朝はけたたましい蝉の声で嫌でも目が覚めます。
蝉が鳴きだしたら梅雨明けといいます。梅雨が明けるのが遅かった今年は、
もう蝉が鳴いていたけど、梅雨が明けると蝉の鳴き方がよりいっそううるさくなります。
「ミーン、ミーン、ミーン。」「ジー、ジー。」
「うるさいんじゃー!」
叫びたいほどうるさいし、暑苦しい。
でもカーソンの「沈黙の春」のようになったら怖いです。
虫はいない、鳥は鳴かない、花も咲かない。そんな世の中になったら困ります。
化学物質で汚染されて、季節を感じることも出来なくなったら・・・。
虫の子どもが大嫌いなねこ吉も我慢します。

隣のスーパーに買物に行って、マンションの廊下を歩いていると、
カナブンの大きいのが仰向けに転がっていました。
死んでるのかな?と思ってつま先でさわってみました。
生きています!その上ねこ吉のスニーカー風ミュールにしっかとしがみついて離れません。
この手の虫は大丈夫ですが、素手ではよう触りません。
仕方がないのでミュールを脱いで裸足で右手に買物、左手に虫付きミュールを持って
何とも間抜けたカッコウで帰ってきました。
ベランダへ持って行ってじっくり観察・・・。

何やろ?この虫は・・・。
体長は4、5センチ。カナブンより大きいなぁ。背中はホコリがついたみたいで、
玉虫色じゃないし・・・。

これは数日前、やはりマンションの廊下にいたカナブン。携帯で写したので
判りにくいけど綺麗な緑の玉虫色でした。
もしかしたらこれは、カブトムシのメスかも・・・。
関東にいた頃、夏休みに八百屋さん?でカブトムシのつがいを売っていたので、
理科に弱い息子に観察させようと買ってやりました。
透明のパックにおがくずと一緒に二匹入ってました。
オスは見たことがあるカブトムシですが、メスを初めて見たねこ吉はびっくりしました。
角は無いし・・・。
「これはカナブンの大きい奴や・・・。」
息子は全く興味がないらしく喜びもしません。当然ほったらかしです。
仕方がないのでねこ吉が買ってきたパックのまま、玄関の下駄箱の上に置いて
餌をやっていました。
何日か経って、メスが行方不明。何処に行ったのでしょう?
その次の日にはオスもいなくなり、探しに外へ出たら、家の前の道で車に轢かれて、
交通事故死していました。敢え無い最期でした。
その行方不明になったメスにそっくりです。
写真を写した後昼御飯を食べて、虫はベランダにほったらかしにしてたら、
飛んで行ったのでしょうか?いなくなってました。
また行方不明です。

蝉が鳴きだしたら梅雨明けといいます。梅雨が明けるのが遅かった今年は、
もう蝉が鳴いていたけど、梅雨が明けると蝉の鳴き方がよりいっそううるさくなります。

「ミーン、ミーン、ミーン。」「ジー、ジー。」
「うるさいんじゃー!」



虫はいない、鳥は鳴かない、花も咲かない。そんな世の中になったら困ります。
化学物質で汚染されて、季節を感じることも出来なくなったら・・・。
虫の子どもが大嫌いなねこ吉も我慢します。

隣のスーパーに買物に行って、マンションの廊下を歩いていると、
カナブンの大きいのが仰向けに転がっていました。

死んでるのかな?と思ってつま先でさわってみました。
生きています!その上ねこ吉のスニーカー風ミュールにしっかとしがみついて離れません。
この手の虫は大丈夫ですが、素手ではよう触りません。

仕方がないのでミュールを脱いで裸足で右手に買物、左手に虫付きミュールを持って
何とも間抜けたカッコウで帰ってきました。

ベランダへ持って行ってじっくり観察・・・。

何やろ?この虫は・・・。
体長は4、5センチ。カナブンより大きいなぁ。背中はホコリがついたみたいで、
玉虫色じゃないし・・・。

これは数日前、やはりマンションの廊下にいたカナブン。携帯で写したので
判りにくいけど綺麗な緑の玉虫色でした。
もしかしたらこれは、カブトムシのメスかも・・・。

関東にいた頃、夏休みに八百屋さん?でカブトムシのつがいを売っていたので、
理科に弱い息子に観察させようと買ってやりました。
透明のパックにおがくずと一緒に二匹入ってました。
オスは見たことがあるカブトムシですが、メスを初めて見たねこ吉はびっくりしました。
角は無いし・・・。

息子は全く興味がないらしく喜びもしません。当然ほったらかしです。
仕方がないのでねこ吉が買ってきたパックのまま、玄関の下駄箱の上に置いて
餌をやっていました。
何日か経って、メスが行方不明。何処に行ったのでしょう?
その次の日にはオスもいなくなり、探しに外へ出たら、家の前の道で車に轢かれて、
交通事故死していました。敢え無い最期でした。

その行方不明になったメスにそっくりです。
写真を写した後昼御飯を食べて、虫はベランダにほったらかしにしてたら、
飛んで行ったのでしょうか?いなくなってました。
