しょうゆを使った甘辛系の料理のときは混じっていても平気です。
でも、スープ系の料理に入っているときは、辛いやつに当たると腹立ちます。
で、辛いつもりで食べてそうでないと物足りない。
もうね、同じ野菜とは思えない味(刺激)の違い!
JA(生産者)さんは、ししとうを辛さで等級分けしてください。
しょうゆを使った甘辛系の料理のときは混じっていても平気です。
でも、スープ系の料理に入っているときは、辛いやつに当たると腹立ちます。
で、辛いつもりで食べてそうでないと物足りない。
もうね、同じ野菜とは思えない味(刺激)の違い!
JA(生産者)さんは、ししとうを辛さで等級分けしてください。
2011年10月26日(水) NHKニュース7
( ´_ゝ`)フーン ★阿修羅♪掲示板 《NHKが示す 日本500ベクレ 米国1200ベクレルのトリック》
比較の仕方をごまかしている、または比較してはいけないものを比べている。そういうことだってさ。
(正確さを求めるにはコメント欄を読んだほうがいいかもしれないが、頭がね、混乱するよ)
やっぱりここでも、本来は正直に「日本は大変なのでこれくらいは我慢してください」と言うべきところを矮小化して正当化しようとしていたんじゃないかと疑っているから信じちゃうのだ。
う~ん、そういうのを見ちゃうと、
暫定基準の見直しをするっていう発言があったけど、たぶん半分~5分の1くらいの間か。
ちなみにそれって、「食品だけ」の場合の規制値だから。
いまさらだけど、やっぱり政府は正直に「我慢してください」をきちんとはっきり言うべきだな。
「一生懸命、精一杯やってきました」とばかり言うのではなく、「至らないところがありました、間違えもありました」と認めてさ。