今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

台風が過ぎ去って。

2013-09-16 10:09:53 | ひとりごと

今朝、お隣の県ですが台風が上陸しました。

あーすごい風でしたよ。

窓が壊れちゃうんじゃないかと思うほどの強い風。

 

多分、台風が上陸したころだと思いますが、今まで吹いていた風が変わったのか、それまで何も

舞い上がってなかったのに、突然ゴミたちがグルグル舞いだしました。

 

「やばいかも」と思ったけど、とりあえずその一瞬だけで済みました。

 

昨日のうちにベランダの片付けとかしておいたから、何も飛んだりすることは

ありませんでした。

雨も多分凄かったんだと思うけど、風がとにかく怖かった。

だけど、あっという間に過ぎ去ったのか、

風は残っているけど、雨はとりあえず止んだみたいです。

 

祝日でよかったねーといいたいところですが、

我が家の旦那くんは出勤です。

だけど、通常家を出る時間帯に上陸しちゃったので、

上の方に電話して、とりあえず遅れて行きました。

うちは車だけど、電車利用の方は止まっていたので出勤できない状態でした。

 

台風が過ぎても河川の増水による避難勧告があちこちに出ていて、

まだまだ危険な地域がたくさんあるようですし、

こちらも風はまだまだ強いので要警戒です。

 

そして、これから台風が通過する地域の皆さんも十分ご注意を。

 


久しぶりの再会は中華ランチ。

2013-09-12 17:57:07 | おいしいもの(外食)

7月頃、バンコクでお世話になった奥様と偶然お会いしました。

一番といっていいほどお世話になったのに、奥様が帰国されたときに

「おかえりなさい」メールをしただけで、お会いすることはありませんでした。

偶然お会いしたときに「今度ランチしましょう」というお話になりましたが、

夏休みに入ったりしたこともあって、延び延びに。

 

先日やっと再会することができました。

 

奥様のお住まいは別の市なのですが、我が家の近所に用事があることが

多く、頻繁にいらしていると。

なので、よく行かれる中華のお店でランチすることに。

 

連れて行っていただいたお店は、名前だけ知っていたけど、よくわからないお店。

到着したときに、よく通っている道だったけど、看板もなく、言われなければ分からない

ような佇まいで、「こんなところにあったの?」と言いたくなるような場所でした。

 

ランチは今日の定食を含めて何種類かあり、奥様は海鮮あんかけ焼きそば。

気が付けば他のお客様の半数以上がこちらを注文していました。

私は坦坦麺。

野菜はお好みでということで、別添えです。

ここの坦坦麺は、非常にあっさりしていました。

海老名SAの坦坦麺とは全然別物。

これはこれで、ありです。

 

奥様とはバンコクの話もしたけど、ここ最近のお子さんの様子とか、

いろいろ話しました。

話をしていて思ったのだけど、人の記憶は曖昧だな~と。

同じ時期を過ごした方の顔と名前が一致しなくなってるんです。

お名前を聞いても「誰?いましたっけ?」となるし、

奥様も「えーいたっけ?」と。

旦那さんたちは、部署が違って仕事の接点がなくても、社内で会うことが

あるかもしれないけど、

よっぽど仲がよかったり、近所に住んでなければ帰国したら会うこともなくなるし、

そうなっても仕方がないかな。

 

奥様から、帰国した別の奥様で、こちらも大変お世話になったのに「おかえりメール」さえ

してない方が、うちの近所に住んでる方がいると教えていただいたので、

早速メールしてみました。

ホントに近所で、歩いて行けちゃう。

近所だけど、まだ偶然お会いしたことはないので、やっぱりお約束して会いに行こうと

思います。

「お帰りなさい」って言わなくちゃ。


お初のいただきもの。

2013-09-09 19:11:53 | いただきもの

こちらお友達からいただいた夏休みのおみやげ。

山梨の「桔梗信玄餅」のお仲間。

「桔梗信玄棒」「桔梗信玄飴」

 

信玄棒は、きな粉でできた生地に黒蜜が染み込んだふわふわしっとりの

お菓子です。

パンのようなソフトクッキーのような、なんとも表現が難しいですけど、

懐かしい味と食感です。

 

信玄飴は飴というからキャンディーだと思ったら、

固くなくてきなこ棒みたいでした。

 

