BeamanのMild-Water Mild-life & About-door !

「Bea」は「うみ」そう、琵琶湖のこと。Beaman的雑話にようこそ!Seaは海 Beaはうみ、琵琶湖です。

アイボリー石鹸

2008年12月29日 | 徒然

 この石鹸との出会いは25年ほど前だろうか?一人暮らしを始めて初めて買った石鹸だ。何かの情報雑誌で 良い石鹸として掲載していた。 <:赤ちゃんや敏感肌の方にも安心して使えるアイボリー(IVORY)の高品質石鹸。 :皮膚科医の先生がアトピー性皮膚炎の方にも薦めている。 :1878年の誕生以来「お肌にやさしいピュアな石鹸」「水に浮く便利な石鹸」として、世界の人々に愛され、120余年変わらぬ信頼を得ている人気商品。>Ivorysoap  わざわざこの石鹸を探し求めたのではなく 偶然目に留まり 記事の記憶もあり購入して使い続けていた。

 滋賀に戻って県内はもちろん京都や大阪に出向いた折に探したが見つからず購入することが出来なかった。そんな訳で 東京出張があると箱買いをしていた。東京に行くこともなくなったので 今は牛乳石鹸とか花王石鹸とかが風呂場に置かれている。

 今日偶然守山のショッピングセンターピエリ内のジオラマと言うお店で見つけたので 即購入した。127gx4個売りで¥500- 1個¥125、少々高いのかもしれない。アメリカのP&G社製。

 家に戻ってこのブログを書く前に アイボリー石鹸をインターネットで調べてみら、P&G社の設立の由来に大きく係わっている事が解った。

 http://www.southwave.co.jp/swave/3_blue/soap/soap2_1.htm

 http://www.mart.co.jp/cgi-bin/ivory/ivory_pop.cgi  これらの㌻にアクセスしますとその由来や品質の良さを実感できます。

 「水に浮く便利な石鹸」とは どう便利なのでしょう。沈むと汚れた水では探すのに労力が要りますし、深いと探すことが出来ません。そんなことで労働者に重宝がられたようです。浮く石鹸も偶然の失敗から導かれたようです。「失敗は成功の基」

                        


'08を振り返って!

2008年12月29日 | 琵琶湖九百九十九景

2942  ’08も残り3日となった。初詣ででは「愚痴は言わない!文句は言わない」と誓ったはずなのに!

ビワゴン的重大ニュース 

:KSC20周年!琵琶湖横断  :娘2人の受験無事終了  :水郷・海津大崎お花見カヤック盛況! :伊根舟屋の町並み視ーカヤック体感  :とみー&たまちゃん結婚! :新ナチャラカーVolvo940登場                                                                 

  ここで休憩、画像は琵琶湖九十九景 湖面に漂う桜花びら!カヤックならではの目線です。                 

 :カヤック運搬トレーラー登場  :ヨットで琵琶湖帆走! :奥琵琶湖カヌートリップ   :成生岬~博打岬ツアー  :伊根の皆さんと海鮮バーベキュー :冠島アタック  :小豆島遠征  :SCOOP OUT~POINT65試乗会開催   :楯崎~熊野灘ツアー :初代ナチャラカーハイエース去る!

 皆さんはどんな1年でしたでしょうか?来年もお楽しみに!

Motosugari  年越しツアーはこんなとこ漕いで来ます!