BeamanのMild-Water Mild-life & About-door !

「Bea」は「うみ」そう、琵琶湖のこと。Beaman的雑話にようこそ!Seaは海 Beaはうみ、琵琶湖です。

秘密の丹後~古墳でコーフン!

2014年07月13日 | 徒然

Dsc_0110 7月13日(日)  

 開催の予定で待機していたが雨脚は強くなる一方で 風も吹き出して来たので止むを得ず中止の選択。青空商売、こんな時もある。

 9時にYHへ。YH主催の秘密の丹後~古墳編の出発準備をしているところで急遽交ぜてもらった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Dsc_0083 今はタンゴと言っているが その前はタンバと呼ばれていたそうだ。波が付いてるのに内陸部が丹波って何か違和感があったんだ。その後、海側が丹後になって内陸部が丹波として残っているとの事。それにしても沢山の古墳がある。

 

 京都府立丹後郷土資料館 から加悦の古墳公園へ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Dsc_0104 Dsc_0085

・・・

 古墳公園から移動して滝岡田古墳へ。6~7世紀の直径20mほどの円墳で、横穴式石室を見ることが出来る。

Dsc_0108

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 古墳公園に戻って昼食。お弁当は宮津のmogmogさんの特製古墳弁当。

Dsc_0111 

 

 光ってるのが丹後半島、宮津湾・栗田半島・舞鶴湾が描かれた弁当箱そして前方後円墳。

 さて中味は???

・・・

Dsc_0113 こういうのを創作弁当と言うのだろうか?

 丹後ばらずしの前方後円墳!と水色のゼリーは 京都府立丹後郷土資料館に展示されている装飾品だ!

 雨が降ってたのでレインジャケットを着てタオルを首に巻いてたら、参加者のウラ若き乙女から「BABAタオルっ!」と声をかけられた。彼女もBABAファンだと言う。BABA友リクエストしちゃいました。

・・・・

20140713_131629 昼食後網野の海端野古墳に皆さんは向ったが帰る方向と反対だったので勝手させてもらった。

 

 近くに手打ちそばがあると言うので。