きょくたN日常事態宣言

パンデミック
ずっと自宅待機
でも手洗いうがいマスク換気

20131222

2013年12月22日 19時27分29秒 | ニュース7

2013年12月22日(日) NHKニュース7

  • タイ反政府デモ 選挙をしても勝つ自信なく、選挙ボイコット? 選挙そのものを否定しているのね。ってそれはただの暴徒と呼ばれるんじゃないか。もう、独立しちゃえよ。
  • 来年度予算案 新規国債発行抑制も、借り換え国債で国債残高増加 赤字幅が改善されても、赤字は赤字!!!改善というよりも、今年までが酷過ぎただけ!
  • 北海道猛吹雪(3月)父親に庇われて助かった娘の今は これもセカンドレイプになるのかもね、NHK!どういうつもりかな。いい話だなーというつもりだな。
    • 北海道、本格的な雪に備えて対策 こっちがメインの報道でいいだろ!
  • 王将フードサービス社長射殺事件(19日) 通夜
  • みんなの党渡辺代表、結いの党批判、「政策が合致すれば与党と協力する」 だから、合致していないのに協力したから信用を失ったんだろうに・・・
  • 進まぬ災害住宅建設 地元業者に新資金制度 いや、進まないのは政府がバラマキをしたから、他の地域に人員を取られているからでしょ
  • 南スーダン パン・ギムン事務総長、双方に対話の席に着くように要請
  • 原発反対デモ 新エネルギーと言わせるNHKの姑息さ・・・
  • 有馬記念 オルフェ―ヴル、引退試合で優勝
  • 全国高校駅伝 山梨学院大付、初優勝
  • サッカー天皇杯 ベスト4、29日準決勝

今日のニュースはなんだか誘導的な気持ち悪さを感じるものが多かったね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131221

2013年12月21日 19時28分32秒 | ニュース7

2013年12月21日(土) NHKニュース7

  • 来年度予算案
  • 関東地方この冬一番の冷え込み
  • 王将フードサービス社長射殺事件(19日) 発砲音を聞いたという聞き取り証言無し、サイレンサー使用
  • 10代20代、悪意の書き込み経験20~30%
  • 平成の大合併 効率化、予定通り進まず 交付税優遇措置間もなく打ち切り
  • ロボット競技会(アメリカ) 過酷な環境での作業
  • 愛知日進市、名古屋市守山区 スマホ大量盗難
  • 中国ゆず湯(ざぼん)
  • サッカー女子皇后杯
  • 全国高校駅伝開会式
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バールのようなもの」清水義範

2013年12月21日 09時20分20秒 | 読書とか

「バールのようなもの」清水義範 1995文芸春秋
『オール読物』1991~1995

「バールのようなもの」を読んでから、他の作品にも「『バールのようなもの』のようなもの」を期待したが、作品の癖は全部ばらばらだった。

  • 「バールのようなもの」1994年05月号
    • つい、真面目に読み始めてしまったので、『何言ってんだ?こいつ』と、途中までイライラしてしまった。
    • 最後の落ちになってやっと、これがエッセイではなくて短編小説だと気付く。
    • ああ、同じ思考ゲームなのに、なぜエッセイだと思うと怒れて小説なら許せるのだろう。
  • 「秘密倶楽部」1994年07月号
    • まあ、最終的な楽しみとなるとそうなる可能性もあるわな。・・・本当にあったりして・・・
  • 「○○についてどう思いますか」1991年02月号
  • 「みどりの窓口」1993年10月号
    • 私は利用したことがあったかどうかの記憶もありません。1度か2度はあったかもしれないが・・・
    • うん、巻き込まれなくてよかった。
  • 「特別審査員」1994年01月号
  • 「旅は道づれ」1995年01月号
  • 「役者語り」『コットン』1992年01月号
  • 「善男善女の夜」1993年01月号
    • 家族で初詣
  • 「豪奥新報元旦号第二部」1992年01月号
  • 「山から都へ来た将軍」1995年07月号
  • 「愛知妖怪事典」1994年10月号
    • P247「かんこうしよまい」は注記が必要だろう。「観光」や「刊行」ではなく、「工夫しましょう」という意味ですから。
  • 「新聞小説」1995年04月号
    • まあ、一応自虐なんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131220