どちらもおいしくいただきましたよ。

ありがとね~m(__)m

 

 

こちらはお友達からいただいた、お友達御用達のお出汁。

「茅乃舎」のお出汁。

テレビでもCMしてますね。特にBSを見てると。

 

こちらのお出汁は、別のお友達から野菜だしをいただいたことがあり、

とてもおいしかったのを覚えてます。

 

今度は魚のだし。

秋になり冬が近くなると煮物を作ることが多くなるので、

使わせていただきま~す。

 

ありがとうございましたm(__)m


旦那くんのお土産は。

2013-09-09 18:58:30 | グルメ

東京オリンピック決定から1日経ちましたが、テレビはまだまだお祝いムード。

レスリングが残ったニュースもあり、こちらもよかったなあと。

でも、ソフトボールは個人的にも見たい競技だったのでね。

スカッシュはやってみたいなあと思うスポーツ。

ただルールがわかりません(^_^;)

 

IOCの方がちょっと期待できそうなことを言っていたので、実現できたら

いいですね。

 

さて、旦那くんはおよそ1週間前に無事帰国し、先週1週間仕事。

この土日は待ちに待った週末でした。

世の中に連チャンで働いている人はたくさんいるので、「まだまだあまいよ~」と

言われそうですが、ありがたいことにほぼ週休2日いただけている旦那くんにとっては

やることも山ほどあってかなり体力的には厳しかったようです。

 

まあ、飛行機移動もあったしね。

 

そんな旦那くんのお土産はこちらでした。

 

いちばーん大好きなドライマンゴー「7D」

いろんなドライマンゴー食べたけど、これが一番好きなんです

 

旦那くん、買いに行く暇がなくて、駐在している同期くんに相談。

空港でもありそうだけど、絶対高いはずだから、その前に買いたいと。

同期くん「2000ペソちょうだい」と。

それを同期くん、ドライバーさんに渡して「買えるだけ買ってきて」と指示。

2000ペソは4500円くらいです。

1000ペソでよかったんじゃないかな~と思いましたが、まあいいや。

それで買ってきたのは25個。

1個当たり180円くらいです。

半分の12個じゃちょいと足りないから、1500ペソでもよかったのかも。

まあいいや~。

あ、40ペソだったかおつりがあったそうで、ドライバーさんきちんと返して

くれたそうですが、そこはねチップで渡したそうです。

うんうん、忘れてないね、そのあたりは。

 

フィリピンに行ってくれるとこれを買ってきてもらえるからいいなあ。

また行ってきてくれるといいんだけど。

 


2020年オリンピックが東京で\(^o^)/

2013-09-08 20:36:43 | 見るスポーツ

よかったですね、東京で開催が決まって

 

昨夜、全米オープンテニスの準決勝を観ていて、

これがまた長い試合になったのと、途中雷雨が酷くなってBSがダウン

オンデマンドで見ながら待っていたら復活したので見続けていたのですけど、

あちこちのチャンネルでオリンピック開催国決定の様子を放送していたんですよね。

わが道を行く、テレビ東京を除いて(これはこれですごーい!)。

 

テニスも第5セットに入っていて、開催国決定ももうすぐ。

なのに起きていられませんでした

はたと気が付いてチャンネルを適当に変えたら喜んでる映像が入ってきました。

 

旦那くんも寝ちゃっていたんだけど、「決まった!」と声を出したら浅い眠りから覚め、

2人で喜びました。

 

前回、立候補したときは「別に東京でやらなくてもいいじゃん」派でした。

でもロンドンの後は「東京でできたらいいな~」に。

だけど、何もできないんですよ。

IOCのアンケートなんて頼まれるわけもないし。

だから「招致委員会の皆さん頑張って」って思うだけ。

 

東京が優勢と言われても、そんなのわからないし、後から汚染水問題も

出てきて「こりゃダメかもな」と思ったけど、

とにかくよかったです。

 

これから2020年まで、どう東京、日本が変わるのかなあ。

国立競技場も建てかえると言うし。

楽しみです。

 

 

7年後、きっとここに住んでると思うけど、ボランティアとかオリンピック参加したいな~。

運よくチケットが取れたら、何かしら見てみたいなあ。