今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

5月に習ったものたち。

2011-06-10 17:08:16 | 習い事

5月にダッシュで習ったパンたち。

 

ティー・オ・レ・ロール

 

あんまりミルクティが好きじゃないので、興味がわかなかったお菓子パン。

評判はよかったけど、個人的には微妙でした。

ミルクティ好きな方にはおいしいパンかな。

 

イーストで作る春のケークサレ

 

カットしたら具が偏っていてちょっと混ぜが足りなかったなあと反省。

ケークサレは作ったことがなかったけど、あまりに簡単すぎて物足りません。

流行っているけど、多分作ることはなさそうです。

 

ベリーonベリー

 

これ、全く期待していなかったパンなのですが、すごく美味しかったです。

生のブルーベリーにイチゴを使うので冷蔵庫に入れておいたのですが、

パンが固くなることなく、3日目でもおいしくいただけました。

クリームがサワークリームを使っているのだけど、これがいい湿度を保って

くれたみたいです。

 

お料理は「こだわりクッキング~イタリア女性に学ぶ美味しい毎日~」

という何ともそそられるタイトル。

 

・うにトマトクリームパスタ

うには思ったよりたくさん入ったけど、トマトに負けてしまった・・・

 

・豚肉の香り包み焼き~カルトッチョ~

切ってみると

ハンバーグ種みたいなものとジャガイモを薄いお肉で巻いたものです。

2人分のお肉食べた感じです。

 

・トマトカップレーゼにお手軽ティラミス

ティラミスはホントにお手軽なレシピだったけど、ご一緒した方たちは

大満足されていました。

 

5月は時間がなくて、バタバタと授業を消化。

もっと落ち着いて習いたいなあ・・・。

 


Before After

2011-06-07 18:21:44 | ナル

ナルBefore

 

けむくじゃら~

 

After

 

スッキリ~

 

寝顔もBefore

人のカーディガンの上に寝てます

 

After

カーディガンでは満足できず、母の布団にこの体1匹で爆睡中

 

ちなみにここでも・・・。

 

取り込んだばかりの洗濯物の上。

思いっきりうつぶせ。

気持ちがいいらしいです。

 

カットしてリボンつけてもらったけど、その日のうちに取れそうになります。

 

左耳には、ご飯の時に耳を結ぶシュシュがついたまま。

本人全く気づいてないようです。

 

この後・・・

ベランダに出たかったらしく・・・

 

訴えられました。

 

 

私が実家にいる間、ナルは年に1度の健康診断に行きました。

留守番させた直後に連れて行ったから、ご機嫌斜めで、昨年は大人しくしていた

エコーも、今年はエリザベスカラーをつけることに。

 

怒るのも無理はありません。

母と銀座に行った日、朝からトリミングをお願いし、迎えに行ったのは17時ころ。

翌日は16時頃に検査だったので、朝ごはんを食べてから水分も取れず。

その間、私と母は家にいると食べ物を欲しがるので、お出かけ。

帰ってきてすぐに落ち着く間もなく病院でワクチンやら血液検査やらエコーやら、

いろいろしましたから・・・。

検査の結果は特に大きな異常は見られず一安心。

 

父が13日から2泊3日で被災地にいる親族のところへ出掛けて留守でした。

13日に銀座に行って14日に検査して、翌日15日は母が朝から習い事の発表会で

出掛けて私と留守番です。

 

ナルにとっては何とも苦痛の3日間でした。

 

母も帰ってきたので、ちょっと発表会の話を聞いて私は実家を後にしました。

 

今回は長かったな~。

 

旦那さんですか?

我が家の旦那さん、私がいなくても困ることと言えば食事だけ。

お昼は社食だし、夕飯も外で食べたりコンビニで買えるから、そんなに困ることは

ないのだけど、外食には飽きてしまったようです。

ま、今回は長すぎたかもしれないので、申し訳なかったです。

 

でも、自由に好き勝手できたのはよかったみたいです。

いつもは困るけど、たまには・・・ね。

だそうです。

 

 


これが噂に聞いていたピノ?

2011-06-06 17:49:09 | スイートなお菓子(洋菓子)

父が買ってきてくれたピノ。

 

おや?

