バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

源気屋 から揚げ定食+ラスク

2024-02-26 17:09:00 | グルメ
 まずは、源気屋さんの名誉のためコメンテーターさんのご指摘のようにテラミスでは、無くデザートメニューにはティラミスとありました。
 今日はから揚げ730円ミニ味噌ラーメン100円アイスコーヒー50円デザート100円=980円になりました。
 デザートにはガナッシュショコラをつけました。とは言えおじいちゃんにティラミスとガナッシュチョコラ(笑)の微妙な違いはわかりません。
 そこで調べました。

ガナッシュ: Ganache)は、チョコレート生クリームなどを混ぜ合わせて作られる製菓材料である。チョコレート菓子の材料として使われ、冷やし固めて生チョコレートにしたり、トリュフボンボン・ショコラの中身として使われたりなどと用途は広い

こちらは、仏、英

仏では無いようです(笑)

から揚げを食べ終えたたら店員さんに珍しいですねと言われました。

ランチパスポートに掲載された時にも食べたと話しました。すると初期のランチパスポートにワンコインでステーキランチを提供したら70人くらい並んで赤字になりやめたと話されていました。

自身は、WAONカードに何とかのコロナ交付金だったか入金したら以前はここで使えました。

 今は、1000円食べると駐車券がもらえるのでたまに利用しています。

今日は、から揚げ定食730円から足して足して980円とわずかに足りなかったけど、常連のよしみでもらえました。

ついで
おみやげに手作りラスクをいただきました。
 やはり調べました(笑)
ラスク: rusk)とは、ビスケットの一種で、パンを二度焼きした焼き菓子のこと(「ビスケット」は「二度焼いたパン」が原義)である。発祥のドイツではツヴィーバック(: Zwieback)といい、同じく「二回焼いたパン」を意味する。英語のラスクはスペイン語またはポルトガル語で巻いたパンを意味するroscaに由来する。
そう言えば
ラスクと言えば

ガトーフェスタ ハラダになるようです。ちなみに群馬県の教育関係者がおみやげにラスクを持って来県してきた事がありました。
 さらにいとこの娘さんがガトーフェスタ ハラダで働いています。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網張温泉スキー場 あちらこちら吹きだまり 和平交渉成立(笑)

2024-02-26 15:27:00 | バックカントリー
天候 晴
積雪 増えました。
気温 平年並
 今日の盛岡市内は、昨日から雪が15cmほど積もりました。朝の雪かきでヘロヘロになりながらスキー場に向かいました。
 国連での和平交渉が進み(笑)久々に外国人部隊のいない網張温泉スキー場にあの平和なひと時が再び訪れました。
 第1リフトB線は減速運転から後にA線へと切りかわるような強風が吹き荒れていました。
 期待したほどの積雪はありませんでした。第1リフトB線からのやや広くなったこぶ斜面に残された新雪が楽しめました。調子に乗ってこぶ斜面をずりずりとてんてこ舞いしながら面白おかしく滑り降りました。
 この悪天候にリフトは原則、減速運転する中、スキーツアーに行く面々が見られあっぱれでした。
 第2リフト降り場からトラバースしスラロームバーンに向かうと重たい湿雪になりました。先を滑り降りた知りあいのSさんは直ぐ立ち往生それを尻目に吹きだまりに足を取られさらに迷走(瞑想)しながら何とか滑り降りました。  
 しかし落ちこみの先はスキー板を湿雪の吹きだまりに取られ往生しました。
 モーグルバーンに向かうとこぶをさけ何とか吹きだまりをさけながら滑り降りられました。
 今日は、風向きが違いスラロームバーンの秋田県側に行儀良くトラック埋める吹きだまりが見られませんでした。果たして明日は(笑)
 ついで
近年は、スキーシーズンが後半になると左足の小指のつけ根が腫れて痛くなりました。
 今年は、微妙に大丈夫なようでスキーブーツを履く時や滑る時に痛みや違和感がほとんどありません。これは、毎朝般若心経を読んで心が整いアンバランスが良くなっているからかな(笑)
 
 
 

 



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする