BeamanのMild-Water Mild-life & About-door !

「Bea」は「うみ」そう、琵琶湖のこと。Beaman的雑話にようこそ!Seaは海 Beaはうみ、琵琶湖です。

晴れ男更新中?横山岳

2012年03月11日 | 琵琶湖九百九十九景

 3月11日(日)、ウッディーパル余呉のスノーシューツアーに参加、余呉トレールクラブの皆さんの万全のサポートの元、横山岳スノーシュー登山を勉強させていただいた。

 Imgp0293 湖北の名山・横山岳1131m。一度登りたいと思っていた。それもスノーシューで登れると言うので勇んで参加申し込みをしたが。

 キツイキツイとは聞いていたが・・・・。

 画像の青空以上に晴れていました。午前中は!

 雪が無くなると花の山となる横山岳だが、まだまだ雪が残っている。山頂では2mの展望台が雪で埋まっていた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp0250  ケヤキ平の大ケヤキで記念写真!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Imgp0279  20名を超える参加者で難所は順番待ちに!

 こんなツララが有るとポキッと折って口に含むのが楽しみ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 山頂まで四つの急坂登りが有ったが、今年4つ目の雪山行き、ペースもゆったりできついながらもしっかり登れたと思う。

Imgp0285  琵琶湖の眺望もあって大満足。画像をクリックすると大きくなるので是非是非。

 余呉湖・竹生島・沖島まで見ることができた。手前では武奈ヶ岳や蓬莱山も見えた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 トレール弁当! これにスープが付く!  っと弁当広げたら雪が降って来た!

 続く

Imgp0300 Imgp0301


3.11

2012年03月11日 | インポート

Imgp0318  2012年3月11日(日曜日) 午後2時46分、東北太平洋側の方角に向いて黙祷を捧げた。

 一年前の今日、東日本大震災が起こり地震が津波と原発の事故を誘発し大きな被害をもたらした。

 あれから一年、思いや祈りは持ち続けている。自己満足に過ぎないが 募金もし、支援物資も供出し、現地で1日ではありますがボランティアもさせてもらい、幾ばくかのお金も使った。

 あの日僕は、仕事場・滋賀県の旧五個荘町でその時間工場が揺れたことにも気付かず、仕事を終え帰宅した23時過ぎまで その大震災が起きて大きな被害が出ている事さえ知らずに居た。帰宅後テレビで津波被害の映像を見て信じられず、その事実に涙した。

 あの日の一番ボケナスは僕に違いない!きっとそうだ!

 でも、その翌日から今日まで淡々と時にはど真剣に毎日を過ごしてきた。僕の活動は毎日の生活が安定した上で成り立つ。僕自身もお集いいただく皆さんも。

 何かできるようで何もできない。役に立っているようで立ってないのかもしれない。

 被害地域と被災した皆さんが一日も早く通常の生活ができるようにお祈りいたします。原発事故がホントの意味で終息するように祈ります。


花粉症

2012年03月06日 | 徒然
花粉症
今年は少ないとの情報でしたが、ぼくはもうやられてしまいました!左目が充血、目頭が炎症を起こしてます。今、眼科に来ています。今年は眼からです。三年目!鼻も緩んでます。 ビンディングのベルト不良です。リベットを外して新たに打ち込みます。 画像はスノーシューの修理の様子。


成り行きの鴨うどん

2012年03月06日 | 徒然

Nec_0608  ホントはすき焼き鍋が良かったのだけれど、土鍋が用意されていた。

 葱と椎茸を焼いて。

Nec_0609  鴨肉投入!肉を焼いて。

Nec_0610  水菜をどさっと!蓋をして。

Nec_0611  水菜がしんなりしたらうどんをガバット!上から出汁を流し込んで。蓋をして。

Nec_0612  卵を落として出来上がり!


リラックスでデラックス

2012年03月04日 | 徒然

 ひん中(昼中)はリラックスでデラックスな休日を過ごせた。土曜は労働で21時過ぎに帰宅。ちょっと夜更かしをすることがあったのと雨降る予報だったのでカヤックのお誘いもあったのだけれど申し訳ないがお断りをしてしまった。Yさん!すみません。

 夜更かしと言っても27時には寝た。7時過ぎにおしっこで起きてそのまま。珀と散歩に出た時は青空があった。

P2012_0304_094532  腹こしらえで雛まつりケーキとマフィンそして牛乳。8時半過ぎからランニングを。この頃には曇り空。10kmを走った。ゴール直前に隣家の義妹が走って来た僕に向かって「おそ~」と言ったように聞こえた。自分でも軽快には走れていないのはわかっていたがちょっとショック!でも「おそ~」ではなく「ほそ~」と言ったのだった。体の厚みと幅が小さくなってると言う。

 家に入るとJujuが「その黒い斑点は何が付いてんの?顔中に付いてるで」と言う。タオルで拭うとそれは羽虫だった。宇曽川の土手の桜並木の下を走る。もう羽虫がボール状の塊になって浮遊している。その中を何度も突き抜けるものだから汗をかいた首から顔にかけてへばり付くのだった。

 54分台。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Nec_0607 昼前に家を出て買い物へ。もう雨が降り出した。手芸店に。新しいことにチャレンジを!続くかどうかわからないのでマダ秘密に。

 それと、スノーシューの靴を止めるベルトが切れたのでその部材を購入した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Nec_0606

 お昼は外飯、洋食屋さんへ。

 フリードリンクを付けたので 2杯目にレモンコーヒー。爽やか感がでますぞ。

 

 (時間軸はランチが先でそれから手芸店に)手芸店では急にオナカがイタクなってトイレに駆け込んだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 その後、またまた竜王アウトレットへ。50%OFFにつられてKEENのあれとGAPでジャージのトップを。長居すると大変なので早々に撤収した。

 帰宅後は慌ただしくなった。スノーシューの整備とタンスを荒らして昔のスーツが着れるかどうかのチェック。月末に着なければならないのだ。

 そう言えば憂歌団のアルバムに「リラックスデラックス」と言うのがあったなぁ!

 http://www.youtube.com/watch?v=jBMeMhTEF3s そのなかに「オナカイタイ」も収録されている。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Do-Do-Do-Do-Do ドーナツ

2012年03月01日 | 徒然

 ♪その先はドーナツ♪ と達郎はドーナツソングで唱っている。で、覗いてみたら?

Nec_0604

 西武百貨店が大津にオープンしたのが35年前。ダンキンドーナツも一緒にオープンした。滋賀県初のドーナツショップだったと思う。残念ながら今はもう無い様だ。ダンキンドーナツ自体が日本にもう無い様だ。

 穴を覗くとその先には何か楽しいことがありそで。

 ドーナツ!みんなを楽しくハッピーにさせる。でもドーナツ一つ分のカロリーを消費するには30分走らなくちゃいけません。

 体重が逆流し始めた今日この頃!ヤバいっす!