goo blog サービス終了のお知らせ 

バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

さかえや本店満州にらギョウザラーメン味噌

2016-04-01 03:21:13 | グルメ




今日は、満州にらギョウザ(味噌)に小ライスをつけました。
揚げギョウザが4個どんぶりの上にのりボリューム満点なメニューになります。 スタンプカードはあと1つでようやく10個たまります。
今日4月1日(金)より
全席禁煙になりました。 喫煙者の方はますます肩身がせまくなります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東和のパン屋さん" 粉引きのゴーシュ"

2016-04-01 03:19:26 | グルメ



帰りは花巻市に向かいました。途中東和町を通るとふとH山さんから、聞かされた山の上のパン屋さんの話が頭をよぎりました。
さすがにこの町までパン屋さんだけを目的にはこないのでカーナビなどないD5でその山の上のパン屋さんを目指しました。
比較的すぐに三角屋根の童話に出てくるような建物を見つけました。
ご主人が駐車場にいたのでパン屋さんと聞いたらそうでした。
扉を開くとショーケースに可愛らしい名前のおいしそうなパンが並びその隣が洋菓子のようでした。
そしてその奥が開放的な窓に囲まれたオシャレなテーブル席のようでした。
目あてのパンは先のお客さんに買われフランボワーズミルクにしました。
下にはJR釜石線も通り間もなく蒸気機関車の銀河鉄道があの窓から見られるのかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠野千葉家遠野物語り

2016-04-01 03:15:21 | 日記









遠野の千葉家がおそらく創建以来の初の大修理に入るのは新聞を見て知ってはいました。
昨日あったボランティアの知り合いは一昨日に見学をしてきたと話していました。
そしてそれが今日までと知り見学してきました。
目の前にある国道がまだ細い県道だった1970年代半ばにフォークソンググループNSPの遠野物語りがヒットしたころディスカバージャパンの時代に見学した事があります。
そのころは、まだ母屋に千葉家の家族が住んでいてろくに中は見学ができませんでした。そりゃそうだよ!
国道に昇格した前の道路は拡幅され、ここに住む人も居なくなりました。そこには駐車場も整備され観光客の姿が見られるようになりました。
建物自体はおそらく、民家の茅葺きとして県内最大の規模になり母屋を中心に馬屋があり南部曲がり家の特長をそなえた建物の配置になります。
9時すぎに着いたらまだ観光客の姿は見られず立ち入り禁止の2階もこっそりのぞいてきました。
一部に千葉家の生活感があふれる痕跡がありました。そして冬はさぞかし寒かったで事しょう。
豪商の家に見られる豪華絢爛さと対照的な無骨な柱が、遠野物語りに通じる民話の世界がそこには広かったいました。
このふるさとの風景が見事な姿でよみがえり見られるのは10年後の事になります。(生きていればですけれど…(笑))
千葉家ではどんな、ワンちゃんをかっていたのかな?





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする