今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

マニラにいますけど、日本のサッカーも見てます。

2020-01-13 19:07:35 | 見るスポーツ

サッカーと言ってもU23はねえ・・・。

オリンピックに出るのは決まってるから、モチベーションが上がらないと言われたら

それまでだけど。

 

 

昨日たまたま見たテレビ。

小島パパじゃないですか~!!

98年フランスワールドカップ日本代表GK小島伸幸さんです。

今シーズンはザスパ草津(草津じゃなくなったけど、ザスパ草津という名前の方が好きなので、

今回はザスパ草津で掻きます)GKコーチに就任されました。

パパ、勝手に我が家ではそう呼んでいます。

隣は片山くんね。元文化放送アナウンサーで野球実況とかやっていた片山くん。

サッカーは不慣れなのか、ちょっと物足りないところがありました。播戸がしゃべり、ゴールチャンスの時に

あんなにしゃべっちゃダメ!

 

そしてお久しぶりね、ヒデト。

何で4番なの?誰が2番つけてるのよ?

大嶽?なんで大嶽よー!

と言いたくなりましたこの試合、何かというと、

「静岡レジェンドvs日本レジェンド」主催エスパルスらしい。

 

メンバーには不満ですけど、来れる人、来れない人いますからね。

秀人とハットが頑張っていた姿は見ました。

2人とも大変だったからね。責任ないとは言わせないよ。

秀人は、今シーズン何とかしなさーい!!

私が帰国するときにJ2にいたらサポクラ辞めちゃうからね!

今だって無駄にお布施を払い続けてる私・・・もう既にあなたたちチームに払い続けてると思っているの?

20年以上よ!!

ここ数年、何度やめようと思ったか・・・。それでもやめずにおります。

 

静岡サッカーって低迷してるのでね、ジュビロだけじゃなくてエスパだってよくない。

ギリギリで残留。それでもいつまでもいつまでも王国だとかなんとか言ってる。

静岡が強かったのは昔の話。

今は強いところが沢山増えているし、分散してます。

そんな今日、というか高校サッカーで静岡学園が久しぶりに快進撃を続け優勝しました。

1回戦を勝った時に「あら珍しい」と思ったのですがあれよあれよと勝ち進み、

決勝。

でも、相手は前回優勝青森山田。

得点力抜群の山田相手にどこまでできるか?

確かに決勝まで勝ち上がりを見ると強いと思います。

だけど、気が付けば2-0。

2点リードはsafetyではありません、結構危険。山田もそれは分かっていたはず。

1点返された時点で気を引き締めたはずだけど、焦りも多かったのでは。

 

2-0から逆転するとは思いませんでした。

全く期待してなかった静学。

私、千葉県民ですから。市船です。

千葉は市船と流経と2チーム出してもいいんじゃない?と思っております。

東京2チーム出すなら千葉だって神奈川だって2チームでいいじゃーんと思いません?

話がそれましたが、静岡学園優勝おめでとうございます。

きっと静岡県のサッカー関係者は大騒ぎだろうね。

カズがロッカールーム訪れていた映像(準決だったかな?)見たけど、喜んでるね。

静岡サッカー復活、と言ってもこの子たちはきっと日本全国のチーム・大学に進学し、

静岡に残る子がどのくらいいるのだろうか?

それはそれで見ものです。

静岡県内のJリーグチームは4つ。

どこまで頑張れるかな?

私が帰国するまでに、じゃなくジュビロは1年でJ1に上がりなさーい!

上がらなかったらホントに辞めてやる~!!

 


ななは順調と思われます。

2020-01-13 09:58:37 | 2020年ななとマニラ生活

ななのこと、書いてませんでした。

ななは金曜の5時半頃におしっこをして、その後なかなか出ず、

土曜日の21時半頃、結局ケージに入れてさせました。

トイレを夕方のぞいたので、そのままケージに入れてみたけど、ハンモックで寝ちゃって。

旦那さんが帰宅して、一度出したけど、もう一度入れたらすんなり。

昨夜は23時半頃に自力で。

 

昨日は私の後ろで手を噛みながら寝そうになっていました。

手が疲れたので取ります。

 

何にも怖い物ないって感じだね。

最近、こここで寝ていて、他のお宅で工事があってトントンうるさくても爆睡してることが

多くなりました。

あのトントンはある意味規則性があるので、ななにはどうってことのない音なのかしら?

 

花火にも雷にもトントンにも慣れた。

これは良いことね。

 

嫌なのは玄関の外。

廊下での子供の金切り声に大声のどこかの国の人。

セキュリティスタッフが持ち歩く鍵のじゃらじゃらした音。

これが聞こえると、玄関方向を見たり、玄関の前で座ったりします。

このコンドミニアムは1フロアの世帯数が多いのと音が反響するのが困ります。

次のおうちは、そういうところも気にして探さないと。


タール火山が噴火しました。

2020-01-13 07:58:10 | 2020年~2021年マニラ

おはようございます。

昨日タール火山が噴火しました。

タール火山は先月、クリスマスパーティーで出かけたエリアにあります。

マニラから渋滞がなければ1時間半くらいかなあ。

旦那さんは噴火情報が入ってから大忙し。

出張で昨夜マニラ入りする方が空港封鎖で入れず、少し離れた軍の空港に着陸するとか?

旦那さんの会社の一部がタール火山のあるバタンガスエリアにあるので、会社を通常通りにするのか

休みにするのか、とか。

電話やらメールやら、閉じたPCまた開くとかやってました。

 

そしてお友達からは、お友達の旦那さんに届いた写真が。

許可を頂いてアップします。フィリピン人が撮影したそうです。

この画像を撮影したのはどこかわかりませんが、タガイタイ付近なのかな?

タガイタイは観光地。

私も行きたいと思っていた避暑地です。

実は、昨日旦那さんのスタッフが家族でタガイタイに遊びに行っていました。

彼女の話によると、地震が発生してその後噴火したそうで、噴火を目の当たりにしたお子さんは

震えが止まらないと。

 

こちらはアラバンと言うエリアで撮影された自動車。

こちらは我が家のベランダ。

 

今日はお友達と外出予定でした。

でもお子さんの学校がお休みになりキャンセル。

公的機関もお休みのようです。

 

今朝起きたら、日本のお友達からメールが届いてました。

日本でもニュースで報道されたのですね。

 

さて、今日はどうしよう・・・。

とりあえず買い物には行きたいので、出かけてみます。

牛乳がない・・・。

先週、どこへ行っても牛乳がなくて、土曜日にメイドちゃんにも行ってもらったけどなく。

今日、メイドちゃんに別のスーパーも見てきてと頼んでいるけど、ないかもしれないので、

マカティまで行ってみます。

物流がどうなっているかわからないけど、お店が休むことは考えにくいのでね。