渡辺さん家

スイーツ大好き渡辺さんの時々日記

毎日!北海道物産展 ネオ炉端道南農林水産部 新栄店

2018-11-24 08:56:27 | グルメ

コレ、すごくない?

新栄にあるBar「レベル4」から出ると、道路を挟んだ向かいのビルにいくらこぼれ飯の立体看板が出ていて

ずっと気になっていました

よしっ いくらこぼれ飯 食べに行くぞっ( ・`д・´)ついて来な!!

 

店内は漁師町の食堂のような雰囲気を再現しているのでしょうか

ビールケースに座布団って、お尻が痛いのかと思ったら

意外と安定感があって座りやすかったです

あのライトとか、独特でいいですね。船に付いてるヤツですよね

「突き出しでーす」

やかん?(;'∀')

中を覗くと

ベビーホタテでした

おいしい(^^♪

ハイボール薄め

作ってくれました

選べる3種盛り

左から 松前漬け ちょい焼きたらこ エゾ鹿のサラミ

松前漬けが優しい甘さでおいしかったです(^^♪

しょっぱくなーい

黄身が白いという、珍しい卵で作った だし巻き卵

焼きたて ジューシィ

唐揚げ

かにみそとカニクリームコロッケ

どちらもおいしい~

カニクリームコロッケがサックサク

ユッケ

エイヒレ焼き

柔らかくて食べやすい

さぁ、いくらこぼれ飯を頂こうではないか

この為に食べ過ぎないように少なめにオーダーしてきた私達

白飯の上に「ワッショイ ワッショイ」と掛け声をかけながら

ドンドン太鼓を叩きながらいくらを目の前で盛ってくれます

ワッショイ ドンドン

ワッショイ ドンドン

ワッショイ ドンドン

ラストー ドンドンドンドンドン

いくらがこぼれてるー(*'ω'*)

いただきます

おいしー(≧∇≦)最高ー

お茶碗をどけると、いくらがこんなにたくさんこぼれていました

 

しばらくイクラはいいな(・´з`・)って程たっぷり食べました

〆に味噌汁が出ました

ぐい飲みぐらいの大きさのお椀で、ちゃんと具も入っていました

お店はすごく忙しそうでしたが、店員さんが元気いっぱいに

丁寧に対応してくれたので満足でした

名古屋市中区東桜2-18-24

052-936-5545

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旗籠家 多治見店 現在閉店 

2018-11-23 14:07:23 | うんちく・小ネタ

この店は投稿しないつもりでいたので

途中で写真を撮るのもやめてしまって

画像が少ないのだが、なんとなくじわじわ笑えてきたので

書いてみる気になりました

店の名前は旗籠家(ハタゴヤ)

新しくできた店に行ってみようと日曜の19時前に入店

いきなり、店内ガラガラ(;'∀')え?

オーダーはメニューの左に書いてある番号をお客さんが紙に書いて店員に渡すというなんともアナログなシステム(;´・ω・)はぁ?

値段は忘れたが、人件費、システム投資をケチってる割に高いと感じました

メニューの名前は忘れたが、パンをくり抜いて、その中にコーンスープが入っている

くり抜かれたパンが焦げているが、そこはまぁ気にならなかった

スープを口に入れてマジでびっくりしたΣ(・ω・ノ)ノ!

缶のコーンポタージュの味がする( ̄▽ ̄;)ナンダコレ

まさか自販機で買ってきて注いだんじゃないよね?ってぐらい缶臭かった

1皿目がコレだったから、もう疑心暗鬼になっちゃって

これはサーモンのカルパッチョだったと思う

サーモンの食感がね、柔らかすぎるの

スライスした状態で真空パックになってたんじゃないの?(-_-;)って言いながら食べました

業務用スーパーでそういうの売ってるの見た事あるよ

さらに、キュウリを使ったサラダのようなものを注文したら

「すいません。今日、きゅうり無くなったので作れません」

って断られました

お客さんガラガラなのに きゅうりをいつ使い切ったんだろう(;'∀')って不思議に思ったんだけど

後日知人から「あー、自分もそういう事言われた。食材がないとか、この食材はあと一食分しか作れないとか、やたら在庫切れまくりだったよ」

という話を聞いて、ロスや在庫を出さないように仕入れを少なくしていたのかなぁと合点がいきましたが

「とりあえず目の前にバローがあるから きゅうり買って来いよ」って言いたかったです(笑)

この料理、なんだったかなぁ。忘れました

この店の売り文句は「名古屋メシをちょっとフレンチする」なんだけど

名古屋メシがどこにも入っていないように見えるし、フレンチとは別の国籍料理に傾いてるように見えちゃって

ブレブレのお店なんです

数日後、気づくとあっという間に空き店舗になっていて、今も空っぽの店舗がそこに建ってるんですけど

「旗籠家」の前は「小樽食堂」というお店でした。すぐに閉店したわけではなかったけれど

「旗籠家」も「小樽食堂」もセントラルホールディングスという会社の同じ系列のお店なんです

もっと言うと「キャッツカフェ」も多治見市にあって、経営母体はセントラルホールディングスで、すごく評判の悪いお店でした

とにかく店員の態度が悪いとか、営業時間内なのに夜は早く閉めて店員が帰ってしまったり、料理の味付けが最悪だったり

長年営業していたけれど、私は10年以上店に近づきませんでした

そのキャッツカフェが閉店し「オカモト」となって新装開店しました。もちろん経営母体はセントラルホールディングス

夜はワインバーになるというのが最大の売りだったので、店内にはワインラックがズラリと並び、外からそれが見えるようなディスプレイでしたが、数か月も経たないうちに、オカモトの看板が

しれっと「キャッツカフェ」に戻っていたのです\(◎o◎)/!おいっ

コレには地元の人間、たまげました。だって、ワインラックそのままで「キャッツカフェ」です。って違うだろっっお前んとこパフェだろ?

もう、セントラルホールディングスって何がしたいのか分かりません( ̄▽ ̄;)面白いっちゃおもしろいけど

料理がマズイのは却下

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンモール長久手

2018-11-22 23:07:03 | グルメ

以前リニモの車窓から見えたイオンモール長久手

行ってみました

新しくてピカピカしていて綺麗(^^♪

ゴディバの前には巨大なチョコレートドリンク

お腹が空いたので、とりあえず1階にある食のコンセプトゾーン

「Nagakute Marche」に来ました

各お店がオープンな店構えになっています

久世副茶寮もある

すごい 牛タン\(◎o◎)/!

 

ディスプレイ用か(;^ω^)びっくりしたー

牛たんカレーもおいしそう

あちこち目移りしながら迷い迷って

イカヤキスタンドにたどり着きました

たくさん種類があっておいしそう

このあと別の店にケーキを食べに行くつもりだったので

軽めの食事が良い

看板可愛い

イカなのかヒゲなのか

大阪の食べ物なんですね

 

レモネードとか酵素ソーダもあるんですね

注文すると

すぐに焼いてくれます

落ち着いて食べる場所もあるので安心して注文できます

出来上がるとアラームで知らせてくれます

最近のは飽きないように動画が映し出されるんですね

できましたー

左:ソース&マヨネーズ

右:海苔塩レモン

プレス機でキューっと卵生地とイカを挟んで焼きます

ソースとマヨネーズおいしい(*'ω'*)

おいしいのだが、物足りない(;^ω^)

入ってるイカがこのサイズなんだもの

海苔塩レモン

こちらはさっぱりと頂けます

 

こちらも入っているイカはこんな感じ

('ω')う、うん

軽めのお食事とは言いましたが、かなり軽かった

向かいのお店を眺めながら 若干のやっちまった感を噛み締めております

牛たんおいしそう(・´з`・)

食べ終わったので店内を徘徊します

ヴィレッジヴァンガードのダイナーがありますよ\(◎o◎)/!

2Fにピンクのポスト「HOPOST」を発見

可愛いですねー。ちゃんと1日2回郵便取集がありますので投函可能です

雑貨やさんに到着

ゆっくり見て回っていると

店の奥にこんな通路が出現

なんだここは?

女性専用トイレでした(@_@)

無駄とも思える通路( ̄▽ ̄;)まぁ、いいんじゃないですか

綺麗だし

  

たくさん見て回ったので帰ります

あざっしたー

愛知県長久手市中央土地区画整理事業地内5・10・11街区

↑ すごい住所(;^ω^)いずれ別の呼び名の住所になるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たじみ陶器まつり 2018 2日目

2018-11-21 17:50:05 | まち歩き

陶器まつり2日目 やってまいりました

寄り道しないでまっすぐたどり着きましたがな~

ピンクのうながっぱちゃんが可愛くて好き

陶都創造館という建物を中心に陶器や食べ物のお店が並びます

こちらでは物産展が開催されていました

作品の展示の仕方も面白い

春日井市のエルヴェラヴィのオーナーさんも多治見市まで出店に来てくれました

 

毎年、ものすごい人で賑わいます

その、ものすごい人の中から偶然友達を発見

寝とるやん

「起こさないでよ~」

ハイ、すいません( ̄▽ ̄;)

大道芸人が来ていました

中国コマを高く投げ上げていたので、コマだけ見えたよ

いい匂い~ヾ(≧▽≦)ノおいしそう

大量の陶器たち

大量に購入していく人達を見ると

気合が違うなぁと感心します

橋を渡って「ながせ商店街」に移動しました

こちらは人通りが落ち着いていて、とてもラクに歩けます

「おとめの集い」というイベントに寄りました

ガラス貼りの顔ハメって珍しいよね

 

コーヒーを頂きました。おとめの集いは体験ブースがたくさんあって

お値打ちに色々体験する事ができるのです

最初の頃はマッサージを中心に体験を回っていた、婆ァさんのようなワタクシ

それじゃ色気がないわ(; ・`д・´)と思い

カラーセラピーなんぞ受けてみる事にしました

綺麗な色付きストーンを使って

思うままに枠の中にストーンを入れていきます

さらにこちらのシールを好きなだけストーンに張り付けるんですって

ハイッできました

カラーセラピーって、占いだと思っていたけど

心理分析なんですね

先生が石の色やシールの絵、貼り付けた方向を見ながら意味を解いてくれます

その言葉と自分の内面をすり合わせて思い当たる事がないか確認していく作業のようでした

陶器まつり2日目楽しかったですヾ(≧▽≦)ノ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たじみ陶器まつり 2018 1日目

2018-11-20 23:47:56 | まち歩き

2018年4月7日

たじみ陶器まつり1日目

私が会場にたどり着いた頃には終わってた( ̄▽ ̄;)

もともと朝から出かけるタイプではないので午後のんびりと外に出ると

時々こうなってしまう

それでも、間に合う時間に出かけるのだが

この日は寄り道をしました

まつり会場近くで開催されていたギャラリー

陶器と絵のコラボ

奥のプライベートスペースはほっこり空間

  

なんとも可愛らしい、ちょっととぼけた表情がクセになる

「どうぞ、手に取ってご覧ください」

え?Σ(・ω・ノ)ノ!触っていいの?

手のひらサイズの子達が多い中

抱えるほどの大物もあったりします

後ろ姿も可愛い

干支の置物として毎年買い集めている友達もいます

    

わんちゃん可愛い(*'ω'*)

 

遠吠えしてたり、ぼんやり空を見ていたり

クセになりますなぁ

 

絵とのコラボ

しばらく楽しんで、外に出ました

そうだ。あの子達は元気だろうか

この近くに住んでいる犬とか猫のみなさん

1年以上顔を見てなかったので寄らせていただきました

このコはゴールデンレトリーバーとスタンダードプードルのミックス犬で

ゴールデンドゥードゥル

猫さん

奥にグレーのゴールデンドゥードゥル

もうね、みんなしてお母さんの取り合いしてるの

スゲー甘えてる

この白いコは得に甘えん坊。私にも「触れ触れ」っておねだりするから可愛いの('ω')

さらにボーダーコリーもお母さんに甘えに来て

べったりです

かと思ったら、グレーのゴールデンドゥードゥルなんて

抱っこをおねだり

この甘えよう。体重25キロですって。

後ろで白い猫さんが「自分も抱っこしてー」ってニャーニャー鳴いてます

 

多頭飼いは、どうしてもイジメられるコが出るそうです

仲良くやってるように見せておいて、実は一番弱い1匹がイジメられているんですって

この白いコが一番弱いそうです

キミ達も色々あるんだね

お母さんと話し込んでいたら、2時間が経過していました( ̄▽ ̄;)ヤバイ

陶器まつり 終わってるー(´;ω;`)

私の彼がここのブースに居たんだけど、もう終わってるー(;´Д`)誰も居ないし

2日目は絶対行くから

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする