BeamanのMild-Water Mild-life & About-door !

「Bea」は「うみ」そう、琵琶湖のこと。Beaman的雑話にようこそ!Seaは海 Beaはうみ、琵琶湖です。

スノーシュールⅦ~綿向山5th

2014年02月25日 | ナチャラ

 今年5回目の綿向山。2014.2.23(日)

Imgp0005
 今回は霧氷を見たい!と言う同級生を二人伴なって。そして僕を山に入るきっかけをつくってくださったやま爺さんもご一緒くださった。(やま爺さんブログには今回の様子が詳しくアップされています。)

 

 3人とも今年波平さんの年齢に追いついてしまうんですが!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 霧氷は9合目のブナの自然林から氷着していた。同級生二人は冬山は初めて。幸い天気は上々であったので苦労も半分であったろう。7合目の行者コバから山頂直前の直急登はいつも強風に曝される。今回も然り。二人にはキツイ洗礼になったかも?

Imgp0006Imgp0009
Imgp0023

Imgp0012
Imgp0007

Imgp0019


 山頂1110mで昼食をして、アイゼンからスノーシューに履き替えた。山頂付近の林間へでスノーシュー歩行練習をしてから竜王山への稜線からイハイガへの雪原へとスノーシュール!

 さらに成長した霧氷と雪と風のコラボレーションの雪原を堪能。

Imgp0001Imgp0004

 潜ると幸せになる幸福のブナを潜る二人!

 

 幸せってなんだっ!

 

 下山時は急坂を降りることになるが スノーシューがあればトレースから外れてブナの木間を蛇行しながら、そして尻餅を衝きながら行者コバまで。祠の後ろを回ってから登山道へ戻る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Img_783727_33989276_16 

 駐車場直前、脇を流れる西明寺川の小さな落ち込みに飛沫氷があった。

 綿向山がある日野町も近江牛の本場!近くの近江牛肉店でメンチカツを買って即食いしながら二人をJRの駅まで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P1020218
Imgp0025

 

 

 おまけの画像