なんか右下の2つだけおかしくない?

 

 

アップにします。

お?

これは噂に聞いていた「ハート型ピノ?

お友達のブログでも紹介されていたハート型ピノ。

ハートというか、ちょっと欠けちゃったかな?って感じです。

 

初めて見たけど、6個中2個って多くない??

 

味はもちろん普通のピノでした。

 

 

こちらはオランダ家で買った和菓子。

 

大福みたいですね。

中には・・・。

若桃と白餡。

白餡ちょいと甘すぎですが、若桃との相性は悪くないです。

シーズン物のようで、今現在あるかは不明です(HPにはありませんでした)。

 

こちらは実家近くにあるお気に入りのケーキ屋さんのケーキ。

 

とても人気のお店で、何度もメディアに紹介されています。

紹介される前から好きだったので、人気が凄くなっちゃってちょっと残念。

帰る予定が経ったらここのケーキは食べたいと思うのだけど、結局食べずに

終わる事が多くて、2年ぶりくらいに食べました。

やっぱりおいしい!

私あんまりスポンジは好きじゃないんだけど、このイチゴショートのスポンジは

好きなんです。

量が多くないのもいいし、クリームとの相性もバツグン

 

ここのケーキは甘すぎないので、いくらでも入ってしまいます。

「言いすぎでしょ~」と言われそうだけど、ホントにそうなんです。

この日は母と2人で食べましたが、旦那さんがいたら3個では足りません。

多分、旦那さん1人で食べちゃうな・・・。

 

ここのお店で一番好きなのはタルトタタン。

りんごの季節になったら出てくるので、その頃また帰りたいものです。

 


母と三越銀座ランチ&お友達とメゾンカイザーランチ

2011-06-04 22:13:43 | おいしいもの(外食)

銀座大好きな私。

銀座の何が好きかと聞かれたら・・・。なんでしょう?やっぱり雰囲気かなあ。

ただ最近は銀座っぽくないお店もたくさん出店しているから、何となく微妙なんだけど。

 

銀座に最初に行ったのは高校生のとき。

何をしに行ったかというと、高校生のときに某ファーストフードでバイトしていた私は、

銀座にあるそのお店にバイト仲間と偵察に。

偵察と言っても、なんでしょう?その頃のバイト仲間たちと、他店に行くってだけなんですけどね。

自分のお店との違いを見たかっただけというか。

そんな感じだったと思います。

 

大学生のときは銀座にはあまり行きませんでした。

大学への通学途中だった新宿や池袋に出掛けることが多くて、新宿はかなり行きました。

銀座に行くようになったのは、うちのナルを譲ってくれたMちゃんと出会ってからなので

大人になってから。

Mちゃんやいろんなお友達とは銀座に出掛けたのに、母とは行ったことが1,2回あるかないか

レベル。

 

銀座三越がリニューアルしたときに「連れて行って」と言われたけど、なかなか行けず、

今回やっと実現しました。

 

年末に旦那さんと行きましたが、ランチは農協の「みのりカフェ」で軽く済ませました。

このときはランチタイムから少々ずれていたというのもありますが、やっぱり銀座三越、

お値段が・・・。

だったのです

 

でも、今回はお出かけしたのが私の誕生日

というわけで母がごちそうしてくれました

 

入ったお店は「GINZA SUN JUICY」

 

小川畜産・レストラン大宮とドン・ピエールの3者コラボのお店です。

 

 

私がオーダーしたのは煮込みハンバーグ。

スープとサラダ・ライスorパンが付きます。

 

スープ、ちょっとしょっぱかったです。

サラダのドレッシング、私は好きです。

 

個人的には、このソースは好きではありません。

デミグラスソースってこんな味だったんだっけ?

