種類に限りがあるということで外で食べるのが正解だと。
何も知らないで食べたけど結果それがよかったみたいでラッキーでした。
さて、4日間バリに滞在している間、ホテルから歩ける距離にあったファーストフードに何回か行ってみました。
メインは食べませんがデザートはしっかりいただいちゃいました。
まずマック、2回行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8e/41bc3a503b72003325f9e8c2057b7288.jpg)
マックフルーリーのキャラメルクランチ味7000ルピア(約70円)とアイスクリームコーンのSサイズ2000ルピア(約20円)です。
マックフルーリーって日本のはとても大きい。値段も330円とかじゃなかったかなあ。ちょっと大きくて1人では絶対買えないのですが、タイやインドネシアのサイズはちょうどいい大きさです。
こちらはアイスクリームコーンのLサイズ2565ルピアだったはず。(約25.65円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/04/2c6d221b3be1947cb151e2940f443182.jpg)
おっきいですよ、これかなり
下までびーっちりアイス入っていました。これで30円しないのだから驚きです。
欧米人の多くがアイスクリームやサンデーを食べていました。きっと彼らも安さに驚きだろうなあ~。
こちらはKFC。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/50/2192aef71200e8e0be9041d1fad26ecb.jpg)
ワッフルコーンアイスブルベリー味とモカフロート。
どちらも5000ルピア(約50円)。
アイスの味はマックの方がおいしいかな。モカフロートはアイスが甘いのにコーヒーそのものも甘いので、ちょっとキツイ味でしたが南国なら当たり前の味でした。
タイのこの手のものってもっと甘かったような気がします。
最後にダンキンドーナツ。日本にもダンキンがあった時期がありましたが、かなり前に撤退してますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/de/bb69ed3d5c32816e4f8f8d14e5e22402.jpg)
右はミスタードーナツのポンデダブルショコラのようですが、味は全く違います。普通のドーナツで、ポンデダブルショコラに比べたらしつこいしつこい・・・。
左はバニラクリームだったのですが、これはミスドのシェルタイプドーナツと大差はありません。クリームはバニラっていうかカスタードの失敗作?みたいな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
マックもKFCもデザートしか食べませんが、メニューを見ているとメインメニューもデザートメニューも種類が豊富。日本はかなり少ないなって感じがしました。
日本国内を旅行したときはコンビニ巡りが楽しいけど、海外ではファーストフード巡りって結構楽しいです\(^o^)/
歩くのは無理なのでタクシーを使いましたが、タクシー代の安いこと・・・。
結構距離があるのに200円くらいで済むのだから驚きです。
行ったお店はMassimoというお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b3/6f6f2621be6c4052678167ff469dd55c.jpg)
イタリアンと言えば私たちはいつも頼むピザがありました。が・・・残念なことにこちらのメニューにはなく、スタッフさんのお勧めピザにしました。
パン登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e8/19c99ae8ba86638ac2516dc03a258ef7.jpg)
丸いパン、ポンテゲージョみたいなのですが、チーズの味はあまりしません。モチモチ感がすごくて、この大きさだからいくらでも食べられちゃいます。
続いてサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/6ff514cbe311f55458d72fa533e1d643.jpg)
ごくごく普通のルッコラとレタスのサラダ。
朝に生野菜をあまり食べられてないので、絶対必要なサラダでした。これで18000ルピア。およそ180円です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
スタッフお勧めの4種類のピザ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a4/01fe21bcaeb170058f672cd82f0fee64.jpg)
生地はパン生地のような感じだけど、結構薄めです。クリスピーではないけど重くなくあっさり軽い感じ。
サラミとハム、アーティチョークにきのこの4種類。
アーティチョークが一番おいしかったかなあ。サラミとハムはちょっとしょっぱい。きのこは味が薄い・・・。
これ、全部混ぜた方がおいしいかもって思っちゃいました。
旦那さんはお気に召したようでした。
こちらのお店、あとで聞いたところサヌールのイタリアンレストランの中では中級だと。値段はこれだけ食べてスパークリングウォーターも飲んで1000円してないんです。これで中級?この味でこれなら大満足なのに中級なんて驚きです。
タイのイタリアンレストランは、食べた後ってデザートメニューやコーヒーいかが?なんて営業トークをしてくるのですが、こちらではそういうことはまったくありませんでした。持ってきたら何か注文しようと思ったんですけどね。
入り口にジェラートのショーケースがあったので、そこでジェラートを食べたのですが、これもおいしい!
あとで聞いたところ、中で食べるより外で食べる方が安いし、なぜか中だと種類に限りがあるということで外で食べるのが正解だと。
何も知らないで食べたけど結果それがよかったみたいでラッキーでした。
さて、4日間バリに滞在している間、ホテルから歩ける距離にあったファーストフードに何回か行ってみました。
メインは食べませんがデザートはしっかりいただいちゃいました。
まずマック、2回行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8e/41bc3a503b72003325f9e8c2057b7288.jpg)
マックフルーリーのキャラメルクランチ味7000ルピア(約70円)とアイスクリームコーンのSサイズ2000ルピア(約20円)です。
マックフルーリーって日本のはとても大きい。値段も330円とかじゃなかったかなあ。ちょっと大きくて1人では絶対買えないのですが、タイやインドネシアのサイズはちょうどいい大きさです。
こちらはアイスクリームコーンのLサイズ2565ルピアだったはず。(約25.65円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/04/2c6d221b3be1947cb151e2940f443182.jpg)
おっきいですよ、これかなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
欧米人の多くがアイスクリームやサンデーを食べていました。きっと彼らも安さに驚きだろうなあ~。
こちらはKFC。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/50/2192aef71200e8e0be9041d1fad26ecb.jpg)
ワッフルコーンアイスブルベリー味とモカフロート。
どちらも5000ルピア(約50円)。
アイスの味はマックの方がおいしいかな。モカフロートはアイスが甘いのにコーヒーそのものも甘いので、ちょっとキツイ味でしたが南国なら当たり前の味でした。
タイのこの手のものってもっと甘かったような気がします。
最後にダンキンドーナツ。日本にもダンキンがあった時期がありましたが、かなり前に撤退してますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/de/bb69ed3d5c32816e4f8f8d14e5e22402.jpg)
右はミスタードーナツのポンデダブルショコラのようですが、味は全く違います。普通のドーナツで、ポンデダブルショコラに比べたらしつこいしつこい・・・。
左はバニラクリームだったのですが、これはミスドのシェルタイプドーナツと大差はありません。クリームはバニラっていうかカスタードの失敗作?みたいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
マックもKFCもデザートしか食べませんが、メニューを見ているとメインメニューもデザートメニューも種類が豊富。日本はかなり少ないなって感じがしました。
日本国内を旅行したときはコンビニ巡りが楽しいけど、海外ではファーストフード巡りって結構楽しいです\(^o^)/