先週、今週と週末は子猫の病院に行ってきました。
外に居た猫を保護した場合、なるべく早く病院へ行く必要がどの国でも同じ理由であると思います。
ノミダニ、体にいる場合がほとんど。
そのまま家に入れたら大変です。
なので、今まで連れて行った病院では「ノミダニ駆除、虫下し1回目、狂犬病、4in1ワクチン、同時摂取可能なものを
お願いします」と伝えていました。
さすがに4つまとめてはダメなんですけど、ノミダニと虫下し、狂犬病か4in1の3種同時摂取は可能でした。
でも、今行っている病院の先生は、「NO」。
初めての診察ではノミダニ駆除と虫下しのみ、1週間あけて4in1、さらに1週間あけて虫下しと狂犬病という
手順。
クロは、これに従ってできたのですが、しまはうんちが・・・。
以前アップしましたあの赤いうんち。
胃腸炎の薬など飲んでいるので、しまの狂犬病は状態が良くなるまでお預け。
しまのお薬はこれ。
液状のものを2週間飲みます。
タブレットは5日間で良かったのですが、残念ながら病院での1回とうちで2回飲んだだけです。
ウェットフードで包んでもダメ。
ななも、おしっこから細菌が出たときの薬、飲めなかったなあ…
それと同じかな。タブレットは切ってしまうと臭いがすごいみたいです。
そのしまのうんちですが、アップしますので、ご注意くださいm(__)m
火曜日
まだ水っぽいけど、流れるほどではないです。
そして色が茶色になってきました。
水曜日
更に少し良くなった感じ。
木金は、気づいた時には砂をかぶっていて状態わからず。
昨日は、
だいぶ水分が抜けてきました~。
しま、もう少しですよ。
リキッドタイプの薬は飲ませられるので良いけど、タブレットは先生から、「もう少し頑張って」と。
でも、うまく飲ませたとしても泡というかよだれというか、吐くんだもん、しま・・・。
タブレットがちょっと強い薬らしくて、効果としてはこっちの方が期待できるらしいのです。
そんなこと言われても、のどの奥に入れるのは無理です、私素人・・・。
トイレ動かして、こんな狭いところで2匹でいなくてもいいじゃん。
その後、トイレはどこかへ行ってしまいました。
今日はシルバーの捕獲に挑戦しましたが、失敗しました。
やっぱり嫌だよね、つかまるのはね・・・。
強いママは、結局つかまえられないまま、お腹がどんどん大きくなってしまいました。
ママは来週あたり出産すると思います。
こちらはうちのなな。
かわいいなあ。
ななも来月は病院です。
ワクチン接種をしなくちゃなりません。
それと尿検査も血液検査もしばらくしていないからやらないと。
引越が終わった後だけど予約しないとね。