これがそうならば、私はデミソースが嫌いみたいです。

 

野菜もたくさん入っているけど、さつま芋とフライドポテトって両方いるかなあ?と

思ったり、ミニトマトも煮込むならヘタ取ってほしかったです。

ヘタのところって土が付いていたりそこに菌が多かったりすると聞くし、煮込んでしまって

ヘタにもソースが付いているのに、フォーク・ナイフではヘタが取れません。

結局手を使うことになっちゃうので、汚れます。

 

こちらは母が食べた1日20食だったかな?数量限定のランチ。

さかさまからとってしまいました

 

こちらは私のとは違ってかなりおいしかったです。

左の和牛のたたきは、このままで十分。横のソースを付けるとタン塩みたいに

なっちゃうのでつける必要はありません。お肉の味がよかったです。

真ん中はハンバーグ。私のは大宮シェフのようですが、こちらは鈴木シェフのハヤシソースのよう。

右は焼き野菜。

レンコンがおいしかったです。

右上はオムレツとエビフライにあと2つ忘れてしまいましたが、ぐるなびによるとごぼうのコロッケ

だったようです。ただもう1つあるのですが、これは記述がありませんでした。

 

シェフの自慢のアラカルトを並べただけあって、なかなか楽しい内容でした。

 

 

誕生日より前だけど、サッカー仲間のあちゃもちゃんのお休みと私の都合がバッチリ合って、

久しぶりにお会いすることができました。

 

あちゃもちゃんには、私のわがままを聞いてもらって日本橋まで出てきてもらいました。

 

どうしても行きたかったのはコレド日本橋内のメゾンカイザー。

何度か書いたかもしれませんが、メゾンカイザーのクロワッサンが凄く好きで、それ以外にも

ここはハード系のパンもおいしくて、大好きなんです。

こちらはいろんなデパートの地下に出店したりしていて、家電俳優の細川茂樹さんも、

「デパ地下俳優」としてメゾンカイザーをテレビで紹介していました。

 

ランチは3種類くらいあったかな~。

あちゃもちゃんも私もサラダランチにして、パンをしっかりいただきました。

おかわりOKのパン盛り合わせにタイの味がしたスープ、飲み物サラダで1000円。

 

サラダは具沢山です。

 

パンはもう1回いただきましたが、1回目とは中身が違いました。

画像は・・・おしゃべりしていて忘れましたm(__)m

あ、ランチのパンは大好きなクロワッサンは入っていないようです。

残念ですがハード系がたくさんなのでOKです

どれもおいしかったけど、さつま芋が入ったパンが気に入りました。

ほんのり甘くてハードとソフトの間くらいの食感。写真では一番手前です。

真ん中のクルミパンは想像通りのおいしさです。

 

 

あちゃもちゃんとは、なんでしょう?お姉ちゃんと話をしてるみたいです。

実際私にお姉ちゃんはいないので、想像ですけどね。

ありがたい存在です。

 

この後、たくさんパンを食べたにもかかわらず、さらに買って帰った私たちです。

 

あちゃもちゃんと別れたあと、ちょっとふらふらしていたら、私の好きなお菓子に遭遇。

 

岩手県の「ささきのせんべい」(豆せんべい・クッキー生地の)とくるみゆべし(萩の月で

おなじみの菓匠三全の)が特設で売られていたので即購入。

菓匠三全のくるみゆべしは初めてでしたが、大きなくるみがゴロゴロ。

ちょっと私の好きなゆべしよりしょっぱいけど、おいしかったです。

 

この翌日、仲良しのkotaとランチをしたので、そのときに少しおすそわけ。

kotaとのランチは、ランチの内容より話すことが多すぎて、すっかり画像の

ことは忘れてました。

時間も限りがあったのですが、すっかり忘れて30分オーバー。

でも、しゃべり足りない私たちでした。

 

今回、実家滞在が長くなったことで、kotaにもあちゃもちゃんにも会えました。

他にも会いたかったお友達はいたのだけど、急に延長したから実現せず。

また次回に持ち越しです。

 

実家にいる間、外食は他にもしました。

突然父が「銚子丸(回転寿司)に行くか」と言い出したり、

母と買い物の帰りにサイゼリアに寄ったり。

あ、5月9日なんてサーティーワンアイスクリームで寄付をしてアイスを母と食べたり。

 

サイゼリアなんて何年ぶりでしょう!

駐在に出る前に行ったのが最後だと思うので5,6年前の話です。

サーティーワンでアイスなんて旦那さんとは食べるけど、母と食べるのは初めてです。

 

母にとってはなかなか面白い経験ができたのではないかと思いました。

これも母孝行かしら?