goo blog サービス終了のお知らせ 

またたび寫眞舘

大道芸写真たまに猫写真。
(無断転載厳禁)

浅草十二階

2008年09月19日 22時30分27秒 | 

明治・大正期に撮影された浅草の写真に、浅草寺の五重塔ではない塔が写つてゐるものがある。
その塔は、高さ52m、赤煉瓦造十階・上部二階は木造の「凌雲閣」といふ建物である。

「浅草十二階」とも呼ばれた凌雲閣は、日本で初めてエレベーターが設置された建造物でもある。

凌雲閣は1923年の関東大震災により八階で折れてしまひ、残つた部分は陸軍により爆破解体され、以後再建されなかつた。
跡地は現在、焼肉屋が建つてゐる。

浅草十二階跡地附近の路地裏を三毛猫が走る。

(2008年5月、台東区浅草、ニコンD80,タムロンAF28~80㎜F3.5~5.6,ISO400,プログラムオート)

 (参考文献)
   田中聡「名所探訪 地図から消えた東京遺産」(祥伝社黄金文庫:1999年)



にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 起きてた | トップ | 死んでる? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニャロメ)
2008-09-20 20:33:32
浅草十二階という建物が、あったのですね~!52m!高かったでしょうね~! 今は焼肉屋さんに!猫ちゃんが居るんですね~♪ またたびさん、浅草もよく行かれるのではないでしょうか♪

「起きてた」の猫ちゃん、覚えています!
三度目の正直ですネ(^0^) 今度は起きてて待っていてくれたのでしょう♪
にゃプチーノさんが、おっしゃっていた、まつ毛!!ありますね~♪かわいいですね~
返信する
ニャロメ様 (またたび)
2008-09-20 21:06:48
ちなみに、江戸東京博物館の常設展示室に、浅草十二階の1/10復元模型が展示されてゐます。
浅草には上野や銀座ほどではありませんが、よく行きます。

「起きてた」の写真を撮影した日は、「駆け寄る猫」のキジトラや「頭の怪我」のロシアンには会へませんでした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。