温かくなると朝~お布団から出やすくなるんじゃないかと思いますが~(;^ω^)
春眠暁を覚えず・・・いつまでも眠っていたいと思うのはみな同じでしょうか~
モッコモコでフッカフカの膝かけの上のだんごねこが~全力でうらやましい~(; ・`д・´)
マジでコレ~手触りがめちゃ気持ちイイもんね~人間もそう思います~
さてココ1年くらいで~シラスウナギの高騰が止まりません~オヒサで恋しいよ~( ;∀;)
かいだ屋さんでも~1本入りうな重が1400円→1700円→1900円→2100円と値上がり
月曜日はかいだ屋さんがお休みなため~海沿いに春野を目指します~ヽ(・∀・ )ノ
かいだ屋さんの前を過ぎると~んっ?張り紙・・・まさかまた値上がりしてるの?!
なんぼになったがやお~・・・((((;゜Д゜))))ガクブル
未確認情報ですが聞くところによると~うな重2600円になっているらしいヽ(;゜д゜)ノヒイイイ!
うなぎ料理かね春 吾川郡春野町芳原2569-1 TEL088-8416650 営業時間11:00~14:30 17:00~22:00 定休日 毎週木曜日と第2・4金曜日 地図はコチラ 駐車場店前にあり
価格にちょっとドキドキしながら~開店時間を狙っていきました~(;^ω^)
ああっ・・・やっぱり値上がりしてるんだ~シラスがおらんってゆーもんね~。・゜・(ノ∀`)・゜・。
1年前は蒲焼1本1000円ちょっとやったに~うなぎ丼1700円→2400円かあ~(;・∀・)
コレは庶民がおいそれと食べられる値段ではなくなってきたね~
うなぎ好きには衝撃が走ります~好きなのに食べられなくなっちゃうよ~
かね春(上)ふたつ頼みました~前回はうな重とうなぎ丼だったので初注文です(ノ・∀・)ノ
おひつ型丼はじめまして~やっぱうなぎは美味しそうです~
めったに会えなくなるかと思うと~撮影枚数が自然と増えていきます~
あっ・・・コレはタレがかかっていないタイプなのね~(;・∀・)
ダンナちゃんが黙々とタレをかけていました~
ひとくち茶ソバは辛味大根で美味しいよ~うざくも好きな味なのです~(*´ω`*)
大根のお漬物も美味しいですよ~
カリッと香ばしく焼けたウナギと~濃厚タレがしみ込んだゴハンには~
抵抗できるわけがありません~完全ノックアウト~(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
美味しさに悶絶しながら~ふと気づくと11時半には店内満席になってましたヽ(`д´;)ノウオ
大幅に値上げしてもお客さんが途絶えない・・・繁盛することはイイことだけど~
シラスがいないんじゃあ~うなぎ屋さんの将来を心配します~
庶民なので~頻繁に売り上げに協力することはできませんが・・・
どのお店もこの厳しい状況を~乗り越えていただきたいものです~(`・ω・´)ガンバレ!
いつの日か~シラスを卵から育てる技術が量産化できるまで~
アタシたちが生きてるうちに~実現できるスパンかソレ・・・(; ・`д・´)
せっかく下山してきたので~次に向かったのは大橋通です~
旨味屋 高知市帯屋町2-4-2 TEL088-855-7850 営業時間AM9:00~PM18:00 定休日 水曜 地図はコチラ 駐車場なし・・・ひろめ市場に止めました
以前コチラで真昆布と宗田節を購入したのですが~そのまま食べても美味しくて~
さらに泉利さんよりtwitterから「アゴがおススメですよ☆」と伺っていたので~(*´∀`)
そのアゴください~背の高いやさしいお姉さんが量り売りをしてくれます~
コチラのお店では~だし茶漬やおにぎりお味噌汁もいただけます~(*´ω`*)
お姉さん「アゴは砕いて水へしばらく漬けてから炊いて~1匹で約1?だしが取れます」
へ~昆布みたいな扱いでイイのですね~勉強になります~ヽ(・∀・ )ノ←人生ほんだし
アゴの干物100g400円です~画像は約100gです~商売するわけじゃないので
だしに凝ってみるのも~経験になります~(・∀・)ノ←遊んでるやお
大橋通まで来たらもちろん門田のお総菜を買いますよ~晩ゴハンはコレに決定
門田の鶏のからし炒めが昔っから大好きなんですよ~コレで200gです~ヽ(*´∀`)ノ
今回は唐辛子が入っていないバージョンで~ちょっとサミシス( ;∀;)
ゴハンにもビールにもよく合う味で~おウチではマネようせんのです~
ダンナちゃんはうなぎのタレがどろっとしているかいだ屋さんが大好きなのです~(・ω・)ノうなぎと汁モノ以外のオマケはいらんのに~ってアタシはそーゆうの欲しいのになあ~うざくとかサラダとか(*´ω`*)
宝くじ当たらないかな~わんぽっち♪