10月中旬のこの日、私は世田谷太子堂・三軒茶屋で開催されてゐた大道芸イベント「三茶de大道芸」を観覧してゐた。
「三茶de大道芸」は19:30頃終了予定なのであつたが、私は18:00過ぎに観覧をやめて退散した。
しかし、まつすぐ家に帰つたわけではなく、本所吾妻橋のアサヒビール㈱本社敷地内のアサヒスーパードライホールに立ち寄つた。
そこの4階のアサヒアートスクエアで開催されてゐた「マムシュカ東京vol.12」といふイベントを観覧するためである。
このイベントは、様々なパフオーマーが10分間の持ち時間でそのパフオーマンスを披露するといふものである。
出演者の一人に、渦・マキさん(当ブログ「コケコッコー」(2011.10.11)他で掲載)がゐたのであつた。
渦・マキさんは、以前千代田芸術祭にて披露した「おかめさん」と題する5分間のパフオーマンス(当ブログ「千代田芸術祭 おかめさん」(2011.9.21)を参照)を10分間に再構成して披露した。
前口上のナレーシヨンを附けたり、音楽を変へたりで、千代田芸術祭で演じたものと比較して工夫が見られた。
渦・マキさんによると、この演目を大道芸で披露したいとのこと。そのために今後も改良を重ねていくやうである。
この演目がどのやうに発展していくのか楽しみである。
(2011年10月15日、墨田区吾妻橋、ニコンD80,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO400,1/200秒,f3.5,フラツシユ使用)
昨年、秋の野毛大道芸観覧の帰りに野毛山不動にて出会つた三毛猫の写真を掲載した(「野毛山不動2010年秋の三毛」(2010.10.15))。
今年も、秋の野毛大道芸観覧の帰りに、野毛山不動に立ち寄つてみた。
同じ三毛にまた会つた。
(2011年10月1日、横浜市西区宮崎町、ニコンD80,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO800,絞り優先オートf7.1)
写真は、当ブログ「地上202メートル 浴衣でオカリナ」(2011.8.20)他で掲載のオカリナ演奏家・舞歌さんである。
飯田橋セントラルプラザといふビルの中で、演奏中微笑んだ瞬間を捉へた写真である。
本日10月20日は舞歌さんの誕生日といふことで、舞歌さんの写真を選んでみた。
(2011年8月15日、新宿区神楽河岸、ニコンD80,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO800,絞り優先オートf3.2)
昨年、秋の野毛大道芸観覧の合間に、会場近くの脇道で出会つた黒白猫の写真を掲載した(「野毛の脇道」(2010.10.14))。
今年も、秋の野毛大道芸観覧の合間に、その脇道へ行つてみた。
同じ黒白猫にまた会つた。
(2011年10月1日、横浜市中区野毛町、ニコンD80,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO400,絞り優先オートf4,露出補正-0.3)
駅前では「横浜大道芸倶楽部」のパフオーマンスが行はれてゐたので、それを観覧した。
その後、前回掲載のバーバラ村田さんを観るため、場所を移動した。
その途中、時間制駐車場に三毛猫の姿を見た。
この写真撮影後、三毛は「ニヤー」と鳴いて私のところにやつてきた。
人懐こい猫だつた。
(2011年10月1日、横浜市中区野毛町、ニコンD80,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO800,絞り優先オートf3.5)
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ](http://cat.blogmura.com/cat_photo/img/cat_photo80_15_orange_1.gif)
10月は、毎週末、どこかで大きな大道芸イベントが開催される。
10月1日、私またたびは横浜の野毛町に足を運んだ。
「野毛大道芸2011オータムフェスティバル」を観覧するためである。
昨年は、二十数組の芸人さんが出演ながら、一人の芸人さんしか観なかつた(当ブログ「酒とバーバラの日」(2010.10.13)参照)のであるが、今年は二十数組中四組を観た。
写真はそのうちの一組(一人)、バーバラ村田さん(当ブログ「ドックヤードガーデンにて4~花ひらく」(2011.10.1)他で掲載)。
パフオーマンスを終へて笑顔で挨拶。
(2011年10月1日、横浜市中区野毛町、ニコンD80,トキナーAT-X280AF PRO28~80㎜F2.8,ISO400,1/400秒,f4)