今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

Wi-Fiが壊れました。

2020-01-23 13:52:33 | 2020年~2021年マニラ

フィリピンでの生活にWi-Fiは必需品です。

恐らくどの外国人のお宅にもWi-Fiが設置されていると思います。

日本人は特にテレビもインターネットテレビなので、Wi-Fiが使えなくなるのはとても困ります。

日本人が便利に使っているLineだってインターネット。

自宅にいるときはWi-Fiのおかげで使えています。

もちろん、携帯のプランにネット使いたい放題とかありますから、そういう契約をしていれば問題は

ないのですが、私の契約は1週間120P,ネットは1GB、textメッセージは使いたい放題、

通話は510分までというプラン。

普通であれば何にも困らないこのプラン。

ですが、Wi-Fiが使えないとなるとお話は別です。

 

火曜日、朝10時頃までは使えました。

習い事に出掛け帰宅するとWi-Fiがおかしい。

この赤ランプが異常を示しています。

とりあえず、旦那さんに連絡すると「そういえばアドミンからネットの工事がどうとか

メールがきていたなあ」

な~んだ、それならいいや。

と再度外出。

しかし、夫から「ごめん、明日だった」と。

そうなると話は別です。

アドミンに現状を伝えると、契約会社のGLOBEに電話して折り返すと。

結局個人契約だから自分で電話をしてくれと、番号を教えられました。

私では無理なので旦那さんにお願いすると、その番号はプラン変更とかそういうサービス番号だったと。

アドミンの中でも仕事ができる、人も良いおねえちゃんにお願いしたんだけどこれかあ・・・。

 

会社の総務スタッフにお願いして何とかしてもらおうとしましたが、帰宅していて無理でした。

その日はもう諦め。

翌朝会社で何とかしてもらうことにしていたのですが、8時に出勤していたメイドちゃんに現状を伝えると、

ターミナルをチェックしてテクニカルの電話番号を見つけてくれました。

でも、音声ガイダンス・・・。

そしてこの部屋は携帯の電波状況が悪い部屋でして、切れてしまうのです。

そこでメイドちゃんが「アドミンの電話を借りよう」と言いまして、一緒にアドミンへ。

アドミンにある電話もGLOBE。すんなり繋がりましたけど、ここで音声ガイダンスなんですねえ、またもや。

しばら~く音楽を聴かされ待つこと10分。

やっとオペレーターに繋がりました。

 

オペレーター時には契約者の名前と家の電話番号、料金を払ったときに発生するアカウントナンバーが必要です。

その番号は私、わからなかったので、すぐに旦那さんに連絡して聞きました。

どうやら電話番号とアカウントナンバーとで契約・支払い状況を確認するようです。

旦那さんはセブンイレブンで支払いをしていて、支払いが完了するとこういうtextが届きます。

メイドちゃんがこの番号を伝えると、状況が確認でき、その後トラブルの内容を話し始めました。

そこで、ターミナルの確認をするべく、部屋に戻ってほしいと言われたらしく、メイドちゃんは電波が悪いとか

切れると思うとか、いろいろ言ってくれたようです。

切れたときには折り返し電話をくれるような話になっていたようです。

エレベーターに乗るので、切れる可能性は高いですしね。

 

こういう時に限りエレベーターは来ないし、乗る人は多いし(日本人学校の送迎と重なりました)・・・。

部屋に戻るとメイドちゃんがオペレーターの指示でいろいろと確認。

全て確認後オペレーターの言った一言は「エンジニアを向かわせる」でした。

でも、水曜は無理で木曜日に9時から18時(アバウトだなあ・・・)の間に行くということでした。

 

契約者である旦那さんにはこういうtextが届きました。

ちゃんと受け付けたよって事みたいです。

 

昨日はショッピングモールでお茶しながらネット三昧。

PCはネット以外は使えるのでCDをかけて過ごしたり読んでなかった本を読んだり。

停電してるわけじゃないから、まあいっか~と思ったけど、フェデラーの試合がナイトセッション

だったんだ・・・。

これが見られなかったのが残念でした。

 

そして今日、本当に来るのかどうかが分かりませんでした。

来る前に私の携帯にtextが来るという事だったけど、この部屋でのtextの受信・送信ができないんです。

旦那さんに送っても届かないし、旦那さんが送ったものも届かない(今日まとめてたくさん届いた・・・)。

そうしているうちに旦那さんから着信(通話はできるんですよ~電波悪くてすぐ切れるけど)。

 

「今、コンドミニアムにいるっていうけど行っていいよね?」と。

私がダメで旦那さんに連絡がいったのか、初めから契約者にしか電話をしないのかわからないけど、

とりあえず良かったです、コンドミニアムにいるって聞いて。

副島淳くんみたいなエンジニアさんが来てくれて、ターミナルを調べます。

オペレーターから話を聞いて、何がダメか目星をつけて来ているのですから、やることが早いです。

ソファーの後ろに隠れてるこれを確認。

この黄色いコードがダメだと思うということで、まず新品に交換。

ところが、それでもダメで、一度外にでて建物内の大元に行ったようです。

戻ってきて、ターミナルを確認すると副島くん「ネット確認して」と。

多少のタイムラグは有りましたが、無事復旧!

こうしてブログを書いております。

 

まさか使い始めて半年程度で壊れるとは思いませんでしたが、メイドちゃんのおかげで早く解決しました。

うちのメイドちゃん「どうして壊れたときにすぐ言ってくれなかったの、対応したのに」と。

いやいや、メイドちゃんっていろいろ頼めるけどこういう事も頼めるとはその時は思わなかったし、

来てもらう日以外に何かお願いできるなんて考えてもなかったし。

 

でも、こういう時ってやっぱりタガログ語で話ができるのは大きいです。

使えなくなった翌朝が出勤日でホントに良かったです。彼女のおかげで今日の復旧ができましたから。

私の携帯が使い物にならなかったので、メイドちゃんの携帯を使って電話をしたりしたので(メイドちゃん、

携帯はglobeとsmartと2台持ち)、持ち合わせていた100Pのロードカードをあげました。

チップの方がよかったのかもしれないけどね。

 

あーネットが繋がるって幸せ~。

もうこれがないと生活できないですね、認めます。


ななは元気です。

2020-01-20 16:46:02 | 2020年ななとマニラ生活

フィリピンの火山ですが、私の住んでいるメトロマニラは落ち着いています。

ただ、現地では昨日マグニチュード5以上の地震があり、震度は4とか5だったとか。

日本とは基準が違うと思うので、5だからと言って日本の震度5弱・5強と同じでは

ないと思いますが、心配な震度ではあります。

それでも、旦那さんはタール火山方面へ仕事へ行っています。今のところ、何も連絡もないので、

大丈夫なんでしょう。

 

火山灰は飛んでいるのでしょうけど、マスクもしないで出歩いています。のどがイガイガすることもないし、

目が痛くなることもありません。

たださっき、メイドちゃんが言っていたのは、昨日の雨(結構降ったそうですが私はこのエリアから出ていて

分かりませんでした)で大きめの火山灰が降ってきたとか、なんとか・・・。泥になって降ってきたとかそういう

ことだったかも。私の英語力ではちゃんと理解できないので何とも言えませんが。

 

ただ、空気清浄機の汚れっぷりが酷いです。

ただの排気ガス時よりも汚れるのが早い。1日でこんなに汚れるの?というくらい真っ黒です。

 

猫友さんがななの事を心配してくれてます。

ななは大丈夫なのですが、ちょっとくしゃみが出てるかなあ。

トイレは順調です。自分できちんとできています。

本当は、月に1度のブロードラインを付けなければならないのですが、これをすることでカラーを付けることになり、

それでまたトイレができなくなるのが怖くて、今月はまだ付けていません。

病院へも近々再検査で行きたいなと思うけど、今月じゃなくて来月でもいいかなあ・・・。今のところ順調だし、

血尿も出てないし、落ち着いてるし。

病院へ行くとなるとブロードラインは必須なのでね。

 

そんななな、一昨日はここで寝ました。

このベッド、ななを飼い始めたときからのベッドで、クッションはもうぺちゃんこです。

この時はフカフカでしたし、ベッドは大きすぎました。

 

2年も使えばぺちゃんこになりますね(;'∀')

現在はクッションの下にクールマットを敷いています(年末、猫友さんに日本から持ってきてもらいました)。

でもね、いくらぺちゃんこになったからってまくり上げるとは思わなかったですよ。

 

昨日も。

ぺちゃんこのクッション抱えてあんよはエビちゃんの上において寝てたのね。

今、ここがマイブームらしく今もここにいます。

このベッドは相当お気に入りなので、ずーっと持っておこうと思います。

 


全豪オープンテニス始まりました。

2020-01-20 16:23:08 | 見るスポーツ

今日から全豪オープンテニスが始まりました。

オーストラリアは森林火災が昨年からずーっと続いていて、大気汚染も心配されています。

全豪の予選中、女子選手がプレイすることができなくなり棄権しています。

こんな状況でできるのか?開催してよいのか?選手や関係者、テニスファン、全てが考えたと思います。

今日の状況だと、どうやら収束に向かう(雨も降っているから?)ようで、センターコート第一試合、

大坂なおみちゃんの試合は屋根を開けて開催。

第3試合のロジャー・フェデラーの試合中に雨が降り出し屋根が閉じられました。

 

開催前にチャリティーマッチが開催されたり、今大会はサービスエース1本につき100ドル(だったかな?)寄付されるとか。

沢山の被災者・動物たちのために使われますから、たくさんサービスエースが決まるといいなと思います。

個人的にもダブルフォルト1本につき、いくら寄付すると決めている選手もいますし、

選手たちの間でも森林火災に対してできることが話されているそうです。

 

フィリピン時間8時から第一試合が始まり、今日はなおみちゃん、西岡くん、ロジャーと楽しみました。

ユニクロよ、紫か・・・。

ロジャーは今年の8月で39歳になります。

ファミリーボックスでは大きくなった2組の双子ちゃんが観戦していて、

おねえちゃんたちが生まれたときは「この子たちがテニスをしている父親の姿を

わかるようになるまでは続けたい」みたいなことを言っていましたが、次に生まれた

双子の坊ちゃんたちも、もうパパがテニスプレーヤーだという事は認識できています。

 

2012年に全仏を見に行った時は、これが最後か・・・と思ったのに、2017年の全米でも見られて。

まさかのオリンピックも出る気マンマン。

日本開催なのに生で見られないのが残念でなりませんが、とても楽しみです。

 

今フィリピンにいるから、オーストラリア近いし、いる間に全豪見に行きたいなあと思ったけど、

旦那さんは1月がとても忙しいらしいので、やっぱり無理かな。

でも行きたいなあ・・・。

日本にいるテニス大好きMちゃん、一緒に行かない??

 

 


なな、すごい格好だね~。

2020-01-15 13:40:17 | 2020年ななとマニラ生活

噴火はまだ続いていますが、メイドちゃんが言うには、火山灰は降っているようです。

メイドちゃんのお子さん、ぜんそく持ちのようで、降灰が続いていることで調子が悪いようです。

 

今日、メイドちゃんにベランダの掃除をしてもらいました。

掃除しているとき、隙間から入ってきたらしく一気に空気が・・・。

空気清浄機を付けて、窓がちゃんと閉まっているか確認。

閉まってない・・・。

というか、この部屋の窓、ダメなんです。

ちゃんと閉まらない・・・。入居前に旦那さんが気付き、メンテナンスしてもらったらしいのですが、

直りませんでした。

その後、私も言ったけど直す気ないですね、オーナー。

 

昨日、いつものようにお気に入りの枕で寝ているなな。

すごい格好です。

ぶっちゃいく~。

白目・・・(;'∀')

 

珍しい場所でくつろいだりもしました。

 

今日はメイドちゃんが掃除している間、私たちのベッドで寝てました。

夜も旦那さんが寝る前に、先にここで寝てることが多く、旦那さん遠慮してちっちゃくなって寝てます。

ま、大体3時頃にはななのトイレタイムなので起きて、その後は遊んだり外を見たり、眠ったりしてるようですが、

今朝は3時半にうんち、4時半におしっこという順番だったので、そのままメイドちゃんがくるまで起きていたので、

眠くなったのねー。

もしかしたらトイレされちゃうかも・・・という不安がないわけじゃないけど、ななが気に入って寝ているなら

いいかな、うん。


タール火山が噴火しました・その2

2020-01-14 08:15:58 | 2020年~2021年マニラ

おはようございます。

昨日は結局家に1日いました。

お友達が「エアコン禁止だし、目張りもしたよ」と言うので、うちのエアコンは付けず、

窓の目張りもしてみました。

と言っても、養生テープないのでマスキングテープで。

キレイにはがせるテープでないとダメなので、そうなるとマステしかないのです。

窓はたくさんあって、全てにしたいところですが、とりあえず開け閉め可能な窓だけにしました。

 

昨日は、出掛けようと考えたのですが、午後に買い物をしてくれたメイドちゃんに

「やめた方がいい」と。

メイドちゃんの買い物袋に火山灰が付いているのをみて、出かけちゃいけないと。

ドライバーさんにも連絡し、予定は全てキャンセルになったから帰って良いと連絡。

 

昨日届いたtext。

 

いろんなところで火山灰が降ってると。

今回の事で、「ash」火山灰という単語覚えました。

ash fallで降灰。

絶対に出会わない単語だったはずですが、絶対はないですね、何事も。

このtextのなかに「タナウアン」という地名が入っています。

タナウアンは先月、クリスマスパーティーに呼ばれた場所で、このエリアに

 

直径2ミリ~64ミリの岩が落ちているようです。

 

我が家ですが、メイドちゃんに「プール汚い」と言われて見てみると、

確かに・・・。

キレイな画像がないので比較できませんが黒いです。

そして周りに積もってる・・・。

 

おまけに雨も時々ぱらつきます。

バタンガスの方は、噴火した日に結構な雨が降ったそうで、火山灰に噴火で大変なことと思います。

 

こちらは今朝のベランダ。

風が吹いたのか隅っこに火山灰が集まっていました。

 

その後の詳しい情報はわかりません。

ただ、フィリピンエアーが昨日飛ばしていて、今日はANAも飛ぶとか?

 

私、今日は出かけます。

習い事があるので、そこでフィリピン人先生から情報が聞けると思います。

日本にいるお友達が、メールやラインを送ってくれます。

報道、結構されたみたいですからね。

母?母は見てないようです。

どうやらどこかに旅行中らしい~。

それはそれでOK。何も気にせず遊んできてほしいものです。