2013年12月20日 19時32分19秒 | ニュース7

2013年12月20日(金) NHKニュース7

  • 来年度予算編成
  • 診療報酬改定 0.1%引き上げ、実質引き下げ
  • 福島復興支援 閣議決定
    • 修繕・建て替え賠償
    • 帰還できず他の地での住宅建設も賠償
    • 東京電力への無利子貸し付け5兆円を9兆円に拡大
  • 路線バス 運転手不足、対策会議
  • 火山噴火新たな島1か月、西ノ島とつながる見込み
  • 諫早湾開拓事業 本日海門期限、開門調査見送り、抗議文
  • NHK経営委員会 新会長籾井勝人氏任命決定
  • 王将フードサービス社長銃殺事件(19日) 拳銃の扱いに慣れた者の犯行か
  • 年金記録問題 2112万件、現在も特定されておらず
  • フィギュアスケート全日本選手権あす開幕 最終日23日にソチオリンピック代表決定
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131219

2013年12月19日 19時30分58秒 | ニュース7

2013年12月19日(木) NHKニュース7

  • 猪瀬都知事辞職表明 2月都知事選
  • 首都直下地震 新被害想定~当事者意識で備蓄(対策)を~
  • 「餃子の王将」社長射殺(京都山科「王将フードサービス」本社前)
  • 米FRB金融政策方向転換、「量的緩和」縮小
  • 糖尿病患者・予備軍、成人の5人に1人(初の減少)
  • 平成26年度国債発行計画、過去最高
  • 体操女子 田中理恵引退表明
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

windows8.1また更新で5分ロス

2013年12月19日 19時13分25秒 | ネット生活

電源を入れたとたんに勝手に再起動と更新を繰り返す。

いつもの画面でいつもの操作、例によってエクスプローラは「表示できません」
表示されるまでしつこく表示を繰り返してやりましたよ。

5分ですから大したことはありません?
仕事で5分取られたら、損害賠償ものでしょ?

仕事じゃなくても5分のロスはすごいストレスだよ。
しかも、どれくらい時間がかかるのかわからないのだから。
それくらいは表示してくれていいんじゃないのか?
退化しているのか?windows

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131218

2013年12月18日 19時27分37秒 | ニュース7

2013年12月18日(水) NHKニュース7

  • 関東甲信地方 あすにかけ雪
  • 新党「結いの党」設立総会
  • 猪瀬都知事 5000万円問題の中「勝ち抜く力」発売 百条委員会設置
    • 新たな疑問 徳洲会病院売却
    • 前知事石原氏、猪瀬知事と会談
  • 宮城県北部震度3 宮城県沖M4.7
  • アフリカ南スーダン(陸上自衛隊派遣中) 軍の部隊同士の戦闘、兵士ら400人以上死亡か
  • 紅白歌合戦 曲目決定
  • 福島台地原発5・6号機廃炉決定(東京電力取締役会)
    • ただし、当面そのままに(1~4号機の廃炉作業実験・訓練に)核燃料取り出しも未定
    • 廃炉費用積み立て不足、電気料金に上乗せできる
  • リオデジャネイロ五輪新階級決定 女子レスリング吉田沙保里階級変更
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁煙10年

2013年12月18日 16時30分00秒 | おやじの生態(健康)

禁煙してから肺がきれいになるまでに10年かかると言われています。

ちょうど10年になります。

果たして、きれいな肺は取り戻せたのだろうか。

 

タバコを吸い続けていたならば、かなり健康状態が悪くなっていただろう。

禁煙する少し前には鼻の中がどぶの臭いになったいたし。

 

そうそう、痰が極端に減っているよね。
普段は意識していないけれど、一時間に一回は痰を吐いていたんじゃないのか?
(今は一日一回あるかどうか。しかもその量と色が全然違う)

アレルギー性鼻炎もタバコをやめてから徐々に軽くなった。
年中おやつの時間(10時、15時)には鼻をかみ続けていた喫煙時代。
今では春と秋の一時期、ほぼ朝起きたときだけ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131217 戦争準備が着々と進んでいますなあ

2013年12月17日 19時34分15秒 | ニュース7

2013年12月17日(火) NHKニュース7

  • 初の国家安全保障戦略
    • 対中国(ほか)
      • 離島上陸・奪還能力向上
    • 武器輸出三原則見直し
    • 「我が国と郷土を愛する心を育てる」(ナショナリズム、愛国洗脳
  • 北朝鮮 キム総書記追悼式(2年)
  • プロ野球 田中将大(楽天)大リーグ希望を球団へ伝える
  • 猪瀬都知事徳洲会5000万円問題 百条委員会設置へ
  • イタイイタイ病全面決着へ道筋
  • 沖縄仲井間知事入院
  • 浅草浅草寺羽子板市 あさってまで

なんだか、日本も北朝鮮化し始めているような気がするのは私だけだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131216

2013年12月16日 19時27分39秒 | ニュース7

2013年12月16日(月) NHKニュース7

  • 神奈川三浦 米軍ヘリ不時着横転
  • 日銀短観 中小企業も久々の改善、堅調な消費の伸び
  • 来年度予算案 過去最大 やっぱりバラマキで何とかしようとしているのね
  • 皇居宮殿一般公開へ
  • 北朝鮮 朝鮮人民軍集会
  • 原爆症認定制度 新しい基準、心筋梗塞など認定する「新しい線切りだ」
  • 猪瀬都知事徳洲会5000万円受け取り問題 都議会集中審議、貸金庫出し入れの記録
  • 普天間空中給油機岩国移転受入れ

景気についてのインタビューとかあるけど、あれ、本当に景気がいいとか悪いとか感じている人はほぼいないよね?ね?マスコミの言うことをうのみにしているだけだよね?ま、ボーナスカットとかのあった時は景気が悪いとか思っただろうけど。私は自分自身で景気がいいとか悪いとか感じたことは、よく考えたら一度もないと思うのだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131215

2013年12月15日 19時27分29秒 | ニュース7

2013年12月15日(日) NHKニュース7

  • イエメン 日本人外交官、武装グループに襲われ頭などに怪我
  • 北日本・東日本、山沿いに雪
  • 日本・ベトナム首脳会談(安倍総理、来日5か国首脳と次々会談)
  • カーリング女子 ソチ五輪予選終盤(この後、ノルウェー戦)
  • 普天間基地、戦前の基地の無い町再現~基地返還後のまちづくりの参考に~
  • マンデラ元大統領埋葬式
  • 全国認知症高齢者は550万人
  • スピードスケートショートトラック代表決定発表
  • 甲子園ボウル(大学アメリカンフットボール)
  • 国内CD売上げランキング発表
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「聞く力」阿川佐和子

2013年12月15日 11時11分11秒 | 読書とか

「聞く力」阿川佐和子 2012文芸春秋文春新書841
2013第28刷

うん、わかりやすく面白く、阿川佐和子だなあと納得する一冊。

でも、私がタイトルから期待したようなものは見つからなかった。
まあ、その点は「まえがき」にもある通りであり、また「あとがきにかえて」にある通り、受け手側の問題でもあるわけだな。

「聞く力」は相手に「話させる力」(方法、テクニック)肯き、相槌と繰り返し(オウム返し)

 

やあ、まあ、悪くないけど、売れ過ぎだよね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131214

2013年12月14日 19時27分48秒 | ニュース7

2013年12月14日(土) NHKニュース7

  • 日本・ASEAN共同声明
  • 冬型の気圧配置 北日本・北陸、風雨強まる
  • 北朝鮮 キム・ジョンウン動静報道『体制に動揺は無い』と印象付けか
  • 環境大臣・復興大臣福島訪問 中間貯蔵施設(成田空港の1.7倍)、建設受け入れ要請(大熊・二葉・楢葉)
    • 最終処分場は県外、法制化へ またわかりやすい嘘をつくんだね。ってか、最終処分場建設は300年後か?
  • 上原浩治(レッドソックス) 被災地野球教室
  • イタイイタイ病 被害者団体と一時金合意
  • 体操 白井健三、自身の名前の技で優勝
  • スノーボードW杯 竹内智香、初戦2位
  • カーリング女子 対中国、敗戦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まただ、windows8.1更新による不具合

2013年12月14日 16時57分05秒 | ネット生活

今回も大したことはありません。

状態を説明すると、
昨日シャットダウンの時に『更新してシャットダウン』と表示があった。(その割にはすぐに電源が切れた)
本日、電源を入れると『更新中、電源を切らないで』表示で、立ち上がりが少し遅い。
立ち上がったと思ってエクスプローラを開くが、また2週間ほど前と同じ「表示できません」状態。
amazonのアイコンをクリックしてみても、「表示できません」のまま。

まあ、ちょっと時間をおいてから開いたら、普通に開いたんですけどね。
でも、これって、どう考えても不具合ですよね?
なに、この更新の仕方。

どれくらいの頻度で更新が入ってくるのか不安だが、まあ、いつまでもじゃないだろうから、しばらくはちょっとだけ待つ我慢を続けよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「福島第一原発収束作業日記」ハッピー

2013年12月14日 15時15分15秒 | 読書とか

「福島第一原発収束作業日記 3・11からの700日間」ハッピー 2013河出書房新社

現場作業員による3・11からの「生」の手記

「国民に不安を与えないため」として政府が情報を隠して不安を与え、
ハッピーさんの情報がその不安をかなり拭い去ってくれた。
(政府・専門家たちは、国民をバカにするのではなく、納得させるべきだったね)

ツイッターのつぶやきをもとにまとめた作業員目線の思いと記録
現場の人たちは津波にが来ていたことに気付かなった、ホースに穴を開けたのは『チガヤ』という植物などという信じられない事実も知ることができる。

状況がわからないままの作業、無責任でいいかげんなマスコミへの憤り、場当たり作業、基準値(管理区域レベル、避難区域)への疑問、モニタリング(マスコミは独自モニタリングを!)への疑問、ストロンチウム、プルトニウム、除染への疑問
東電社員入れ替わり、現場無理解による衝突
政治家(細野)のスケジュールの都合に合わせた(嘘)報道。事実を捻じ曲げて政治都合に現場を合わせようとする。
事故であるのに通常の工事としての扱い(予算がないとか)への不信・不満、収束への東電からの切り離し提案。本当に収束させるために必要なことは、破たん処理だろう。今も続くコスト優先。ほとんどのトラブルが人災。
あてにならない図面。(これが凍土壁にこだわる理由か?)
ロードマップ、「収束」の疑問(否定)、「国の全力」への疑問、現場検証はやらないのか?

除染すべきは政治家や官僚の心!

他の原発だって破損はあったはず。

原発事故のせいで助かるはずの命がどれだけ失われたのか。

労働環境、賃金、被曝量、将来への就業保証などの不安
次の地震や津波に怯えての作業

作業員不足による、労働者の質と安全意識への懸念(放射線防御、マスク、教育)
現場から本店への連絡の省略(役所的事務と現場の意識解離)
役所の土日休みは福島第一原発関係でも同じ、書類の受付は月曜になってから。

勝俣・清水など、元責任者たちは天下り再就職している。
ちがうだろ!現場に来いよ!(P157)

汚染水問題は当初からわかっていたのに場当たり的で、根本的な解決を図ろうとしていないのがわかる。そこから東電がわざと海へ流して知らん顔をしていた姿が浮かぶ。知らなかったことにすればいいと思っていたのか。
設備はすべて仮設のまま。耐放射性、劣化。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする