今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

鼎泰豊に行っていました。

2020-01-03 15:55:54 | フィリピンのグルメ

昨年末、もう日付がいつかわかりません。

クリスマスだったかなあ・・・。確かクリスマス、台風が来ていて雨だったんだ!

クリスマスはドライバーさんもお休みにしていたので、歩いて行けるハイストリートに食事を

しに行ったのだけど、雨が結構酷くてげんなり。

ハイストリートも閑散としていて、こんなに静かなハイストリートの夜は初めてでした。

ま、雨だしクリスマスはおうちで家族と過ごすのがフィリピンスタイルと聞いてもいたので、

これが普通なのかしら?

 

というわけで、いつ行っても混んでいる鼎泰豊に行ってみることに。

確かに、いつもより少ないけど待ちがいないわけではありません。

でも、いつもより少ないのは確実。

スタッフのところに行くと、すぐに案内してもらえることに。

待っていたのは6人以上のグループだったらしく、2人だった私たちが先に案内されたようです。

 

メニューを見ていると、前菜4種をスタッフが運んできました。

「いかがですか?すぐ食べられますよ」ってことでしょうね。

せっかくなのでこちらを取りました。

 

鶏肉です。

緑の野菜はなんだろう?と思ったけど、新玉ねぎらしいです。

何か緑色のものも入ってるようですけど、新玉ねぎとしか書いていないのでわかりません。

 

鼎泰豊と言えば小籠包ですね。

ここで作っていました。

 

 

旦那さんと来る前に、お友達とランチを食べに来ていました(アップしてません)。

その時は麺を食べたのですが、その面の上にあったワンタンがとってもおいしくて、

この日はワンタンだけオーダー。

プリっプリの海老なんです。

ちょっと辛いソースがおいしくて、病みつきになります。

空心菜。

全く辛くない(;'∀')

タイじゃないからねー。

 

牛肉の黒コショウ炒め

 

デザートはこちら。

お友達と来た時に食べてはまってしまった、マンゴータピオカ、ポメロ入りと、

旦那さんは初のタピオカドリンク。

ブラウンシュガーなんちゃらと書いていたかな。

私たち、タピオカに興味がなく、どれだけ流行ろうと飲んだことありませんでした。

旦那さんは「並ぶのが嫌」ということだっただけらしいので、お店で普通に出てくるなら

飲んでみたいと言い出しました。

それに周りでやたら頼んでいる人が多くて。

旦那さんは人生の経験として、タピオカドリンクを飲んでみたことで満足したらしいです。

 

年末は空いていることがわかったので、次に行くのは今年の年末かしら?

 


マニラでの年越し→新年

2020-01-03 14:27:53 | 2020年~2021年マニラ

今日は1月3日。

まだ三が日なんですけど、昨日から私は普通に英語に行ったりしてます。

フィリピン人は普通の生活が始まっているので、街はそれなりに人がたくさん。

日本人はまだ戻ってきていないようなので、コンドミニアム内で日本人とすれ違う事もないので、

ちょっと寂しいですね。

来週の月曜日にならないと普通の生活が始まったとは言えないかもしれません。

 

さて、2019年12月31日ですが、私が住むBGCでは、カウントダウンライブがあるそうで、準備をしていました。

テレビ中継、多分あったみたい。

これのおかげで、道路封鎖もされていました。

 

年越しのために、我が家ではおせちをはっちんで購入。

2段で2300P。

煮物と和菓子がついてきていることを知らなくて、煮物買っちゃいました(;´∀`)

でも、購入した煮物とついてきた煮物は同じなの?別物なの?と思うくらい、入っている野菜にムラがありました。

 

毎年書いていますが、我が家では31日にが一番豪華な食事になります。

なので、このおせちと、

2つの煮物を合わせて、ちょっと味が物足りなかったので足して煮直した煮物にチーズとハム。

 

このチーズは猫友さんに教えていただいたチーズ「モンドール」。

上の皮?をはがしてスプーンですくいました。

止まらないなあ、モンドール。

行くたびに見てみようっと。

あとお刺身と日本の小松菜。

色が悪いけど、味は悪くなかったです。

 

おせちは、おいしいなと思うものと、これはなんだ?というものや、これっておせちに入れないんじゃない?

どこの地域で入れてるんだろう?マニラだけ?というものなどありましたけど、

マニラですからね、ここ。

これだけ準備できるだけでもすごいのかもしれません。

 

 

31日は、花火がすごかったと前回書きましたけど、こんな感じです。

マカティ・ロックウェル・オルティガス方面と思われます。

ここだけでこんなモクモク。

我が家の周りには他のコンドミニアムなどが建っていて、建物で見えない花火も多々あったと思います。

この国には消防法とか多分ない。

聞いていた爆竹はほとんど聞こえなかったので、それは救いでした。花火の音はもちろんするのだけど、

気になる音と言えば、BGCで上がっている花火だけかなと思います。

ななは、花火にはだいぶ慣れているからか、近くで上がっているであろう音には反応して、外を見たりしていました。

ただ、遅くまで花火の音は聞こえていたので眠れない。

 

音、小さいとはいえ、1か所ではなく、これだけたくさんの場所で上がればうるさいです。

眠るに眠れません。

ななも旦那さんも私も寝不足。

ななは、いつも通り4時半~5時半におトイレをしたので、私もそのまま起きました。

 

2020年1月1日の朝食は、いつもならお雑煮なんですけど、お餅に思い入れがないのでお雑煮作りませんでした。

はっちんにお餅売っていたけど、旦那さんは気づいていないし私は必要ないので買いません。

その代わり、11月に日本に一時帰国していたお友達からこちらを頂いていたので、ありがたく新年最初の食事に。

袋を開けると、

味付けした油揚げ2枚入り×2、切り餅2個×2。

油揚げの袋の中にお餅をいれてレンジでチンするそうで、パッケージに海苔を巻いたり、チーズを入れてもOKと

ありましたので、やってみました。

こういうものもあるのねー。

こちらとおせちの残りで旦那さんの食事終了。

私は普通にコーヒー飲んでりんご食べて終了です。

 

食後はもう眠くて眠くて仕方がなかったので、ななと一緒にお昼寝。

目が覚めた時にはすでに午後14時。

久しぶりにぐっすり寝ました。昼寝じゃなくて本気寝でしたわ~。

 

ぐうたらな正月もいいよねー。

旦那さんは「コーヒーでも飲みに行こうか?」と言ったけど、

出掛けたくなかったので却下。

それに、1日は開いてないお店もあるしね。

また次のお休み(いつですかー?)に出掛けます。

 

こんなぐうたらな1日だった我が家。

今年もよろしくお願いいたしますm(__)m