たぶんしまじろうぼっちゃまは子どもたちが好き~家出してても子どもの声が聞こえてくると
すぐ戻ってきて~ずっと子どもの後ろをついてまわったり~
子どもたちが風呂に行って家の中がシーンとすると~寂しがってギャンギャン鳴くもんね
コレが落ち着くらしい~へんちくりんなねこだこと~(;^ω^)
さて昨日は赤岡のたいびんびさんで~師匠(山雀さん)がうどんを販売するとな~ヽ(`д´;)ノ
2週連続で師匠のうどんが食せるなんて~こんなチャンスを見逃す手はございません~
お店の場所の下調べもおっけ!自信満々に道を1本間違えてやってきました~(`・ω・´)ゞ
イキナリ目をひいたのは~山本のおんちゃんの街中サバイバル教室~(ノ・∀・)ノ
この方がギュンギュンすると~おおっ・・・ホントに火がついた!思わず見とれちゃった
すぐ隣はドルチェかがみままとパパ~お久しぶりです~いつもなかよしでやんすね(*´∀`*)
ままさん写真を撮るときのピースポーズを研究中だそうで~なかなか深いですよ~
小顔に見せるピースとかあるんだって~ヽ(;゜д゜)ノヘー!
たい焼きカフェたいびんび 香南市赤岡町487 TEL0887-55-4520 営業時間AM11:00~PM18:00 定休日 金曜 地図はコチラ 駐車場 安宅医院前に3台
ドルチェパパ「ソコでなんてゆーイベントかって聞かれたけど~イベント名なんやっけ?」
えーとナントカ市・・・アタシもめっちゃうろ覚えやし~ちょこっと市でやんすね(;^ω^)
正しくは「たいびんび&スタジオハンズ移転OPEN記念感謝イベント」です~
通常営業ならコチラで~ちゅうにちやつまみ鯛うどんがいただけるそうですが~( ・∀・)ノ
師匠きたよ~1週間ぶりです~伸ばして福井君で切って茹でて洗ってタイヘンそう~
師匠「おーっ・・・ダンナちゃんえートコロに来た!ちょっとこの玉伸ばしよって~」
いきなりジョークですよね師匠~・・・それ販売用ですが・・・(; ・`д・´)ガチデスカ?
手前がお姉ちゃんの温かけうどん~奥は社長(次女)の冷かけうどん~ウマそ
こーして見ると温かけより冷かけの方が~つゆの色が濃いような気がするよ~(*´ω`*)
師匠にも確認したけど~ぶっかけつゆではなく冷かけつゆですって~社長美味しい?
アタシの分は茹で待ちなので~他のお店も行ってみようと思ったら~あっ・・・
たいびんび業務代表の田中たい子さん~走りまわってらっしゃるトコを記念撮影
撮影者はドルチェかがみまま~あっそれメニューボタン・・・シャッターやないで~(;´д`)ノ
去年はことごとく食べそびれたつまみ鯛~今日こそいただきますよ~(ΦωΦ)フフフ…
ゆずかぼちゃとかゆず芋に後ろ髪をひかれつつ~つまみ鯛とカスタードをください!
つまみ鯛を割ってみると~中からニラ・しめじ・ゴボウが出てきました~ヽ(*´∀`)ノ
甘さはなくサッパリした味わいで~チヂミのタレつけたらビールのアテに合いそう~
うどんをすすりつつつまみ鯛~冷かけは細めなのにムッチリしっかり歯ごたえがあって
温かけつゆよりしょう油を感じます~このカマボコ美味しいなあ~(ノ´∀`*)
あっ・・・土州焼きさんがおる~食べたことないけど土州焼きってどんなんダロ?
土州焼きニラ玉スペシャル300円をください~チーズやキムチのトッピングもあるんだ
トロットロの生地の中から~ネギやニラ・・・コレはイカ?味つきでやんすね~(ノ・∀・)ノ
ソースが甘めで美味しいよ~粉もん大好き~
あれっ・・・ドルチェパパそれなんですか?「かた焼きマーボ~ほぐしもって食べるが」
へーアタシも買いに行こ~でもうどんが入らなくなるのでお持ち帰りです~( ̄ー+ ̄)
同じお店でみんなが大好きな唐揚げを見つけて~5個300円10個500円かあ~
5個だと間違いなくケンカが勃発しそうなので~10個ください~ヽ( ・∀・)ノ
ふたたび師匠のもとへ行って~こんどは温かけふたつください~と注文したあとで
しまった!ひとつはぶっかけにすればヨカッタ・・・!痛恨のオーダーミス(´;ω;`)バカバカ
子どもたちはケース内のラムネや~壁掛けのくじ引きに目が吸い寄せられちゃって~
消しゴムのくじ引きが1回30円~子どものおこづかいでじゅうぶん楽しめます~(・∀・)ノ
温かけはやさしい食感で~あったかい方が麺の味は分かりやすいね~A少なめっしょ
おだしのしょう油がとても控えめで~この風味はアゴかなあ~2杯目もウマウマ~(ノ´∀`*)
子どもたちはドルチェかがみのチョコが大好き~
社長「おかーさん~見て見てー!パリパリチョコが出てきたで~」それが美味しい!
アレコレ食べて~お腹が満たされたころには~ちょうど12時~( ・∀・ )ノ
少し人が増えてきたかなあ~子どもって必ずラムネのビー玉に惹かれるね~
ダンナちゃんはどーしても~ドルチェかがみのラテが食べたかったそうです~(;・∀・)ドーゾ
かがみまま~バリウマ~!・・・ってあれ?お店カラッポ・・・
湯の沸きたつ大鍋ふたつに囲まれて~汗だくな師匠ごちそうさまでした~(`・ω・´)ゞ
ギターを持ったお兄さんが奏でる「絵師金蔵のうた」~そんな歌があったんだ~シラナカッタ
撮影中のドルチェかがみまま~お店番しなくていーの~?(」・∀・)」モシモーシ
山雀さんに呼ばれたときにダンナちゃんが玉をのばしたら~練習にもなるし絵的にオモシロイのにと思ったけど~マジメなダンナちゃんは厨房によう入らんかったね~(;^ω^)美味しくて楽しいイベントでやんした~☆
シャッターボタンが分かりにくいーってわんぽっち♪