夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

コンバインと白菜サラダなのね~ヽ(゜∀゜)ノ

2011-10-02 06:18:19 | おうちのごはん

ダンナちゃんの稲刈りが終了して~田植え機もそうですが・・・(;・∀・)

年にいっぺんだけ活躍する~コンバインの掃除をします

Dscn1108 Dscn1109

作業中は~近寄ろうもんならあっという間にミンチ肉にされそうで~(lll゜Д゜)ヒイィィィ!!

コワくて近寄れないコンバインも~エンジンが止まっていれば近づけますよ~

機械の左側から~稲が吸い込まれていって~モミと葉っぱに分かれて~ヽ(・∀・ )ノ

葉っぱは裁断されて~お尻から出てきます・・・よくできてるんですよ赤いヤンマー

ただ~こんな機械に巻き込まれたら~と思うとゾッとします~~←医療者の妄想

Dscn1112

近寄ってみても~デカイですよ~ヽ(`д´;)ノウオー

でも~南国平野など~広い田んぼで活躍しているコンバインは~

ものすごくデカイものもありますよね~パラソルなんかついちゃってて~(人´∀`)

ん千万くらいするらしいので~大きなコンバインほど高級車ですよ

Dscn1110 Dscn1111

コックピットも撮影しちゃえ~~アタシはどこから撮影しているでしょうか!!

ココも上から見たら~ものすごい高度があって~立ちくらみしそう・・・

いろんなレバー類がありますが~ちんぷんかんぷんです~。・゜・(ノ∀`)・゜・。

こんな農具を操作できるって~めっちゃ尊敬しますよ~

あ・・・2F作業部屋の前を~ダンナちゃんが洗浄済みコンバインで通過中なうヾ(*´∀`*)ノ

また来年ね~~( ´Д`)ノ~←鬼に笑われるぞ

さて~秋も深まってくると~白菜が出回るようになります~

そう!!アタシの大好物のシーズンです~~いま一度おさらいをしましょう(b´∀`)

Dscn0966

スーパーによくある白菜1/4カット~ボウルには砂糖と本だし大さじ1・塩小さじ1です

さいきん本だしに~鶏がらスープを混ぜることがマイブームです~(ΦωΦ)フフフ…

Dscn0967 Dscn0968

白菜を2cm幅くらいにカットして~まずかたい部分から2分ほど茹でます~

そのあとで葉っぱの部分を投入して~沸騰したらほぼ均一に火が通ります~(*´ω`*)ノ

やわらかいのが好きな人は1~2分茹でてもいいけど~溶けないうちに~

Dscn0969

ザルにあげましょうね~アッツイですが~キッチンペーパーなどを使って(; ・`д・´)アチチ

しっかり水分を切ってくださいね~(ノ・∀・)ノ

Dscn0971 Dscn0970

そして~アツアツのうちに~本だしなどの調味料と合わせていきますが~

しっかり水分を落としたつもりでも~どんどん水が湧いてきます

でもこれは~フツーの状態なので~このまま冷めるまで放置プレイです~ヽ( ・∀・)ノ

冷蔵庫へ入れて~半日や1日置いておくのもまた~味のなじみが変わりますよ~

Dscn0984 Dscn0985

仕上げの工程です~~ヽ(´∀` )ノ

調味料がもったいない気がしますが~白菜を絞って~

マヨ先生大さじ2.5・かつぶしパック2つとすりごまどっさりを入れて~~( ・∀・)ノ

Dscn0987 Dscn0992

混ぜたらできあがりですよ~~アタシこれ大好きなんです~美味しいですよ

社長(次女)も大好物です~お姉ちゃんは野菜嫌い~(#^ω^)

Dscn1001

かんじんの~最後の箸上げでピントが若干残念な感じになってしまいました~

だったら写真載せなきゃいーのにね~ヘンな人でスミマセン(/ω\)イヤン

 

 

 

今年はぬかるんだ田んぼが多くて~泥やらなんやらで~コンバインの洗浄も大変だったそうです~(;・∀・)ダンナちゃん~ホース持つ右手の筋を痛めちゃったんだって~(ノ∀`)

ごはんたべるのだいじょうぶか?!わんぽっち♪

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする