早いなぁ、一月も後1週間あまり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e4/9ec35698c8b56122f0cf0f275390cbb7.jpg?1611470121)
「お正月が来る。」と憂鬱だった年末年始は、遥か遠くなってしまった。
今や、2月がバトンタッチのゾーンの中で待っている。
ねこ吉は、今日もボォ〜と過ごしてる。
いや、あえてボンヤリしているというか・・・。
来週は、恒例「排水管洗管工事」です。
何度もブログに書いているけど、我が家の洗管掃除の時間(午後3時半〜4時半)までに、パイプマン、ブラシ、その他諸々を使って掃除をし、「普段からやってますよ。」と普段手抜き掃除の体裁を整えるのである。
したがって、月曜日からは排水管清掃ウィークで忙しい。
その他、色々な用事が月曜日にあるので、今日は力を温存しておかなければならないので、あえてボンヤリしている。というのは苦しい言い訳ですが・・・。
実は、ねこ吉は朝からやらかしたんです。
今日が月曜日と勘違いしたんです。
明日は、17日に転んで怪我をした義弟の抜糸の日。
たぬ吉が朝早く病院に連れて行くことになっている。
今日が月曜日だと勘違いしたねこ吉は、たぬ吉を叩き起こした。
「家を出る時に、ゴミを捨てておいてよ。」と言ったら、
「お前、今日は日曜日やで!」と言われて慌ててスマホを見たら日曜日だった。
ああ、ねこ吉はボケてしまったわ。
日曜日と月曜日を間違えるなんて。
たぬ吉も、ねこ吉がボケたと背筋が寒かったのではないかなぁ。
嗚呼、頭がヤバイ。
たぬ吉は、図書館で借りた桂米朝の本を行方不明にして弁償することになり本屋に注文。
一昨日、図書館に新しい本を買って返した。
昨日の午前中、たぬ吉は腰が痛かったらしく、部屋でスクワット?をしてしゃがんだらしい。
ふと床を見たら、そこに桂米朝の本があったんだって!
どれだけ灯台下暗しやねん!
長い間探していてどうして見えなかったんやろ?
2021年、二人共、ボケたことを言いながら暮らしていく。
どっちも先行きは暗いわ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e4/9ec35698c8b56122f0cf0f275390cbb7.jpg?1611470121)
ここのお店の前は、いつも行列。
すぐお店は閉まります。
評判のケーキは買えないけど、雨のせいか焼き菓子は買えました。
しっとりしています。
私も夫と ボケたと言って言い合って 暮らしていくと思います。
家に籠っていたら ますます変化なく、、
人生後半にこんな社会になるとはーー。
戦時下を過ごした母たち、そして、その上の方々よりは 恵まれている。
そう思って 生きて行く。
今朝は、大ボケをやらかしました。
ずっと家にいるせいもあるのかも知れません。いや、そのせいにしておきたいです。
コロナのせいで、一層老いが進むのが早いです。
ある意味、ウイルスと戦争しているのかも知れませんね。
「戦争を知らない子供たち」のまま、「戦争を知らないババアたち」になって死んでいく予定でした。