陽だまりの中でゴロンゴロン寝転がるしまじろうぼっちゃま~
くぱあーっと開いた肉球はラブリーでやんすが~あくび顔が凶悪だよ~(;´д`)ノ
太陽が当たるとオレンジ色にピカピカ光る体毛が~もっそいまぶしいわ~
さてある日~子どもたちが小さな赤い実をたくさん取ってきて~食べていました~
小さなサクランボみたいな実だけど~コレなあに?・・・え?ミソラーメン?!ヽ(;゜д゜)ノウソ!
聞いたこともない植物名に~アタシの脳が勝手な補完を行って誤変換~空耳ですら麺
お姉ちゃん「違う!ユスラウメ!ホラここにも実があるけど取れんがって~」( ゜皿゜)キー
ナルホド葉っぱは桜みたいね~植物オンチが子どもに教わるよ~ばあば直伝で詳しい!
そしてお昼は大好きなカップ麺を食べようかな~((o(´∀`)o))ワクワク
サンヨー食品のタテビッグシリーズは~ドコからビニールを開けるのでしょうか!
前回食べた天天有で経験済みでやんすよ~知ってるもんね~(ΦωΦ)フフフ…
あらためまして~サンヨー食品サッポロ一番ピリ辛塩らーめんタテビッグです~ヽ(*´∀`)ノ
サッポロ一番シリーズでもよく口にした塩らーめんが~カップになってしかもピリ辛
あの塩らーめん独特の香辛料は~記憶に残りやすいんですよ~(ノ´∀`*)
フタを開けた瞬間に~あの塩ラーメンの香りがします~んーコレコレ~(*´ω`*)
フタに入りついてた小袋は「青唐辛子入り切り胡麻」~あまり辛そうじゃないなあ~
お湯を入れて3分待ったらできあがり~臆することなく小袋は全部投入するよ~(`・ω・´)ノ
かき卵と大ぶりのキャベツはウレシイけれど~ポークダイスはゴメンなさい←肉苦手
ワシワシ混ぜて~いただきまーす(・∀・)ノ
うんうんスープがチキンと独特の香辛料であの塩らーめんだ~おっ・・・ピリッときた
青唐辛子があとをひかない爽やかな辛さで~コレは辛いとゆーより風味やね~(*´∀`)
この塩らーめんとピリ辛風味の相性は~バッチリ合っていると思います~
麺は白っぽくて中太でフワフワした食感です~ムッチリ感はまったくありません~(ノ・∀・)ノ
なんでも麺にヤマイモが練り込まれているとかいないとか~←ドッチダヨ!
油揚げ麺のジャンクな香ばしさが~大ぶりシャキシャキのキャベツとよく合うなあ~
おや?ダンナちゃん・・・
ソレ冬場の船上で食べるために買ったフタつきカップ麺~まだあったんだ!
徳島製粉金ちゃん阿波おどり~金ちゃんラーメンは味が薄いとゆーイメージですが
徳島ラーメンシリーズは好きです~今もなおセルロイド製カップを貫いてるね~(^ω^)
本場の徳島ラーメンは濃いーと思いますが~カップ麺になるとちょうどな味わい~
お湯を入れて3分後では~まだ少し麺がかたいと感じるトコロが徳島製粉らしい~
そのむかし「金鶴」とゆー小麦を自社栽培して使っていたことからキンツルラーメン(ノ・∀・)ノ
それが時代の波とともに変化して「金ちゃんラーメン」になったそうです~
セルロイド製カップに麺の戻りムラ~懐かしいなあ~(ノ´∀`*)ダンナちゃんは日清の即席麺以外は認めませんが~金ちゃんは意外と小麦の香りがしっかりしているのです~☆
ユスラウメ・・・ミソラーメン・・・ってわんぽっち♪