![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/01/6f0e2ac78822ae5e0d2df33793a94730.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b3/520de4ef998dc1bf00a26b032e58130d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/99/a96da80fab01cace710f0821e6917b01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c3/e5c39b91dfb6a779af6f6c1ea00e63ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a9/8ef0af48119ccfb9bd790c335421ae57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d6/e2dab2bfc5a161bad5e983a1d25d554d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/88/be0755af01edce93a28ecc76f41fcb31.jpg)
今日の会場は陸前高田市の滝の里の集会室になりました。
ボランティアスタッフは何時ものほかの会場と違い倍の6人と大勢になりました。
その前にバス移動中に弁当をちらかし掃除をしていたらすっかり車酔いになりダウンしてしまいました。 手芸はともかくも喫茶の準備もリーダーのT葉さんをはじめとしたボランティアに手伝ってもらいました。
手芸はつまみ細工の花のブローチになりました。住民は6人とボランティアの数よりやや多かったようでした。
このキット後方支援の形で内陸のいわて生協のボランティアが発案した物になります。これをそれぞれに選ぶほのぼのした姿がそこにはありました。
しかし説明と実際に作るのには違いがあり一筋縄には行かないようでした。
支援物資に島根県から抹茶シオンケーキがありました。これを食べながらめいめいの作った花のブローチを囲み住民と歓談する一時を過ごす事ができました。 ついしん
後半にはメールを打てるまで回復しました。