本日の2F作業部屋からの風景~今日は曇りでやんすね~(*´ω`*)ノ
完膚なきまでに~稲刈りが終了して・・・これから冬が到来するのですね~
田んぼが寂しいです~ ( ;∀;)
今日は~社長(次女)が社会見学で海辺の果樹園とヤシィパークに行くそうで~
お見かけした方は~よろしくお願いします~(m´・ω・`)m
なにせ6歳児~温かい目で見守ってくださいませ~
母は~朝からはりきってお弁当作りましたよ~おにぎりは間違いなくツナマヨです
給食ってありがたいですよ~ダンナちゃん時代は毎日お弁当だったそうです~(;・∀・)
ばあばスゲエ~:(;゛゜'ω゜'):
ちょっと目論見をあやまって~あまりモノです~ダンナちゃんお昼に食べてね
最近の悩みごとは~小学3年生のお姉ちゃんが勉強をしたがらないこと~・・・( ;∀;)
チャレンジも半分くらいしかやってなくて~(ノ∀`)赤ペンまでたどり着けず
3年生になって~とくに算数の筆算や割り算掛け算~円の概念など・・・(;^ω^)
扱う数字もどんどん大きくなってくると~練習問題すらさぼりがちに~
う~ん・・・困ったな~(´ε`;)ウーン…
社長はまだ~1ケタの足し算引き算なので~鼻歌モードで自主的にお勉強しています
アタシは幼いころから一緒に育った兄弟がいないので~一緒に勉強する・・・
って状況が分からなくて~(;・∀・)
でも~小学生の頃は宿題もそこそこに遊び倒していたので~中学校に入って
勉強が分からないことのヤバさに~初めて気がつきましたね~
んで~ワークブック買い込んで~6年生の問題が分からないなら5年生に戻る・・・(・∀・)
なんて分からないトコ探しをしたもんでした~
こんな頃が懐かしいです~勉強の「べ」の字も関係ない時代でした~( ;∀;)
あ~でも食事とミルクと排泄とで~戦時中と申しましょうか・・・ダンナちゃん=戦友
近場にスターバックスがないので~コンビニで購入したミラノエスプレッソ~ヽ(*´∀`)ノ
スターバックスのコーヒーは香りが好きなんですが~
コレ210円・・・しょっちゅうは買えないな~(;^ω^)←おケチ主婦
やっと本題へ参りますよ~~
あっさり浅漬けなので~香りと彩どりがポイントになりますね~( ・∀・)ノ
材料は~きゅうり1本・パプリカ(ナニ色でもお好みで)1/2個・プチトマト6~8個・大根10cm・レモン1/2個・・・彩りと素材勝負です!
アタシは苦手なので~除外したのですが~お好きな方はセロリもイイらしいです
つけ汁は~昆布茶大さじ1と塩小さじ1を~好みの濃度に水で薄めるのですが~(ノ´∀`*)
アタシの好みは水1~1.5カップくらいです
大根は歯ごたえが楽しめる程度のイチョウ切り~ヽ(・∀・ )ノ
きゅうりはカワユイ乱切りに~パプリカは粗めの細切りにしていきます~ヽ(*´∀`)ノ
切ってる段階で~色がキレーですよね~
レモンの香りは絶対欲しいので~生食しない場合でも~ポッカレモンはNG(b´∀`)
全部つけ汁に投入して~半日以上冷蔵庫の中で放置プレイします~(ΦωΦ)フフフ…
コレのホントの名前は「ベジタブルポンチ」って言うんですが~
食べたら「浅漬け」の方がしっくりくる名前です。゜(゜^∀^゜)゜。
箸休めや~つけあわせに・・・ぱりぱりポリポリ美味しいですよ~( ̄ー+ ̄)
なんといっても~このカラフルさが美しいです
アタシは今まで~料理をする上で「彩どり」なんて考えたことがなかったですよ~(ヾノ・∀・`)
こうして写真撮ったりしてると~盛りつけも大事なんだな~としみじみ思います
おおざっぱなアラフォー主婦が~ようやく料理は目でも楽しむものにたどり着きましたよ~(*´ω`*)ノこれまでは~見た目よりも100%味で勝負!でしたからね~。゜(゜^∀^゜)゜。
たんなる野菜好きです~わんぽっち♪